産山学園の生活(学園ブログ)

2018年9月の記事一覧

ヒゴタイ集会 その2 今年の派遣の様子DVDとみんなで挨拶の練習

その後、
今年の派遣生のタイでの様子をまとめたDVDを全学園生で視聴しました。
ヒゴタイ集会

みんな画面に釘付け!
「いいなぁ。」「かわいいな」といった声があがっていました。
ヒゴタイ集会

ヒゴタイ集会

最後に、みんなでタイ語の挨拶の練習。
ヒゴタイ集会

ヒゴタイ集会
おうちでも練習しておいてくださいね。

学園便り「夢 創造 第15号」 を掲載しました。

学園便り「夢 創造」の第15号が発行されました。

今号は、親子の会話と子どもヘルパー活動がポイントです。

ちょっとした時間があると、スマホを手にする人がたくさんいらっしゃいます。
それによって、子どもたちとの会話が妨げられていませんか?
スマホを置きましょう。しっかり子どもたちと向き合うことが一番です。
そして、楽しいですよね!よろしくお願いします。

学園便り「夢 創造」はこちらのページからどうぞ。

小学部児童会 朝のお楽しみ会

本日、9月13日(木)、朝から小学部のみんなは体育館に集合。
児童会のみなさんが小学部の低学年から高学年までの親睦の輪を広げるために
ドッジボールを企画。

体育館を4つのコートに分けて、グループごとにドッジボールをしました。
低学年の子へはボールを転がす。
高学年の子は低学年の子にボールを丁寧にやさしく渡すなど
産山学園のやさしい子どもたちのつながりを感じたドッジボール。

朝からまた子どもたちの良さを感じたひとときでした。

ドッジボール

ドッジボール

ドッジボール

研究授業 小学部2年生 がんばる!

本日5時間目、小学部2年生、国語の研究授業がありました。
担任の宗先生を中心に、2年生はがんばりました。
自習となった他のクラスの態度も立派でした。

2年生の保護者の皆様、「どうぶつえんのじゅうい」の学習はこれからもあります。
お子さんのこれまでの成長と合わせて、一緒にお読みになってください。

2年生研究授業

2年生研究授業