産山学園の生活(学園ブログ)

2023年11月の記事一覧

切り絵教室(11月27日)

11月27日、5,6年生を対象に切り絵教室を行いました。

講師は、長年切り絵指導に携わっているボランティアの方です。

力をいれず、切り抜いていくことがポイントだそうですが、「力んでしまう!」と学園生から声がもれていました。

12月8日に完成予定です。素晴らしい作品ができそうです。

 

朝活の時間(11月27日)

本校では、8時15分から8時35分の朝活の時間を利用して、学力アップに取り組んでいます。

テストを分析し、どの学力につまずきがあるのか明確にしています。

分析結果をどのように朝活・授業に活かすか、校内研でも議論する場を設けています。

 

おはなし会(11月27日)

11月22日(水)昼休み、おはなしポッケ(読み聞かせボランティア)の皆様のおはなし会がメディアルームで行われました。

対象は、5年生か9年生(中学3年生)でしたが、ファースステージ(1年から4年)の学園生、先生方も視聴しました。

学習発表会や中間テストがおわり、ゆっくりした時間を過ごすことができました。

 

令和5年度産山村立産山学園後期課程における制服検討委員会第4回委員会(11月21日)

令和5年11月21日(火)、標記委員会が開催されました。

今回は、業者から制服見本、企画書等の説明後、制服検討委員会のメンバーで意見交換をしました。

最後に、選考基準、意見交換の情報をもとに各メンバーで評価(採点)しました。

今後は、学園生及び保護者の意見をいただき、12月末開催予定の第5回制服検討委員会で本校の制服を決定する予定です。

阿蘇中北部音楽会(11月22日) 

 11月21日(火)一の宮小学校で開催された阿蘇中北部音楽会にファーストステージ(1年生から4年生)の子ども達が参加しました。タイ王国カティカセ校の校歌、「世界中の子どもたちが」の2曲を発表しました。学習発表会の経験が活かされたのでしょうか、さらに素晴らしい発表を見ることができました。来賓として参加された教育長先生は、「経験がこども達を成長させたようですね。」と笑顔で話されていました。