産山学園の生活(学園ブログ)

2022年9月の記事一覧

修学旅行2日目

 修学旅行2日目が始まりました。全員元気です。

起床時刻より早く目覚めた子供たちもいて、ウキウキしている様子です。

 朝食をしっかり食べて、最初の目的地出島に出発しました。

今日は、長崎の文化・歴史について学びを深めます。

ホテルでの様子

 フィールドワーク終了後、宿泊場所のホテルに向かいました。

宿泊場所は矢太樓南館です。

到着後、入浴、夕食と続きました。

 夕食は子供たちの好きな洋食メニューが並んでいました。ハンバーグ、唐揚げ、カレーライス、シュウマイ、ちゃんぽん、スイーツ各種・・・ボリューム満点の夕食でした。

 夕食後、ホテルの展望台に行き、長崎市内の夜景を楽しみました。

長崎市街の夜景が目の前に広がり、時間の経過を忘れるくらい美しい眺めでした。

 午後9時30分、消灯の時間になると子供たちは布団に入りました。

今夜はしっかり休んで、明日の活動に備えたいと思います。

 

フィールドワークでも平和の尊さ、命の尊さについて学びました

 フィールドワークは、平和公園を起点に、如己堂、山里小学校、永井隆記念館、浦上天主堂、原爆落下中心地、長崎原爆資料館を見学しました。

 子供たちは、それぞれの場所での見学を通して、当時の様子を少しずつ理解していきました。

そして、「戦争とは」「平和とは」自分の言葉でしおりに書いていました。

現地で学ぶことの大切さを改めて感じました。

心に響いた戦争体験講話

 昼食後、平和学習を行いました。

被爆体験を語り継ぐ会の森田様より自身が体験された戦時中の出来事について、詳しくお話しいただきました。

子供たちは、真剣に話を聞き、多くの質問をしていました。

 森田様から、戦争が再び起きないよう若い人たちにしっかり考えてもらいたい、と力強いメッセージをいただきました。戦争を起こさないためには、自分たちの行動が大切であることを改めて考えさせられました。

戦争について深く考える機会となりました。

貴重なお話をいただき、ありがとうございました。