産山学園の生活(学園ブログ)

2019年1月の記事一覧

お孫さんの姿はいかがでしたか? 学校公開日と<祖父母参観>

先週、土曜日(1月19日(土))は、学校公開日ならびに祖父母参観が行われました。
1~6年生を中心に実施されたのですが、
1年生は紙鉄砲、2年生はカルタ、3年生は椎茸のこま打ちでした。また、4~6年生は授業公開でした。

1年生の祖父母の皆さま、お孫さんの姿はいかがでしたか?
楽しく活動し、のびのびと学んでいる姿を見ていただけたかと思います。
各学年の写真を掲載しますが、詳細は各学年からの通信を楽しみにされてください。

1年
授業公開・祖父母参観

2年
学校公開日・祖父母参観

3年
学校公開日・祖父母参観

4年
学校公開日・祖父母参観

5年

学校公開日・祖父母参観

6年
学校公開日・祖父母参観

 

命について、かけがえのない自分について学ぶ ~ 性に関する講演会

今日、1月18日(金)、3校時:5・6・7年生、4校時:8・9年生に対して
性に関する講演会が行われました。

講師は、熊本市の福田病院で助産師として働いておられる片平さんと有吉さん。
有吉さんは、産山村のご出身です。

講演は、タイトルにもあるように

大切なあなた、大切な自分をもう一度確かめ、命について学ぶことができました。

5・6・7年生は「いのちのはじまりとつながり」

8・9年生は「思春期のみなさんに伝えたいこと」

がテーマでした。


お二人のお話からの学びを今後の人生に生かしていきます。

ご家庭でも、ぜひ、話題にしてください。

性に関する講演会

性に関する講演会

性に関する講演会

性に関する講演会

 

新生徒会による初めての学園生集会

今日、1月17日(木)

朝からの学園生集会が新しい生徒会の運営で児童会とともに行われました。

1月の目標は、「体調を整え、2019年良いスタートをきろう」です。

インフルエンザがちらほら出ています。皆さん、お茶うがいと手洗いを続けて
夜も早めに休んで、体調を整えましょう。

また、校長先生からは、24年前の阪神淡路大震災について関心をもってほしいとの話がありました。

新生徒会長の話もこちらにビデオでアップしています。どうぞご覧ください。

学園生集会

学園生集会

学園生集会

新生「生徒会」始動 〜 各専門委員長 任命式

1月16日(水)
本日、新生徒会の各専門委員長の任命式が行われました。5年生以上が参加しました。

生徒会長の工藤さんから任命書を手渡されたあと、抱負を述べてくれました。

校長先生からは、

・産山学園の強みとは
・いつもの常時活動と創意活動、どちらも大切にしてほしいこと
・それぞれの委員会活動、中期のみんなで、一人一人が考え、盛り上げてほしい。
そして、来年度から学園の児童会が変わる予定であることなどが話されましたね。

これまでの先輩の意思を引き継ぎながら、新しい息吹を吹き込んでください。

専門委員長任命式

専門委員長任命式

専門委員長任命式