産山学園の生活(学園ブログ)

2019年1月の記事一覧

学校 学校視察 ~ ようこそ!東北大学大学院 教授 堀田龍也 先生

1月25日(金)の午後は
東北大学大学院の堀田龍也 教授が産山学園にお見えになりました。

堀田先生は、日本の情報教育のリーダーとして
新しい学習指導要領に深く関わっておられます。

堀田先生は、天草市のご出身で
私は以前から存じ上げており、さまざまなアドバイスをいただいてきました。

なんと!衛藤先生の同級生でいらっしゃって、
お二人は久しぶりの再会を楽しんでおられました。

この日は高森町も訪問されていました。

本学園の情報教育(ICTの活用等)に
今後ともご協力いただけるとのことでした。
どうぞよろしくお願いいたします。

市原村長、高森町の佐藤教育長と共に学園前で記念撮影(右から三番目の方が堀田先生です。)

堀田龍也先生

 

給食・食事 1月24日 給食記念日 大切にいただきます。

今日、1月24日は、給食記念日。
小学部では、保健給食委員会の皆さんが、朝から集会を用意してくれました。

保健給食委員の皆さんは、プレゼンテーションソフトを使って
給食クイズをつくってくれました。
今日の集会はそのクイズを中心に、盛り上がりました。

クイズは、先日のリクエストメニューをもとにしていました。
(メインは、しいたけのからあげでしたね。)
クイズについては、お子様と話題にしてください。

最後に、ビデオ撮影した調理員さんのインタビューを紹介してくれました。

美味しいという声、食べ残しがないこと

そして、みんなの笑顔を楽しみに頑張っておられることがわかりましたね。


この集会での様子の写真です。

給食記念日

給食記念日

病院 インフルエンザに注意!

昨日の安心安全メールでも、お伝えしましたように
学園では、今、インフルエンザの広がりを心配しています。

学園でもお茶うがいや手洗い、換気などを指導していますが、
ご家庭でもどうぞよろしくお願いします。

また、スクールバス乗車時もバスのドアの近くにアルコール消毒薬を
おいています。乗車時に利用しましょう。また、マスクも着用しましょう。

ご家族ご一緒に健康管理をよろしくお願いします。

お休みされているお子さんは、
十分休養して、しっかり治してくださいね。

給食・食事 給食週間始まる

今日から給食週間と言うことで、全国の多くの学校では、その取組が行われています。本日、産山学園では、7・8・9年生がランチルームで給食を食べるタイミングで、保健給食委員会より発表が行われました。これからもおいしい給食に感謝したいですね。