産山学園の生活(学園ブログ)

2022年6月の記事一覧

大きく育て!~畑に野菜の苗を植えました~

 本日、JA阿蘇青壮年部の皆様のご協力をいただき、ファーストの学園生が運動場下の畑に野菜の苗を植えました。

今年は、畑が拡張され、多くの苗を植えることができるようになりました。

始めに、苗の植え方について説明を聞いた後、畑に移動しました。

苗の種類は、とうもろこし、えだまめ、なす、スイカ、ピーマン、にんじん、サツマイモなど様々です。

畝にはマルチが張られ、穴が開いた場所に一苗ずつていねいに植えていきました。

サツマイモを植えるときは、竹の棒を使って苗を土に埋め込んでいました。

 今後、水をかけたり、草を取ったりするなどのお世話をしながら、苗の生長を見守っていきます。

大きく育ち、たくさん実ることを楽しみにしている学園生です。

苗の準備、植え方の指導など、JA阿蘇青壮年部の皆様には大変お世話になりました。

学園生は貴重な体験ができました。ご協力に感謝申し上げます。

 

ピカピカになったプール~5・6年生プール掃除がんばりました~

 今日は、5・6年生がプール掃除を行いました。

月曜日、7・8・9年生がずいぶんきれいにしましたが、その後を引き継ぎ掃除を行いました。

壁面にこびりついた汚れを丁寧に落としていました。

細かい汚れも見逃さずこすり落としていました。

おかげで、プールは輝きを取り戻し明るくなりました。

金曜日に9年生が仕上げの掃除をするとのことです。

学園生の皆さん、ピカピカになったプールでしっかり練習して泳力をつけてください。

今日、明日は中間テストを行います

 今日から6月に入りました。梅雨入りは、もう少し先になりそうですが、産山村でも夏に向かって季節が変わりつつあります。

 さて、7・8・9年生は、中間テストが始まりました。明日までの実施です。

7年生は、初めての定期考査ですが、落ち着いて試験に取り組んでいました。

新年度からの学習の定着状況を振り返る機会にしてほしいと思います。

【テストの日程】

     6月1日(水)       6月2日(木)

7年生 理科、英語、社会     数学、国語

8年生 英語、社会、数学     国語、理科

9年生 国語、理科、英語     社会、数学