2020年10月の記事一覧
朝と放課後、駅伝の練習始まる!
感染症対策により中止が決定した
郡市中体連夏季大会、陸上大会、
音楽会、英語暗唱大会。
生徒のことを思うと「苦渋の決断」
であったと思います。
しかし、熟考の上、郡市中体連駅伝大会は
感染症予防に努めながら実施されることと
なりました。開催日は10月20日(火)。
場所は阿蘇市農村広場「あぴか」です。
学園では、今週から、駅伝大会に向けて、
朝と放課後の2部練習がスタートしました。
出場する選手と共に、冨永先生、市原教頭先生、
久野先生、藤田先生らも並走し、選手に声を
かけています!
出場する選手の皆さんの健闘を祈ります!
今年も楽しみ!大輪の菊の花
産山学園の技術科では
毎年、東先生が
子供たちの菊の花作りに取り組んでおられます。
今年も芽つみ、病気や水の管理など
丹精込めて取り組まれてきました。
いよいよつぼみがそろってきました。
あなたの菊が立派に咲きますように!
癒やしの花✿ 学園の玄関に!
本日10月5日(月)、熊本県産花き協会より、
とてもすてきな花が届きました。
新型コロナウイルスの影響による
子供たちのストレスを少しでも低減できればと、
という県花き協会の運動に、村も賛同し、
学園に届けられようです。
村と県の関係者の皆様方には
心より感謝申し上げます。
子供たちも、先生たちも、来校された方々も、
みんなの心が癒やされます。
ありがとうございました。
英語検定にチャレンジ!7・8・9年生
本日10月2日(金)、7・8・9年生を
対象に英語検定試験が行われました。
2級から5級までの級ごとに分かれ、
検定合格をめざし、真剣にリスニングや
筆記に取り組みました。
学園は「チャレンジ学」の授業の中で、
各種検定に取り組んでいます。
1年 校区たんけん~すてきをみつけよう~
10月1日(木)は中秋の名月。
お月見された方もいると思います。
季節はすっかり秋になりました。
1年生は、うぶやま学と生活科の
授業で校区をたんけんしました。
テーマは「すてきをみつけよう!」
秋の植物や虫を観察し、校区の自然の
美しさを満喫しました。
「あっ、どんぐりだ。コマをつくるぞ!」
「コスモスはきれいだな」
「先生、バッタつかまえました!」
元気いっぱいの1年生でした。
オンライン学園生集会!
今週、今月の学園生集会が
オンラインで開かれました。
①酒井生徒会長は、挨拶の中で、
体育大会の成功で立ち止まらず、
次のステップにともに進もう!
というメッセージを伝えました。
②各委員会の委員長から、9月の
取組の反省及び10月の取組の
紹介がありました。
③10月の学園生目標が発表されました。
「今までの学習を振り返ろう」です。
④体育大会でのベストスマイル賞の
発表と表彰が行われました。
生徒会リーダーの進行も、各教室で
電子黒板を見つめる学園生の態度も、
両方素晴らしい集会でした。
ベストスマイル賞受賞者の皆さん、おめでとうございます!
はるとさん(1年)、まさひろさん(2年)、ちさとさん(3年)、
しんやさん(4年)、たいがさん(5年)、かなとさん(6年)、
みおなさん(7年)、ゆうひさん(8年)、カトリーヌさん(9年)、
ゆいと先生(教員)
先生たちの勉強会!プログラミング研修!
毎週水曜日の放課後は、先生たちの勉強会。
9月30日の研修は、学園の東先生と、
さらに、熊本県立教育センターの指導主事の
先生お二人をお招きして、
プログラミング研修会を開きました。
はじめは「難しいかな?」と思っていた
先生たち。でも、東先生たちのわかりやすい
説明のおかげで、楽しく学ぶことができました。
「ぜひ授業に取り入れたい!」という
やる気ある声がたくさん聞かれました。
学園だより 第22・23号をアップしました。
10月になりました。
今日は、10月1日(木)。
とうとう10月になりましたね。
10月を「神無月(かんなづき)」と言います。
この月に日本中の八百万(やおよろず)の神様が、
出雲の国(島根県)に集まり会議を開き、
他の国には神様がいなくなってしまうことから「神無月」と呼ばれてきました。
古来、日本人は、身の回りのいろんなものに神様がいると考えてきました。
そう、だから、みんなの筆箱にも1本の鉛筆にも神様がいて
みんなを見ていると考える・・・そう考えると身の回りのものを大切にしますよね。
ちなみに、神様の集まる出雲の国では10月をなんと呼ぶでしょう?
そう「神在月(かみありづき)」と呼ばれているんですよ。