2018年12月の記事一覧
大きな「産山学園」が迎えます。
まずは、この写真を・・・
産山学園の西棟の屋上に「産山学園」という大きな表示が設置されました。
もうご存知の方もいらっしゃるかと思います。
役場と並ぶ大きな建物ですが、
「産山学園」が多くの人を迎え入れる・・・
本村の懐の大きさを表していると感じます。
みんなの学校です。もっともっと盛り上げていきましょう。
産山学園の西棟の屋上に「産山学園」という大きな表示が設置されました。
もうご存知の方もいらっしゃるかと思います。
役場と並ぶ大きな建物ですが、
「産山学園」が多くの人を迎え入れる・・・
本村の懐の大きさを表していると感じます。
みんなの学校です。もっともっと盛り上げていきましょう。
クリスマスの装い 温かい雰囲気
寒い日が続いています。
それでも、昨年よりも暖かいそうですね。
今、学園の東棟の各クラス前はクリスマスのかわいい飾り付けがあります。
心が温かくなりますね。
学園生の登校の様子を見守っています。
手袋を用意しましょう。
ポケットに手を突っ込んでいると、もし転んだ時にケガをしやすいです。
気をつけてくださいね。
それでも、昨年よりも暖かいそうですね。
今、学園の東棟の各クラス前はクリスマスのかわいい飾り付けがあります。
心が温かくなりますね。
学園生の登校の様子を見守っています。
手袋を用意しましょう。
ポケットに手を突っ込んでいると、もし転んだ時にケガをしやすいです。
気をつけてくださいね。
気をつけて! 薬物乱用防止教室
12月11日(火) 薬物乱用防止教室が行われ、
阿蘇警察署から講師をお招きし、5~9年生が学びました。
薬物はいろんな形で私たちの生活に忍び寄ってきます。
もちろん、「人」を通して。
くれぐれも気をつけて、まっすぐに成長してください。
ご家庭でも話題にしていただければと思います。
阿蘇警察署から講師をお招きし、5~9年生が学びました。
薬物はいろんな形で私たちの生活に忍び寄ってきます。
もちろん、「人」を通して。
くれぐれも気をつけて、まっすぐに成長してください。
ご家庭でも話題にしていただければと思います。
平成31年度 生徒会選挙運動 始まる!
本日、12月10日(月)から
平成31年度生徒会の選挙運動が始まります。
8年生は修学旅行から帰ってきたばかりですが、来年度の生徒会に向けた動きです。
今年は8年生から4人、7年生から2人が立候補。
以下のような日程で選挙運動が展開されます。
朝 7:30~8:05 生徒昇降口(ピロティ)
給食時間 選挙演説 ランチルーム及各教室(5年生以上)
昼休み 小学部理科室前廊下
来年度 学園生の要となる生徒会役を選出します。
写真は児童生徒昇降口に掲示されたポスターなどです。
個人名が入っておりますので、ぼかすなどしています。
ご了承ください。
平成31年度生徒会の選挙運動が始まります。
8年生は修学旅行から帰ってきたばかりですが、来年度の生徒会に向けた動きです。
今年は8年生から4人、7年生から2人が立候補。
以下のような日程で選挙運動が展開されます。
朝 7:30~8:05 生徒昇降口(ピロティ)
給食時間 選挙演説 ランチルーム及各教室(5年生以上)
昼休み 小学部理科室前廊下
来年度 学園生の要となる生徒会役を選出します。
写真は児童生徒昇降口に掲示されたポスターなどです。
個人名が入っておりますので、ぼかすなどしています。
ご了承ください。
8年修学旅行その9
楽しかった修学旅行も無事終わりました。あっと言う間の3日間でした。たくさんの楽しい思い出ができたことでしょう。ここで学んだことを今後の生活に生かして欲しいと思います。8年生のみなさんお疲れ様でした。
カップヌードルミュージアムです。
朝ドラの影響で、なかなかの人気です。
オリジナルのカップヌードル作りです。
味や具が選べます。どんなものができたでしょう。
最後はモノレールで空港へ向かいました。
機内にて。この後眠りについてました。
帰校後の解散式にて。感想発表。
カップヌードルミュージアムです。
朝ドラの影響で、なかなかの人気です。
オリジナルのカップヌードル作りです。
味や具が選べます。どんなものができたでしょう。
最後はモノレールで空港へ向かいました。
機内にて。この後眠りについてました。
帰校後の解散式にて。感想発表。
8年修学旅行その8
修学旅行も終盤になりました。今日は電車を使っての移動が多くありました。JR、地下鉄など様々な路線を乗り継いで行きました。また、たくさん歩きましたね。
地下鉄に乗り…
道頓堀のグリコの看板をバックに記念撮影。
たこ焼きを食べました。
阪急電車でカップヌードルミュージアムへ。
地下鉄に乗り…
道頓堀のグリコの看板をバックに記念撮影。
たこ焼きを食べました。
阪急電車でカップヌードルミュージアムへ。
キラリかがやく みんなの集い 産山村人権集会
今日は産山村人権集会の日。
会場は本校とうぶやま保育園の2会場です。
産山学園では、1~4年生の人権集会が実施されました。
まず、産山学園での様子を紹介します。
(うぶやま保育園での様子は後日掲載します。)
衛藤先生の読み聞かせ「いろいろいろんなかぞくのほん」をとおして
おどろいたこと
なるほどと思ったこと
もっと聞きたいこと
考えが変わったこと
すごいと思ったこと
自分と似ていると思ったこと
自分とちがうと思ったこと・・・などなどを学び合いましたね。
みんな似ているけれど、みんなちがいます。
そんなみんな、それぞれを認め合うこと。
それが、みんな一人一人の人権を大切にすることにつながるのです。
また、教育長のあいさつにもあった金子みすゞさんの「こだま」のように
うれしいことば、ふわふわことばがお互いにひびきあう学園にしていきましょう。
教育長からあいさつ
村で取り組んだ「ありがとうメッセージ」の表彰
歌「OMOIYARIのうた」
読み聞かせ(衛藤先生)
「いろいろいろんなかぞくのほん」
みんなからの感想発表
会場は本校とうぶやま保育園の2会場です。
産山学園では、1~4年生の人権集会が実施されました。
まず、産山学園での様子を紹介します。
(うぶやま保育園での様子は後日掲載します。)
衛藤先生の読み聞かせ「いろいろいろんなかぞくのほん」をとおして
おどろいたこと
なるほどと思ったこと
もっと聞きたいこと
考えが変わったこと
すごいと思ったこと
自分と似ていると思ったこと
自分とちがうと思ったこと・・・などなどを学び合いましたね。
みんな似ているけれど、みんなちがいます。
そんなみんな、それぞれを認め合うこと。
それが、みんな一人一人の人権を大切にすることにつながるのです。
また、教育長のあいさつにもあった金子みすゞさんの「こだま」のように
うれしいことば、ふわふわことばがお互いにひびきあう学園にしていきましょう。
教育長からあいさつ
村で取り組んだ「ありがとうメッセージ」の表彰
歌「OMOIYARIのうた」
読み聞かせ(衛藤先生)
「いろいろいろんなかぞくのほん」
みんなからの感想発表
8年修学旅行その7
3日目を迎えた修学旅行。今日は大阪方面に向かいます。天気は晴れです。みんな元気です。
昨夜の夕食はすきやきでした。たくさん歩いてお腹が空いてました。
夜は京都駅にイルミネーションを見に行きました。
たき川旅館を出発。お世話になりました。
大阪城に向かいます。
大阪城をバックに記念撮影。
昨夜の夕食はすきやきでした。たくさん歩いてお腹が空いてました。
夜は京都駅にイルミネーションを見に行きました。
たき川旅館を出発。お世話になりました。
大阪城に向かいます。
大阪城をバックに記念撮影。
8年修学旅行その6
班別行動は各班協力しながら進めていました。まもなくゴールの時間です。
北野天満宮にて
二条城にて
マンガミュージアムにて
北野天満宮にて
二条城にて
マンガミュージアムにて
9年生 人権学習 長松先生の授業研究会
今週 水曜日(12月5日(水))
村の人権学習に関する授業研究会が実施されました。
研究授業は、9年生の学級。長松先生が授業をされました。
進路に向けて、具体的に進むこの時期。
一人一人が不安になり、悩みをもちます。
そんな時だからこそ、「なかま」がいることが大きな力となります。
これまで共に学んできた「なかま」。
その絆を確かなものに、さらに強くしていく時です。
学園もご家庭も、この子らに寄り添って、輝く15の春に向かって前進しましょう!
9年生(長松先生)の授業の様子を紹介します。
村の人権学習に関する授業研究会が実施されました。
研究授業は、9年生の学級。長松先生が授業をされました。
進路に向けて、具体的に進むこの時期。
一人一人が不安になり、悩みをもちます。
そんな時だからこそ、「なかま」がいることが大きな力となります。
これまで共に学んできた「なかま」。
その絆を確かなものに、さらに強くしていく時です。
学園もご家庭も、この子らに寄り添って、輝く15の春に向かって前進しましょう!
9年生(長松先生)の授業の様子を紹介します。
7年生 人権学習 菊池恵楓園 で学ぶ.
昨日、7年生は人権学習の一環で
合志市にある菊池恵楓園に行き、現地で講話を伺い、施設を見学しました。
菊池恵楓園のホームページにこのように述べられています。
「国立機関である菊地恵楓園のミッションはハンセン病回復者へ寄り添う医療・福祉を通じて、ハンセン病問題の歴史的教訓を発信し続け、入所者自治会とともに人権が尊重される社会づくりに貢献することであると考えております。」
明日12月8日(土)は村の人権集会がうぶやま保育園(小1~4年生は産山学園)にて
実施されます。
産山学園のみんなも含めて、世界中の人権を尊重する世の中をつくっていきましょう!
現地学習の様子を紹介します。
合志市にある菊池恵楓園に行き、現地で講話を伺い、施設を見学しました。
菊池恵楓園のホームページにこのように述べられています。
「国立機関である菊地恵楓園のミッションはハンセン病回復者へ寄り添う医療・福祉を通じて、ハンセン病問題の歴史的教訓を発信し続け、入所者自治会とともに人権が尊重される社会づくりに貢献することであると考えております。」
明日12月8日(土)は村の人権集会がうぶやま保育園(小1~4年生は産山学園)にて
実施されます。
産山学園のみんなも含めて、世界中の人権を尊重する世の中をつくっていきましょう!
現地学習の様子を紹介します。
8年修学旅行その5
外は曇り空ですが、昨日の雨は上がりました。2日目に元気に出発しました。
お世話になるたき川旅館さん。
夜の学習会。
元気に朝食。
元気に出発しました。
お世話になるたき川旅館さん。
夜の学習会。
元気に朝食。
元気に出発しました。
8年修学旅行その4
雨の中になりましたが、奈良公園に行きました。やはり観光客や修学旅行生が多かったですね。金剛力士像や大仏の大きさに驚きました。
東大寺南大門の金剛力士像前。
大仏を前に。
柱くぐり。大仏の鼻の穴の大きさだそうです。
大仏殿をバックに記念撮影。
鹿せんべいをあげようとすると…
東大寺南大門の金剛力士像前。
大仏を前に。
柱くぐり。大仏の鼻の穴の大きさだそうです。
大仏殿をバックに記念撮影。
鹿せんべいをあげようとすると…
8年修学旅行その3、
水平社博物館と西光寺で人権学習を行いました。学校での学習を深めました。
博物館で学びました。
西光寺へ移動。
講話の前に昼食。
西光寺の本堂で清原さんの講話。1時間ほどでしたが、わかりやすく話をしていただきました。
博物館で学びました。
西光寺へ移動。
講話の前に昼食。
西光寺の本堂で清原さんの講話。1時間ほどでしたが、わかりやすく話をしていただきました。
8年修学旅行その2
大阪に着きました。奈良に向かいます。雨が降り始めました。
機内にて。
伊丹空港に到着。手荷物受け取り。
バスに乗ります。
機内にて。
伊丹空港に到着。手荷物受け取り。
バスに乗ります。
7年生 人権学習 国立療養所 菊池恵楓園.へ
今日は7年生も
人権学習の中で「国立療養所 菊池恵楓園」に出かけています。
ハンセン病についての現地学習です。
しっかり学んできてください。
人権学習の中で「国立療養所 菊池恵楓園」に出かけています。
ハンセン病についての現地学習です。
しっかり学んできてください。
8年生修学旅行その1
12名の8年生、元気に出発しました。ワクワク感で一杯です。ただ天気が少し心配です。
出発式にて
空港へ向かいます。
空港に到着
搭乗前に説明を受けてます。
乗る飛行機はプロペラ機です。
出発式にて
空港へ向かいます。
空港に到着
搭乗前に説明を受けてます。
乗る飛行機はプロペラ機です。
今月の学園生目標 今年1年をふり返ろう
12月5日(水)
本日は朝から「学園生集会」が行われました。
12月の学園生の目標は「今年一年をふり返ろう」です。皆さんはどんな年でしたか?
春には産山学園がスタートしましたね。
いろんな学び、そして行事がありました。
ふり返る・・・ってとても大切なことです。
きちんとこの1年を見つめ直して、来年に備えましょう。
学園生集会の様子をお伝えします。
1 体育館への渡り廊下が工事中ですので、体育館の玄関から入っています。
2 生徒会執行部があいさつをしながら一人一人を迎えています。
3 12月の学園生目標
4 小学部の目標・・・何でしたか?
5 校長先生のお話・・・2018年は明治維新から150年。
第二次世界大戦から戦後75年。150年の半分。
大きな戦争が起きていない75年という
節目の年。
来年は平成が終わる年。
時代の動きを見ることも大きな学びです。
世の中の動きを見てみましょう。
本日は朝から「学園生集会」が行われました。
12月の学園生の目標は「今年一年をふり返ろう」です。皆さんはどんな年でしたか?
春には産山学園がスタートしましたね。
いろんな学び、そして行事がありました。
ふり返る・・・ってとても大切なことです。
きちんとこの1年を見つめ直して、来年に備えましょう。
学園生集会の様子をお伝えします。
1 体育館への渡り廊下が工事中ですので、体育館の玄関から入っています。
2 生徒会執行部があいさつをしながら一人一人を迎えています。
3 12月の学園生目標
4 小学部の目標・・・何でしたか?
5 校長先生のお話・・・2018年は明治維新から150年。
第二次世界大戦から戦後75年。150年の半分。
大きな戦争が起きていない75年という
節目の年。
来年は平成が終わる年。
時代の動きを見ることも大きな学びです。
世の中の動きを見てみましょう。
子どもヘルパー活動 その2 活動の様子 追加
先日お伝えした
12月の子どもヘルパー活動の写真が追加で届きましたので
ここで紹介させていただきます。
12月の子どもヘルパー活動の写真が追加で届きましたので
ここで紹介させていただきます。
絵本をいただきました 隈府にわかとえんま大王
絵本をいただいたことをお伝えします。
絵本のタイトルは「隈府にわかとえんま大王」です。
隈府(わいふ)って、菊池市の地名です。
その隈府でかつてさかんだった「にわか」とえんま様にまつわるお話です。
さて、この絵本。
皆さん、ご存知のうぶやま天文台。
産山村教育委員会の学校教育指導主事の
平塚勝一 先生が星空を案内してくださっていますね。
その平塚先生の姪子さんである
筒井 恵 さんがこのイラストに協力されたとのことで
学園に寄贈いただきました。
図書室に並ぶのが楽しみですね。
絵本のタイトルは「隈府にわかとえんま大王」です。
隈府(わいふ)って、菊池市の地名です。
その隈府でかつてさかんだった「にわか」とえんま様にまつわるお話です。
さて、この絵本。
皆さん、ご存知のうぶやま天文台。
産山村教育委員会の学校教育指導主事の
平塚勝一 先生が星空を案内してくださっていますね。
その平塚先生の姪子さんである
筒井 恵 さんがこのイラストに協力されたとのことで
学園に寄贈いただきました。
図書室に並ぶのが楽しみですね。