2018年10月の記事一覧
ヒゴタイ交流団 帰国
10月14日(日) お別れの日がやってきました。
福岡空港までお見送りです。
また、会える日を心待ちにしています。
お互いに心通い合い、名残惜しみ、ありがとうの言葉であふれる別れでした。
福岡空港までお見送りです。
また、会える日を心待ちにしています。
お互いに心通い合い、名残惜しみ、ありがとうの言葉であふれる別れでした。
ヒゴタイ交流の送別式典 お別れです
10月12日(金)、とうとうヒゴタイ交流の送別式典の日がやってきました。
この交流によって得られるものは大きく、産山学園の子どもたちはもちろん
タイからの交流生も成長を感じました。
3週間という日々でしたが、交流生の皆さんの笑顔と一生懸命な姿は私たち
産山学園にとっても大きな糧となるものでした。
送別式典の様子を写真でお知らせします。
開式
交流生と引率の先生
修了証
市原村長よりお言葉
副校長より
学園生 代表 あいさつ
記念品贈呈(一人一人に)
ホストファミリーに感謝状
交流生からのことば(一人一人から)
交流生からの「タイダンス」披露
みんなでタイダンスを踊りました。
退場
7年生教室にて
8年生と
9年生と
この交流によって得られるものは大きく、産山学園の子どもたちはもちろん
タイからの交流生も成長を感じました。
3週間という日々でしたが、交流生の皆さんの笑顔と一生懸命な姿は私たち
産山学園にとっても大きな糧となるものでした。
送別式典の様子を写真でお知らせします。
開式
交流生と引率の先生
修了証
市原村長よりお言葉
副校長より
学園生 代表 あいさつ
記念品贈呈(一人一人に)
ホストファミリーに感謝状
交流生からのことば(一人一人から)
交流生からの「タイダンス」披露
みんなでタイダンスを踊りました。
退場
7年生教室にて
8年生と
9年生と
学園便り 16号 17号
遅くなりました。
学園便りの第16号、17号を掲載しました。
16号は、ヒゴタイ交流について
17号は、中学部の中体連陸上大会でのがんばりについて
がトピックとなっています。
こちらのページからご覧ください。
よろしくお願いします。
学園便りの第16号、17号を掲載しました。
16号は、ヒゴタイ交流について
17号は、中学部の中体連陸上大会でのがんばりについて
がトピックとなっています。
こちらのページからご覧ください。
よろしくお願いします。
本日、タイ交流生の送別式典
本日、午後2時から本学園の体育館にて
第31回ヒゴタイ交流の送別式典が行われます。
タイのみんなのタイダンス、習った琴の演奏などの披露もあります。
皆様、学園にお越しください。
今朝からタイの交流生は
サティカセ校の制服を着て、登校しました。
お別れの時が近づいています。
第31回ヒゴタイ交流の送別式典が行われます。
タイのみんなのタイダンス、習った琴の演奏などの披露もあります。
皆様、学園にお越しください。
今朝からタイの交流生は
サティカセ校の制服を着て、登校しました。
お別れの時が近づいています。
タイ交流生 浴衣の着付け ~ 日本文化体験
今日は、日本文化体験として
井 様のご協力のもと、浴衣を着ています。
井 様には毎年、この着付けを協力いただいています。
浴衣から小道具までそろえていただいて、タイの交流生と引率の先生も大喜び。
井 様、ありがとうございました。
写真は、着付けの様子と集合写真です。
井 様のご協力のもと、浴衣を着ています。
井 様には毎年、この着付けを協力いただいています。
浴衣から小道具までそろえていただいて、タイの交流生と引率の先生も大喜び。
井 様、ありがとうございました。
写真は、着付けの様子と集合写真です。
4万ページビューの御礼
5月からスタートした「産山学園」のホームページですが、
現在41000ページビューを超えました。
スタート時のカウンターは20000程度でしたので、
大変多くの方にご覧いただいていることに感謝しております。
これからもできるだけ、産山学園の「今」をお届けしてまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
現在41000ページビューを超えました。
スタート時のカウンターは20000程度でしたので、
大変多くの方にご覧いただいていることに感謝しております。
これからもできるだけ、産山学園の「今」をお届けしてまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
給食の様子 小学部はランチルームで 7年生は新教室で
昨日から
小学部は、ランチルームで
中学部の7年生は、新しい教室で
給食が始まりました。
(6年生は、7年生と一緒に新教室になる予定です)
とてもおいしい給食をみんなで仲良くいただいています。
調理をしてくださる給食の先生方に感謝。
小学部は、ランチルームで
中学部の7年生は、新しい教室で
給食が始まりました。
(6年生は、7年生と一緒に新教室になる予定です)
とてもおいしい給食をみんなで仲良くいただいています。
調理をしてくださる給食の先生方に感謝。
学園生集会
今日は朝から学園生集会。
みんなが
「おはようございまーす!」
元気な挨拶をして体育館に集います。
今日は主に今月の目標を共有する時間でした。
児童・生徒会、運営委員のみんなから目標の提示がありました。
今月の学園生目標は、「みんながよかったと思える交流にしよう!」
小学部は「笑顔で声をかけ合おう」
中学部は「みんなが良かったと思える交流にしよう!」
です。
タイからの交流生もあと数日で帰国しますね。
一言でも多くの言葉を交わしてくださいね。
さらに、みんなの言葉が集められたの「スタートの木」ができました。
星「スター」とかけた「みんなの輝く星」でいっぱいの木です。
児童生徒の玄関等に掲示される予定です。
最後のあいさつです。
みんなが
「おはようございまーす!」
元気な挨拶をして体育館に集います。
今日は主に今月の目標を共有する時間でした。
児童・生徒会、運営委員のみんなから目標の提示がありました。
今月の学園生目標は、「みんながよかったと思える交流にしよう!」
小学部は「笑顔で声をかけ合おう」
中学部は「みんなが良かったと思える交流にしよう!」
です。
タイからの交流生もあと数日で帰国しますね。
一言でも多くの言葉を交わしてくださいね。
さらに、みんなの言葉が集められたの「スタートの木」ができました。
星「スター」とかけた「みんなの輝く星」でいっぱいの木です。
児童生徒の玄関等に掲示される予定です。
最後のあいさつです。
薬物乱用防止キャンペーン~阿蘇一の宮ライオンズクラブより
今朝、7時より
阿蘇一の宮ライオンズクラブの会長 村山 様、幹事の林 様らが
産山学園にお越しになって、薬物乱用防止キャンペーンの資料等を
中学部の生徒に配付されました。
以下の資料やファイル、蛍光ペンが入っています。
若い世代の薬物乱用が社会問題となっています。
他にもネット利用の危険などの資料も入っています。
どうかご家庭でも話題とされてください。
阿蘇一の宮ライオンズクラブの会長 村山 様、幹事の林 様らが
産山学園にお越しになって、薬物乱用防止キャンペーンの資料等を
中学部の生徒に配付されました。
以下の資料やファイル、蛍光ペンが入っています。
若い世代の薬物乱用が社会問題となっています。
他にもネット利用の危険などの資料も入っています。
どうかご家庭でも話題とされてください。
2学期 始業式
10月2日(火)の終業式から1週間。
本日、10月9日(火)産山学園の2学期がスタートしました。
今日はまず、代表発表として、
前期から 高橋さん
中期から 山口さん
後期から 井さん
児童・生徒会から 森本さん
が1学期の反省をもとにした2学期の抱負を発表してくれました。
とても立派でしたよ。ありがとうございました。
その後、校長先生からのお話。
動物たちの写真を全部見せずに、丸く切った窓から見える姿から
動物を当てるというクイズをされました。
これは、目から入ってくる情報をいかにつかむかというお話。
学習の態度「見る、聞く、話す」を全学園生が意識して
「そろえる」ことで学習することの大切さをお話しされました。
また、帰りの会等でしっかり、自分をほめること!を
具体的なことを1分ぐらいするようにしようとお話しされました。
自らを認め、「見る、聞く、話す」をそろえていってください。
本日、10月9日(火)産山学園の2学期がスタートしました。
今日はまず、代表発表として、
前期から 高橋さん
中期から 山口さん
後期から 井さん
児童・生徒会から 森本さん
が1学期の反省をもとにした2学期の抱負を発表してくれました。
とても立派でしたよ。ありがとうございました。
その後、校長先生からのお話。
動物たちの写真を全部見せずに、丸く切った窓から見える姿から
動物を当てるというクイズをされました。
これは、目から入ってくる情報をいかにつかむかというお話。
学習の態度「見る、聞く、話す」を全学園生が意識して
「そろえる」ことで学習することの大切さをお話しされました。
また、帰りの会等でしっかり、自分をほめること!を
具体的なことを1分ぐらいするようにしようとお話しされました。
自らを認め、「見る、聞く、話す」をそろえていってください。
ヒゴタイ交流〜長崎研修旅行5
最後の訪問地、グリーンランドで記念撮影。
みんな元気です。
今から、産山に帰ります。
みんな元気です。
今から、産山に帰ります。
ヒゴタイ交流〜長崎研修旅行4
研修旅行の2日目。
ちょっと眠そうなみんなですが、
元気にそろって朝ごはん。
原爆資料館では、とても熱心に見聞を深めました。
見学を終えて、多比良港を目指します。
ちょっと眠そうなみんなですが、
元気にそろって朝ごはん。
原爆資料館では、とても熱心に見聞を深めました。
見学を終えて、多比良港を目指します。
ヒゴタイ交流〜長崎研修旅行3
今日はタイ交流生のひとり
ピンダオさんの誕生日でした。
夕食時にサプライズのお祝い。
みんなでHappy Birthday to you!
ピンダオさんの誕生日でした。
夕食時にサプライズのお祝い。
みんなでHappy Birthday to you!
ヒゴタイ交流〜長崎研修旅行 2
グラバー園を出て、宿泊先のホテルに向かいます。
みんな元気です!
みんな元気です!
ヒゴタイ交流〜長崎研修旅行
ヒゴタイ交流
今日から長崎研修旅行に出かけています。
長崎まで順調です。みんな元気です!
昼食後、軍艦島に向かいます。
波も穏やかで、天気も良い中で出航です。
今日から長崎研修旅行に出かけています。
長崎まで順調です。みんな元気です!
昼食後、軍艦島に向かいます。
波も穏やかで、天気も良い中で出航です。
転校するふたりへ
今日、転校する二人にそれぞれの学年やクラスが
名残惜しくお別れの会を開き、エールを贈りました。
小学部のクラスのお別れ会
中学部のお別れソフトボール
新しい環境でも頑張って!
産山のみんなが応援しています!
名残惜しくお別れの会を開き、エールを贈りました。
小学部のクラスのお別れ会
中学部のお別れソフトボール
新しい環境でも頑張って!
産山のみんなが応援しています!
英語授業でのヒゴタイ交流
ヒゴタイ交流で産山学園に来ている生徒4人とお一人の先生。
急に寒くなってきた産山に驚きながらも交流を深めていらっしゃいます。
学園のみんなとは主に英語、外国語の活動でふれ合いを深めてくれています。
自己紹介等を通して、英語の活用場面が広がっていることは
これまでの学習を確かめ、さらに学ぼうという意欲にもつながっています。
タイのみなさん、ありがとう。
写真は2年生での英会話の様子です。
急に寒くなってきた産山に驚きながらも交流を深めていらっしゃいます。
学園のみんなとは主に英語、外国語の活動でふれ合いを深めてくれています。
自己紹介等を通して、英語の活用場面が広がっていることは
これまでの学習を確かめ、さらに学ぼうという意欲にもつながっています。
タイのみなさん、ありがとう。
写真は2年生での英会話の様子です。
1学期 終業式 みんなをたたえ、転校する2人へのエール
4月からスタートした産山学園。
本日、1学期の終業式を迎えました。
終業式は
まず、表彰が行われました。
少年の主張に出場した森本さん、
中体連陸上の入賞した大塚さん、西澤さん、
数学検定で級を取得した皆さん、
おめでとうございます。
次に
学園を代表して、
前期代表、3年の宮川さん
中期代表、6年の岡田さん
後期代表、8年の井さん
児童生徒を代表して生徒会長、畠中さん
の4人が1学期の振り返りや2学期に向けての抱負を発表。
校長先生から
学園生のこれまでのがんばりをたたえ、これからの更なる飛躍について話されました。
さらに、校長先生が自ら物事に取り組むときに
WILL:やりたいこと
CAN:できること
MUST:やらねばならないこと
VISION:何ができるかということ
の4つのキーワードを通して、努力することについて話がありました。
会の最後に
今日をもって、転校する2人の紹介がありました。
とても寂しいことですが、新しい学校での活躍を祈っています。
転校する2人にエールをおくります。
本日、1学期の終業式を迎えました。
終業式は
まず、表彰が行われました。
少年の主張に出場した森本さん、
中体連陸上の入賞した大塚さん、西澤さん、
数学検定で級を取得した皆さん、
おめでとうございます。
次に
学園を代表して、
前期代表、3年の宮川さん
中期代表、6年の岡田さん
後期代表、8年の井さん
児童生徒を代表して生徒会長、畠中さん
の4人が1学期の振り返りや2学期に向けての抱負を発表。
校長先生から
学園生のこれまでのがんばりをたたえ、これからの更なる飛躍について話されました。
さらに、校長先生が自ら物事に取り組むときに
WILL:やりたいこと
CAN:できること
MUST:やらねばならないこと
VISION:何ができるかということ
の4つのキーワードを通して、努力することについて話がありました。
会の最後に
今日をもって、転校する2人の紹介がありました。
とても寂しいことですが、新しい学校での活躍を祈っています。
転校する2人にエールをおくります。
命の大切さ~産山学園生 熊本日日新聞の若者コーナー
紹介が遅くなりました。
9月16日の熊本日日新聞の若者コーナーに
本校の9年生、西澤 利樹さんの投書が掲載されました。
(新聞に氏名が掲載されましたので、ここでも紹介しています。)
この記事のタイトルは
「犬のお世話で 命を守る自覚」とあります。
利樹さんは普段の犬の世話はもちろん、赤ちゃんが生まれる
母犬のお世話についても綴っています。
・母犬は赤ちゃんを宿し、60日程度で出産すること
・えさ、散歩、寝床などの準備のこと
そして、生まれてきた命に対する責任と敬愛の心が記されています。
私の父も動物管理のセンターに勤めていました。
それもあって、私の家もたくさんの動物を飼っていました。
ペットが家族の一員となっている時代です。
かわいいだけでなく、命を大切にし、共に暮らすという自覚と責任。
利樹さん、良い綴りをありがとう。
9月16日の熊本日日新聞の若者コーナーに
本校の9年生、西澤 利樹さんの投書が掲載されました。
(新聞に氏名が掲載されましたので、ここでも紹介しています。)
この記事のタイトルは
「犬のお世話で 命を守る自覚」とあります。
利樹さんは普段の犬の世話はもちろん、赤ちゃんが生まれる
母犬のお世話についても綴っています。
・母犬は赤ちゃんを宿し、60日程度で出産すること
・えさ、散歩、寝床などの準備のこと
そして、生まれてきた命に対する責任と敬愛の心が記されています。
私の父も動物管理のセンターに勤めていました。
それもあって、私の家もたくさんの動物を飼っていました。
ペットが家族の一員となっている時代です。
かわいいだけでなく、命を大切にし、共に暮らすという自覚と責任。
利樹さん、良い綴りをありがとう。