産山学園の生活(学園ブログ)

2021年4月の記事一覧

うれし泣き 井澤先生、ありがとうございました!

「いろいろな体験をさせてくださいました」

「たくさん一緒に遊んでくださいました」

「プールに落としてごめんさない」

「でも忘れられない楽しい思い出です」

4月30日(金)、産山村児童クラブで、

5年と1ヶ月間、子供たちを見守り続けた

井澤先生のお別れ会が開かれました。 

井澤先生への御礼の言葉では、たくさんの

感謝の声や楽しかった思い出話が聞かれました。

そして、井澤先生の返しの言葉では、

いつもの優しい表情で、「みんなと一緒に

過ごせて、とても楽しかった。嬉しかった。

お別れ会を開いてくれてありがとう。素敵な

プレゼントをくれてありがとう。

3枚のお札を児童クラブに残していくので、

今後、3回は必ず児童クラブに来ます!」

と話されました。

いつも元気いっぱいの子供たちですが、

やっぱり最後は淋しさがこみ上げてきました。

井澤先生と子供たちが過ごした日々は、

お互いにとって「宝物」だったようです。

井澤先生、お疲れ様でした。そして、

ありがとうございました。

交通教室実施

4月27日(火)に交通教室を行いました。

対象は1年生~4年生です。

大型連休中は、村内も自動車やバイク等の交通量の増加が予想されることから、自らの命を守ったり、安全に注意したりすることができるために実施しました。

横断歩道の渡り方や自転車の乗り方、道路を横断する際の安全確認の方法など、子供たちはたくさんの交通ルールを学びました。

交通教室実施にあたり、産山駐在所や交通安全協会から8名のご協力をいただきました。

ご指導いただき感謝いたします。

◎交通指導員さんからのお話

 

◎横断歩道の渡り方を学ぶ児童

 

 

◎自転車の正しい乗り方を学ぶ児童

笑う 授業の様子をごらんください!

本当ならば、本日4月23日(金)は授業参観

の予定でしたが、コロナウイルス感染症の県リ 

スクレベルが4、そして5へと引き上げられた 

ことにより、誠に残念ながら中止とさせていた 

だきました。 

子供たちも、保護者の皆様も、今日の授業参観 

を楽しみにしていたと思います。 

そこで、今日の1~9年生の授業の様子を写真 

で紹介いたします。ほんの少しでも授業参観の 

雰囲気を感じていただけたら嬉しく思います。 

(お子様が写っていなかったときは、お許し

 ください。) 

それでは、授業の様子、ごらんください!

◎1年生 国語と音楽の授業

◎2年生 算数と国語の授業

◎3,4年生 国語と体育の授業

◎5年生 算数と英会話の授業

◎6年生 理科の授業

◎7年生 理科と学級活動の授業

◎8年生 技術と国語の授業

◎9年生 社会と数学の授業

子供たちの授業の様子はいかがでしたでしょうか。

先生たちも、子供たちのやる気に刺激を受け、

元気にがんばっています。

コロナ禍が早く収束し、次回の授業参観で、

保護者の皆様にお会いできることを心より

願っています。(校長)

笑う やる気満々のスタート!

令和3年度がスタートして2週間が経ちました。

4月21日(水)、教育委員会の先生方から、

4月の学園生の姿について、3つほめていた

だきました。

①挨拶がすばらしい。

②部活動などの元気な声が役場まで響く。

③やる気が行動に表れている。

 (特に8・9年生や生徒会執行部)

学園生がほめられて、本当にうれしく思い

ました。

他に、良いところはないかなと学園を

まわってみると、発見しましたので

いくつか紹介します!

 

◎移動教室の時の5年生教室です。

 椅子がきちんと入れてあって、机の上

 がきれいです。

◎音楽室に入るときは、上靴をぬぐのですが、

 きちんと並べていますね。美しい!

◎担当箱です。鞄がきれいに入れてあります。

 村からいただいた鞄を大切に使っています。

◎命を守ってくれる安全タスキも

 タスキ入れにきれいに直していますね。

このような良いところが、学園中にどんどん

広がっていくと、生徒会がめざす

「笑顔あふれる学園」にきっとなりますね!

笑う 家庭訪問、お世話になります。

4月19、20、22日(月、火、木)は

家庭訪問です。お仕事の調整など、大変ご迷惑

をおかけいたします。

感染防止のため、今年度も玄関先訪問という

形をとらせていただきます。

学園と家庭の連携の始まりは、まず

顔を合わせることだと思います。

どの職員も、保護者の皆様にお会いする

ことを楽しみにしております。

慣れぬ道のりで、訪問に遅れることもある

かもしれませんが、そのときはお許し願います。

それでは、短い時間ではありますが、どうぞ

よろしくお願いいたします。

               校長 今村