2018年9月の記事一覧
今から帰ります 恐竜博物館から産山へ
恐竜博物館での体験活動。
子供たちは熱心に取り組み、学芸員の先生にほめていただきました。
どんな作品を持ち帰るか、お楽しみに!
今から産山へ帰ります。
子供たちは熱心に取り組み、学芸員の先生にほめていただきました。
どんな作品を持ち帰るか、お楽しみに!
今から産山へ帰ります。
恐竜博物館でパシャリ!
恐竜博物館で記念撮影!
小学部 3年生
小学部4年生
小学部 3年生
小学部4年生
恐竜博物館 これから見学と体験活動
御船町の恐竜博物館に着きました。
学芸員の方から説明があって、今から見学をします。
学芸員の方から説明があって、今から見学をします。
通潤橋、お弁当、恐竜博物館へ
通潤橋の見学を終えて、お弁当。
これから恐竜博物館に向かいます。
これから恐竜博物館に向かいます。
円形分水に到着 小学部3・4年生
円形分水に着きました。
水を運ぶシステムについて学んでいます。
水を運ぶシステムについて学んでいます。
小学部 3・4年生 見学旅行へ
今から出発です!
ヒゴタイ交流団の来日 お出迎えの様子
ヒゴタイ交流団の皆さんとの学園生活が始まっています。
今日は到着の様子をお伝えします。
9月23日(日)福岡空港でお出迎えし、歓迎。
ホストファミリーとの喜びのご対面。
記念写真を撮影し、産山村に到着された様子です。
日々の学園での様子は、これから紹介していきます。
今日は到着の様子をお伝えします。
9月23日(日)福岡空港でお出迎えし、歓迎。
ホストファミリーとの喜びのご対面。
記念写真を撮影し、産山村に到着された様子です。
日々の学園での様子は、これから紹介していきます。
産山学園生 来年度に向けて〜熊本日日新聞の若者コーナー
紹介が遅くなってしまいました。
9月13日の熊本日日新聞の若者コーナーに
本校の8年生、島村 舞さんの投書が掲載されました。
(新聞に氏名が掲載されましたので、ここでも紹介しています。)
この記事では
阿蘇郡市の各学校の生徒会役員リーダー研修のことを紹介してくれたのですが、
人前で話す、知らない人と話し合い活動をする・・・そういった体験を綴って
くれています。
そして、他校の生徒の言動に大いに刺激を受けたことが記されています。
立派な点は、最後に自分を振り返り、この経験を生かそうとする姿勢を書いてくれたことです。
島村さん、よい経験ができましたね。
これをチャンスとして、さらに上級生として学園をリードしていってください。
9月13日の熊本日日新聞の若者コーナーに
本校の8年生、島村 舞さんの投書が掲載されました。
(新聞に氏名が掲載されましたので、ここでも紹介しています。)
この記事では
阿蘇郡市の各学校の生徒会役員リーダー研修のことを紹介してくれたのですが、
人前で話す、知らない人と話し合い活動をする・・・そういった体験を綴って
くれています。
そして、他校の生徒の言動に大いに刺激を受けたことが記されています。
立派な点は、最後に自分を振り返り、この経験を生かそうとする姿勢を書いてくれたことです。
島村さん、よい経験ができましたね。
これをチャンスとして、さらに上級生として学園をリードしていってください。
ヒゴタイ交流 歓迎 その3 学園生からの歓迎
本日の歓迎式典では、産山学園生が歓迎の意を込めて
浦安の舞、ヒゴタイ太鼓、よさこいソーランを披露しました。
みんなのおもてなしが歓迎式典を盛り上げましたね。
これからの3週間、とっても楽しみです。ありがとう。
浦安の舞、ヒゴタイ太鼓、よさこいソーランを披露しました。
みんなのおもてなしが歓迎式典を盛り上げましたね。
これからの3週間、とっても楽しみです。ありがとう。
ヒゴタイ交流 歓迎 その2 歓迎式典 産山学園にて
本日、午後、産山学園みんなでタイからの交流団を大歓迎。
記念撮影の後、体育館にて歓迎式典を行いました。
九州農政局から 中村 課長 様
熊本県教育委員会から 高本 義務教育課長 様
阿蘇教育事務所 酒井 所長 様
地域の皆様など
多くの来賓をお迎えして、盛大に挙行されました。
皆様のご協力に感謝します。
これから3週間、よろしくお願いいたします。
記念撮影
歓迎式典
記念撮影の後、体育館にて歓迎式典を行いました。
九州農政局から 中村 課長 様
熊本県教育委員会から 高本 義務教育課長 様
阿蘇教育事務所 酒井 所長 様
地域の皆様など
多くの来賓をお迎えして、盛大に挙行されました。
皆様のご協力に感謝します。
これから3週間、よろしくお願いいたします。
記念撮影
歓迎式典
ヒゴタイ交流 歓迎! その1
本日からいよいよヒゴタイ交流がスタートしました。
今年の交流団は、先生1人、生徒4人(男女各2人)です。
本日、午前中、産山保育園、ほっと館を訪問後、うぶやま牧場で昼食です。
写真をご覧ください。
産山保育園にて
ほっと館にて
うぶやま牧場にて
今年の交流団は、先生1人、生徒4人(男女各2人)です。
本日、午前中、産山保育園、ほっと館を訪問後、うぶやま牧場で昼食です。
写真をご覧ください。
産山保育園にて
ほっと館にて
うぶやま牧場にて
小学部 恐竜の絵 表彰
先週、9月20日(木)朝
小学部では恐竜絵画コンテストの表彰を行いました。
みんなでお祝いをしました。
副賞も豪華でしたね。
お話ししたように、「恐竜」と聞いて、
皆さんの頭の中にすっと浮かんできたものをイメージ豊かに
描いてくださいね。
児童の皆さんの入賞作品は
天草市御所浦町の
天草市立御所浦白亜紀資料館(あまくさしりつごしょうらはくあきしりょうかん)に
展示されています。
おめでとうございます。
小学部では恐竜絵画コンテストの表彰を行いました。
みんなでお祝いをしました。
副賞も豪華でしたね。
お話ししたように、「恐竜」と聞いて、
皆さんの頭の中にすっと浮かんできたものをイメージ豊かに
描いてくださいね。
児童の皆さんの入賞作品は
天草市御所浦町の
天草市立御所浦白亜紀資料館(あまくさしりつごしょうらはくあきしりょうかん)に
展示されています。
おめでとうございます。
ヒゴタイ交流の準備進む
今年の第31回タイからのヒゴタイ交流団の訪日が来たる9月23日(日)に
迫ってきました。
産山学園でも全学園、みんなで歓迎の準備を進めています。
玄関前の「ヒゴタイ友好の象」や玄関周りを校長先生とそうじをしました。
登り旗もはためいています。
学園の玄関や各教室も歓迎のムードでいっぱいです。
みんなが楽しみにしています!
迫ってきました。
産山学園でも全学園、みんなで歓迎の準備を進めています。
玄関前の「ヒゴタイ友好の象」や玄関周りを校長先生とそうじをしました。
登り旗もはためいています。
学園の玄関や各教室も歓迎のムードでいっぱいです。
みんなが楽しみにしています!
小学部4年生 阿蘇の宝物 「草原」 について学ぼう
今日、9月20日(木)、小学部4年生は阿蘇の「草原」について学びました。
特別ゲストとして
環境省 九州地方環境事務所 アクティブ・レンジャーの
藤田 幸代 さん
阿蘇グリーンストック 事業部の
小段(こだん)賢(さかし)さんのお二人をお招きして
日本に、世界に誇る「阿蘇の草原」についてお話しいただきました。
お二方とも小学部4年生の授業中の態度、積極的は発言に
大変喜んでいらっしゃいました。
ふるさと 阿蘇、産山の良さを知り、草原を守る志を抱いてくれればという
お考えだったのですが、みんなが産山をもっともっと好きになって
将来に渡って、産山を大事にしていってください。
特別ゲストとして
環境省 九州地方環境事務所 アクティブ・レンジャーの
藤田 幸代 さん
阿蘇グリーンストック 事業部の
小段(こだん)賢(さかし)さんのお二人をお招きして
日本に、世界に誇る「阿蘇の草原」についてお話しいただきました。
お二方とも小学部4年生の授業中の態度、積極的は発言に
大変喜んでいらっしゃいました。
ふるさと 阿蘇、産山の良さを知り、草原を守る志を抱いてくれればという
お考えだったのですが、みんなが産山をもっともっと好きになって
将来に渡って、産山を大事にしていってください。
小学部5年生 「英語」 できること できないこと
今日、9月20日(木)、小学部5年生の英語に
英語教育アドバイザーの塩山先生をお招きして、アドバイスをいただきました。
今日の小学部5年生の英語は
「 できること できないこと 」
そう、can と can't を使って自分たちで表現し合うというものでした。
また、書く活動も行っています。
みんなの生き生きとした姿が印象的で、塩山先生も褒めておられました。
ご家庭でも、ぜひ、お子さんにお尋ねになってください。
また、他の学年でも英語や英会話について、話題にしてください。
書く活動
英語教育アドバイザーの塩山先生をお招きして、アドバイスをいただきました。
今日の小学部5年生の英語は
「 できること できないこと 」
そう、can と can't を使って自分たちで表現し合うというものでした。
また、書く活動も行っています。
みんなの生き生きとした姿が印象的で、塩山先生も褒めておられました。
ご家庭でも、ぜひ、お子さんにお尋ねになってください。
また、他の学年でも英語や英会話について、話題にしてください。
書く活動
ヒゴタイ集会 その2 今年の派遣の様子DVDとみんなで挨拶の練習
その後、
今年の派遣生のタイでの様子をまとめたDVDを全学園生で視聴しました。
みんな画面に釘付け!
「いいなぁ。」「かわいいな」といった声があがっていました。
最後に、みんなでタイ語の挨拶の練習。
おうちでも練習しておいてくださいね。
今年の派遣生のタイでの様子をまとめたDVDを全学園生で視聴しました。
みんな画面に釘付け!
「いいなぁ。」「かわいいな」といった声があがっていました。
最後に、みんなでタイ語の挨拶の練習。
おうちでも練習しておいてくださいね。
ヒゴタイ集会 その1 笑顔でお迎えしましょう!
今日は朝から全ての学園生が体育館に集合。
今年度のヒゴタイ派遣生による「ヒゴタイ集会」が行われました。
進行はすべてヒゴタイ派遣生。
まず、随行団として参加した児童生徒の皆さんから感想などを聞きました。
今年度のヒゴタイ派遣生による「ヒゴタイ集会」が行われました。
進行はすべてヒゴタイ派遣生。
まず、随行団として参加した児童生徒の皆さんから感想などを聞きました。
学園便り「夢 創造 第15号」 を掲載しました。
学園便り「夢 創造」の第15号が発行されました。
今号は、親子の会話と子どもヘルパー活動がポイントです。
ちょっとした時間があると、スマホを手にする人がたくさんいらっしゃいます。
それによって、子どもたちとの会話が妨げられていませんか?
スマホを置きましょう。しっかり子どもたちと向き合うことが一番です。
そして、楽しいですよね!よろしくお願いします。
学園便り「夢 創造」はこちらのページからどうぞ。
今号は、親子の会話と子どもヘルパー活動がポイントです。
ちょっとした時間があると、スマホを手にする人がたくさんいらっしゃいます。
それによって、子どもたちとの会話が妨げられていませんか?
スマホを置きましょう。しっかり子どもたちと向き合うことが一番です。
そして、楽しいですよね!よろしくお願いします。
学園便り「夢 創造」はこちらのページからどうぞ。
小学部児童会 朝のお楽しみ会
本日、9月13日(木)、朝から小学部のみんなは体育館に集合。
児童会のみなさんが小学部の低学年から高学年までの親睦の輪を広げるために
ドッジボールを企画。
体育館を4つのコートに分けて、グループごとにドッジボールをしました。
低学年の子へはボールを転がす。
高学年の子は低学年の子にボールを丁寧にやさしく渡すなど
産山学園のやさしい子どもたちのつながりを感じたドッジボール。
朝からまた子どもたちの良さを感じたひとときでした。
児童会のみなさんが小学部の低学年から高学年までの親睦の輪を広げるために
ドッジボールを企画。
体育館を4つのコートに分けて、グループごとにドッジボールをしました。
低学年の子へはボールを転がす。
高学年の子は低学年の子にボールを丁寧にやさしく渡すなど
産山学園のやさしい子どもたちのつながりを感じたドッジボール。
朝からまた子どもたちの良さを感じたひとときでした。
研究授業 小学部2年生 がんばる!
本日5時間目、小学部2年生、国語の研究授業がありました。
担任の宗先生を中心に、2年生はがんばりました。
自習となった他のクラスの態度も立派でした。
2年生の保護者の皆様、「どうぶつえんのじゅうい」の学習はこれからもあります。
お子さんのこれまでの成長と合わせて、一緒にお読みになってください。
担任の宗先生を中心に、2年生はがんばりました。
自習となった他のクラスの態度も立派でした。
2年生の保護者の皆様、「どうぶつえんのじゅうい」の学習はこれからもあります。
お子さんのこれまでの成長と合わせて、一緒にお読みになってください。