ようこそ!津奈木町立津奈木中学校へ!
学校生活
本校の食育の推進「ご飯のお友」!
「ゆりでーす」「ゆまでーす。二人合わせて」『ご飯のお友でーす♫』
軽快なトークで始まるのは、毎週水曜日の給食時間に行われる「食育」の放送です。本校の養護教諭と栄養教諭が、生放送で校内放送を行います。コンビ名の「ご飯のお友」は二人の名前に「友」の文字が入ることから命名されました。給食時間の約5分間程度、その日の給食メニューから伝えたい情報を楽しく紹介してくれます。
4月23日(水)の給食メニューは「さばの照り焼き」。さばに含まれる「ドコサヘキサエン酸(DHA)」と「エイコサペンタエン酸(EPA)」について、紹介がありました。言い回しの難しい栄養素ですが、○○えもんに登場してもらい、集中力を高めるDHAと血液サラサラの効果が高いEPAをわかりやすく紹介してくれました。
先週は、イワシに含まれる「ビタミンD」についての紹介でした。「♪ビタミンDマシマシって伝えなきゃ♪」
週中日の水曜日も、「♪学校行かなきゃって伝えなきゃ♪」と楽しく登校してくれると嬉しいですね。
令和7年度 交通安全教室
4月11日(金)、福浜駐在所から講師をお招きし、交通安全教室を開催しました。
自転車に乗るときはヘルメットを必ず着用し、自分の命は自分で守り、命を大切にすることについて話していただきました。また、自転車の乗り方によっては、交通違反になる場合もあることについても説明がありました。
4月15日(火)から自転車点検を実施しています。安全に登下校できるように、しっかりと整備していきましょう。
令和7年度 生徒会オリエンテーション
4月10日(木)、5校時に1年生を対象に生徒会オリエンテーションを行いました。
生徒会執行部や各専門委員会委員長が、生徒会活動や各委員会の年間計画、活動予定などを丁寧に説明しました。1年生は、最後まで集中して説明を聞いていました。これから、それぞれの委員会で活躍してくれることが楽しみです。
また、6校時には全校生徒でレクリエーションを行いました。縦と横のつながりを深めることができました。
令和7年度 入学式
本日、4月9日(水)に令和7年度入学式が本校の体育館にて行われ、新たに34名の新入生が津奈木中学校に入学しました。
緊張した面持ちの中、入場の際は堂々と胸を張り、力強く歩く姿が見られ、頼もしさを感じました。
明日から、新入生とともに学習したり、行事で学校を盛り上げたりできることを、在校生・職員一同とても楽しみにしています。
令和7年度 就任式・始業式
4月8日(火)、令和7年度の就任式・始業式を行いました。
つい先日、昨年度まで本校で勤務された5名の先生方とお別れをしたばかりですが、本日、新たに5名の先生方をお迎えしました。今年度は、新規採用教員として、2名の若い先生も赴任しました。
始業式では、各学年及び生徒会代表が1学期の抱負を発表しました。また、今年度、赴任した内場校長の式辞では、学校教育目標の「夢実現に粘り強く挑戦する生徒」になるために、「やりたいことを口に出すこと」、「言葉を大切にすること」の二つに取り組んでほしいと生徒に話しました。
学校情報化優良校に認定されました。
認定期間:2025年4月1日~2028年3月31日
令和6年5月27(月) 改定
令和7年4月9日 現在
【令和7年度 0件】
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 内場 真由美
運用担当者
教諭 宮田 司