学校生活

学校生活

令和6年度 1・2年生修了式

 3月24日(月)、1・2年生の修了式を行いました。

 各学年と生徒会の代表が今年度を振り返り、次年度に向けた抱負を述べました。

 また、高橋校長の式辞では、全校生徒に対して「この1年間でたくさんの問題を解き、基礎学力の向上に向けて努力したこと」や「自学ノートを1人あたり平均3~4冊使って自主学習に頑張って取り組んでいたこと」など生徒の頑張りを賞賛する話がありました。

 最後に、養護教諭と栄養教諭で結成している『ご飯のお友』が、春休み中の食事面や健康面についてのためになる話を楽しく生徒に伝えました。

 2週間の春休みを健康的に過ごし、充実した生活を送ってほしいと思います。

 

 

(株)九環様 新刊本の寄贈

(株)九環 様

 

 御社のご厚意により、図書室に多くの新刊本を整備することができました。

 読書環境充実のために、図書委員で貸出や整備をしっかり行い、生徒みんなで大切に読んでいきます。

 ありがとうございました。

図書、学習委員会一同                                

  

校内ロードレース大会に向けて

 12日(木)、1校時に1・3年生が合同で体育の授業を行いました。

 来週、17日(火)に津奈木町総合グラウンド周辺にて実施予定の校内ロードレース大会に向けて、女子は2km、男子は3kmを走りました。男女ペアになってお互いのタイムを計測し、周回タイムなどの声かけをしていました。

 

 

 17日(火)、校内ロードレース大会当日は、開会式を8:45~、女子の部を10:00~、男子の部を10:25~、実施する予定です。

保護者の皆さまの応援、よろしくお願いします。

1年生 学年行事

 12月10日(火)5・6校時に1年生の学年行事を実施しました。今回の学年行事では、盆栽づくり・和菓子づくり・絵付け(マグカップ)の3つのグループに分かれて活動しました。どのグループも友達同士や親子で楽しく貴重な体験をすることができました。

 

 

 

 

 

修学旅行

 7時10分からの出発式を終え、新幹線で新大阪駅へ。

初日は、その後、貸し切りバスにて移動し、法隆寺、奈良公園を見学しました。