学校生活

学校生活

教育実習生 お別れ式

 10/23(金)に教育実習生のお別れ式を実施しました。3週間という短い期間でしたが、先生と授業や休み時間等で交流することができた生徒が多く、別れを惜しむ姿が見られました。先生との思い出を胸に刻み、また会えたときには立派に成長した姿を見せることができるよう、これからの学校生活を引き続き頑張ってほしいと思います。

合唱コンクール 練習

 10/31(土)の文化祭(合唱コンクール)に向け、各クラスで朝、昼、夕方の合唱練習を行っています。素晴らしい合唱を目指し、みんなで改善点を出し合って練習に励んでいるため、すばらしい合唱になってきています。保護者のみなさんに合唱コンクール本番で披露することが楽しみです。また、文化祭当日、来校される方は新型コロナウイルス感染対策のための「来場者検温票」を持参下さい。2週間分の体温記入をよろしくお願いします。

ホームページ 閲覧者数

 ある日の放課後・・・

教頭先生「うわっ、ホームページの閲覧者数が!!この数字を見て!」

教師①「すごい!閲覧者数が88888ですね!何か良いことが起こりそうですね!」

教師②「多くの人に幸せなことが起こるよう、ホームページで紹介しましょう!」

 という流れで撮った1枚です。みなさんが幸せになれますように!!!

郡市中体連駅伝競走大会

 10/15(木)に郡市中体連駅伝競走大会が行われました。この日のために駅伝メンバーは毎日の練習に励んできました。全員が力を出し尽くした結果は・・・女子:優勝!男子:準優勝!見事、男女ともに県大会出場が決定しました!

農業体験(大根の間引き 1年生)

 10/13(火)に大根の間引きを行いました。生徒たちはたくさん出ている芽を1つ1つしっかり観察し、大きな芽だけを残す作業をしました。楽しくみんなで作業をする中で、勢い余って元気に成長した芽を抜いてしまうこともあったとかなかったとか・・・。おいしい大根を作るために、これからも手入れを頑張ります!!

農業体験(大根の種まき 1年生)

 9/25(金)に大根の種蒔きを行いました。生徒たちは少しぬかるんだ土に悪戦苦闘しながら、一生懸命に作業する姿がありました。今後も津奈木町の農業についての理解を深めることで、農業と私たちの生活について考える学習を行っていきます。

体育大会

 今年の体育大会は例年とは違い、午前中のみの実施となりました。しかし、例年と変わらずあらゆる場面で生徒の頑張る姿がみられました。競技、応援、パネルを全て合わせた総合の部で優勝したのは・・・白団!!!おめでとう!!!力を全て使い切った生徒もいたようで、帰りの会後に、少しふらつきながら帰る姿も見られました。

体育大会 実施

 8:45より予定どおり体育大会を行います。今日のために生徒たちは集団行動や応援、各種競技の練習を一生懸命に行ってきました。保護者のみなさま、生徒たちの頑張る姿をどうぞ御覧下さい!また、新型コロナウイルス感染対策のための「来場者検温票」を御持参ください。受付でも検温がありますので、よろしくお願いします。

体育大会 前日練習

 明日の体育大会に向けて、テントの設営やグラウンド整備を行いました。また、最後の練習で集団行動と応援練習を行ったことで、生徒たちの気持ちもさらに高まった様子でした!あとは明日、晴れることを願うのみです!さぁ、体育大会まであと1日!!!

体育大会 練習

 集団行動の最後の場面では、クラスの写真撮影タイムがあります。各クラス毎に撮影時のポーズを決めました。今回は1年1組の集合写真ポーズを紹介します!体育大会当日は、2年生、3年生のポーズにも御期待ください!さぁ、体育大会まであと2日!

体育大会 予行演習

 体育大会の予行演習を行いました。出場種目の招集場所を確認したり、実際に走ったりすることで、体育大会当日に向けて一人ひとりのやる気も高まってきました。紅白に分かれての応援合戦では、お互いの仕上がりを確認し合ったことで、さらに本番に向けて完成度を上げていかなければと緊張感も高まってきた様子でした。さぁ、体育大会まであと4日!

体育大会 津奈木小唄練習

 全校ダンスの入場の仕方を練習しました。全校生徒で円を上手に作り、津奈木小唄を楽しく踊ります。地域のみなさまも、津奈木中生の元気と笑顔溢れる姿を楽しみにされていてください。さぁ、体育大会まであと5日!