学校生活

学校生活

熊本県中学校総合体育大会


 7月22日(土)から24日(月)までの3日間、熊本県中学校総合体育大会が葦北・水俣と球磨・人吉をメイン会場として開催されました。津奈木中からは男女のバレーボール、サッカー、空手、剣道、水泳の6競技に生徒が出場しました。総合開会式では女子バレーボール部主将の竹本さんが水俣一中の代表の生徒とともに選手宣誓をしました。
 どの競技においても生徒の頑張りが見られました。特に女子バレーボール部はベスト4という結果を残してくれました。

平成29年度 体育大会

5月21日(日)に天候にも恵まれ体育大会がおこなわれました。“躍動~113人で団結し心に刻む最高の思い出~”という大会テーマのもと応援団や集団行動、各競技の練習に励み、当日は練習を超える姿を見せてくれました。保護者の皆様、地域の皆様、当日はたくさんの応援で盛り上げていただき本当にありがとうございました。

郡市中体連陸上大会

9/14 水俣市エコパークにて郡市中体連陸上大会がおこなわれました。当日は朝から天候が心配されましたが、生徒達の頑張りに応えるように好天に向かい、無事に全日程を終了することができました。夏休み前から練習に取り組んできた成果を発揮することができ、総合2位という素晴らしい結果をおさめることができました。「記録」にも「記憶」にも残る大会となりました。

平成28年度  一日一汗運動

63日(金)に一日一汗運動が行われました。日頃見守って下さる地域への恩返しも兼ねて津奈木駅や神社などの掃除を行いました。日頃の掃除と同じく、無言清掃でそれぞれの場所をきれいにすることができました。


平成28年度 体育大会


5
22日(日)に天候にも恵まれ体育大会がおこなわれました。生徒達は雨で思うように練習できなかったことが嘘のように応援団や集団行動、各競技に力を発揮することができました。保護者の皆様、地域の皆様、当日はたくさんの応援で盛り上げていただき本当にありがとうございました。

平成28年度 入学式

平成28年度 入学式

411日(月)に津奈木中学校入学式がおこなわれました。39名の新1年生が緊張した表情での入場でしたが、これから中学校生活のスタートです。23年生も新たに後輩を迎え自覚も新たに頑張ります。

百人一首大会


1月21日(木)に校内百人一首大会が行われました。この百人一首大会へ向けて、朝自習の時間を使い練習に取り組んできました。

勝負はクラス対抗で行い、それまでに覚えてきた札を真剣に取り合いました。

ロードレース・駅伝大会


12月22日(火)にB&Gグラウンドで校内ロードレース・駅伝大会が行われました。ロードレースは男子2.5km、女子2kmのコースを走りました。駅伝は、各学級男子4人、女子4人を1チームとし、襷(たすき)を繋いで競いました。

文化祭












オープニング












1年生劇「私たちの学校生活」











2年生劇「Our Work Experience Program」











3年生劇「グッバイ・マイ・・・」











全員合唱「風が吹いている」

11月21日(土)に文化祭が行われました。「飛躍~124人の絆で描く最高のStory~」を文化祭テーマとし、この日に向けて、各学年、学級、委員会で取り組んできました。たくさんの方々にお越しいただき、大変ありがとうございました。

研究発表会

 























3年生保健体育「性
染症の予防」

10月20日(火)に研究発表会が行われました。平成26、27年度の2年間にわたって取り組んできた健康教育の研究や実践を紹介し、公開授業を行いました。

郡市中体連駅伝大会


10月15日(木)芦北水俣郡市中体連駅伝競走大会が、B&G周回コースで行われました。中体連陸上大会に引き続き、駅伝の県大会出場を目指し、長距離メンバーは練習を重ねてきました。

結果は、男女ともに優勝という結果を残し、県大会出場を勝ち取りました。平日ではありましたが、たくさんの応援ありがとうございました。

11月に天草で行われる県大会でも、練習の成果を発揮してくれるものと思います。

郡市中体連陸上大会











9月
16日(水)に芦北水俣郡市中体連陸上大会が水俣市のエコパークで行われました。一人一人が練習の成果を発揮しようと競技に臨む姿はとても輝いていました。たくさんの応援ありがとうございました。

体育大会























5月17日(日)に体育大会が行われました。赤団、白団に分かれ、今までの練習の成果を見ていただきました。

保護者の皆様、地域の方々の応援もあり、とても素晴らしい体育大会になりました。ありがとうございました。

授業参観












4月17日(金)に今年度初めての授業参観が行われました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に参観していただき、本当にありがとうございました。

授業参観ということで、生徒はいつもより緊張した様子でしたが、中学校での様子を見ていただけたのではないでしょうか。

入学式












4月9日(木)に入学式が行われました。新入生38人、緊張した表情での入場でした。中学校生活のスタートです。

百人一首大会

1月28日に校内百人一首大会が行われました。

体育館に畳を敷き、その上に取り札をのせて行いました。
勝負はクラス対抗で行い、それまでに一生懸命覚えてきた札を真剣に取り合う姿が見られました。
一枚とるたびに体育館は大きな歓声に包まれました。
優勝は1年2組、準優勝は3年1でした。
日本の文化に触れるとてもいい機会になったと思います。

校内ロードレース・駅伝大会

12月22日にB&Gグラウンドで、校内ロードレース・駅伝大会が行われました。
校内ロードレースでは、B&Gグラウンド前をスタートし、3.5kmのコースを一周します。
また、駅伝大会は各クラス男女4名ずつの選手が8区間クラスの襷(たすき)を繋いで競います。


駅伝のスタートの様子。


皆でクラスの襷(たすき)を繋ぎました。
駅伝の優勝は2年2組!!準優勝は3年2組でした。
全員で汗を流し、互いの健闘をたたえあい、気持ちよく一年を締めくくることができました。

文化祭

11月16日に「絆~153のピースで創りあげるパズル~」のテーマのもと、津奈木中学校文化祭を開催しました。

オープニングは舞鶴太鼓の演奏


1年生は、総合的な学習の時間で行った「地域調べ」を発表しました。


2年生劇は「マイライフ」、職場体験での経験をもとに、進路に悩む主人公たちを演じました。


3年1組の合唱「いつまでも」

3年2組の合唱「信じる」

3年生劇「ぐろーいんぐ・あっぷ」
3年生は、最高学年にふさわしい見事なハーモニーで会場の方々を魅了しました。
また、劇では過去を思い出しながら、未来の夢に向かって進んでいく主人公たちの姿を演じました。
津奈木中生が文化祭テーマの下、一致団結して取り組んだステージ発表や展示の数々を、保護者、地域の皆様にご覧いただきました。

郡市中体連駅伝競争大会

郡市中体連駅伝競走大会が、B&G周回コースで行われました。
中体連陸上大会に引き続き、駅伝の県大会出場を目指し、長距離メンバーは練習を重ねてきました。
結果は、女子が2位、男子が優勝(3連覇)で、男女とも県大会出場を勝ち取りました。
さらに男子は、大会記録の1時間8分24秒(H25津中)を大きく塗り替え、1時間6分40秒という大会新記録を打ち立ててくれました。
11月に天草で行われる県大会でも、津奈木魂を発揮してくれるものと思います。
保護者の皆さま津奈木町の皆さま、応援よろしくお願いします。

男子優勝旗と女子準優勝杯

英語暗唱大会

郡市英語暗唱大会が、津奈木町のつなぎ文化センターで行われ、津奈木中からは、各学年2組ずつ13人の生徒が参加しました。
放課後などの時間に、ALTや英語の先生と練習を行い、本番では堂々とした発表ができました。
その結果、すべての学年が1位を獲る事ができ、出場者はもちろん、学校をあげてみんなで喜びました。
1位の生徒は、11月11日に熊本市で行われる県大会に出場します。
県大会でも、いい報告ができるよう頑張ってくれると思います。