学校生活

学校生活

県中体連駅伝競走大会

 11/12(木)に県中体連駅伝競走大会が行われました。男子・女子ともに検討し、27校中、男子14位、女子13位という結果でした。この日に向けて毎日の練習に励んできた生徒のみなさん、本当におつかれさまでした。これまでに目標に向かって一生懸命に練習してきた努力は、今後の勉強や部活動などの様々な場で生かすことができることでしょう!

青雲学習会

 「もっと勉強したい」「なかなか家では勉強できない」「基本の問題は解けるようになりたい」等の生徒の声に応え、朝自習前と放課後に学習する場を提供しています。その名も「青雲学習会」です。11月11日(水)からスタートし、早速多くの生徒たちが足を運んでいます。今後の学習に向けて、更に多くの生徒に活用してほしいと思います。

 

 

季節はずれの・・・

 正門近くの木に一輪の桜の花が咲いていました。明日以降、さらに桜の花が咲くのか、学校近くを通られた際には、ぜひ眺めて見てください。寒くなり始めた霜月に、頑張って咲いた一輪の桜の花をみて、私もホッと胸が温まるような気分になりました。

キャリア講話・キャリアガイダンス

 2日のキャリア講話では、津南中出身で湧心館高等学校の千々岩先生に自身の経験をもとに、貴重な話をしていただきました。陸上競技において、全国で活躍された先生の話に、生徒たちは興味津々な様子でした。6日には、学ぶこと・働くことの意義や役割、多様性を理解したり、将来設計を深めたりすることを目的としてキャリアガイダンスを行いました。8名の講師の方に「なぜその職業に就いたのか」「働くことのやりがい」「働いていて大変なこと」等をお話していただきました。これらの講話をもとに、自分が目標とする職業に近づけるよう、「今の自分に必要なこと」を考え、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

シェイクアウト訓練(11/5(水))

 緊急地震速報を見聞きした際に、それぞれの場面に応じた身の安全を確保する行動を実施することで、適切な対応行動を身につけることを目的とし、シェイクアウト訓練を行いました。速報の後、①まず低く②頭を守り③動かないを確認することができ、自ら命を守るためにはどうすればよいかを考える良い機会となりました。

文化祭

 10/31(土)に文化祭を開催しました。文化祭テーマ 「躍動~すべての人がこころをつなぎ笑顔と感動の渦を巻き起こす文化祭~」の達成に向かって、津奈木中学生全員で合唱、ステージ発表に全力で取り組みました。午前中のみの実施となりましたが、これまで頑張ってきた日頃の練習を思う存分発揮することができました!

文化祭 準備

 明日の文化祭に向けて、会場設営の準備を行いました。今回は新型コロナウイルス感染予防で密を避けるため、校舎内に展示物を掲示します。日々の授業で頑張って作成した生徒たちの作品を、ぜひご覧ください。短い時間ですが、合唱やステージ発表も楽しんで頂ければと思います。

文化祭 全校合唱

 今週の火曜日から全校合唱(文化祭)のための練習を行っています。今年はゆずの「栄光の架橋」を歌います。生徒会が中心となって毎朝、練習をすることで徐々に音程もとれてきています。さぁ、文化祭(合唱コンクール)まであと3日!

教育実習生 お別れ式

 10/23(金)に教育実習生のお別れ式を実施しました。3週間という短い期間でしたが、先生と授業や休み時間等で交流することができた生徒が多く、別れを惜しむ姿が見られました。先生との思い出を胸に刻み、また会えたときには立派に成長した姿を見せることができるよう、これからの学校生活を引き続き頑張ってほしいと思います。

合唱コンクール 練習

 10/31(土)の文化祭(合唱コンクール)に向け、各クラスで朝、昼、夕方の合唱練習を行っています。素晴らしい合唱を目指し、みんなで改善点を出し合って練習に励んでいるため、すばらしい合唱になってきています。保護者のみなさんに合唱コンクール本番で披露することが楽しみです。また、文化祭当日、来校される方は新型コロナウイルス感染対策のための「来場者検温票」を持参下さい。2週間分の体温記入をよろしくお願いします。

ホームページ 閲覧者数

 ある日の放課後・・・

教頭先生「うわっ、ホームページの閲覧者数が!!この数字を見て!」

教師①「すごい!閲覧者数が88888ですね!何か良いことが起こりそうですね!」

教師②「多くの人に幸せなことが起こるよう、ホームページで紹介しましょう!」

 という流れで撮った1枚です。みなさんが幸せになれますように!!!