2019年4月の記事一覧
運動会結団式がありました
5月19日(日)の運動会に向けて、結団式が行われました。
まず、最初に、今年度のスローガンの発表を、実行委員長が行いました。
今年度の運動会スローガンは、
「燃やせ泉魂(いずみだましい)~ 希望と絆を胸に抱いて ~」です。
このスローガンには、『最後まであきらめずに、希望をもって、仲間との絆を深め、一人一人が泉魂を燃やして力が出し切れる運動会にしてきたい』という気持ちが込められています。
その後に、赤団・白団の応援団長の発表がありました。最後は、各団に分かれて自己紹介をしたり、声出しをしたりして、結束を深めました。
「人権の花」運動 種子等伝達式がありました
本日、児童生徒全員が、人権啓発活動の一環として、マツバボタンやアサガオなど8種類の花の種子の伝達式に参加しました。「人権の花」運動は、学校に贈呈していただいた種子等を子どもたちが協力して育てることにより、生命の尊さを実感し、その中で豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を学ぶことを目的とした啓発活動です。
式では、人権擁護委員さんから「大切に育ててください」と花の種子を代表児童生徒に手渡していただきました。
今後、大切に花を育て、実った種子を地域の方々にもお配りする予定です。
小1・小6合同給食(前編)
今日(23日)は、小学1年生と小学6年生が合同で給食を食べました。
1年生は5名、6年生は10名ですので、6年生が2班に分かれて1年生教室を訪問します。
本日は、6年生の応援団白団の5名が訪問しました。
お互いに好きな食べ物や遊びの話をして楽しく会食することができました。
6年生は、訪問のお礼に1年生手作りの名刺をもらってたいへん喜んでいました。
校内のツツジの花が咲いてきました。
泉小中学校の春の風物詩でもある、校舎と運動場の間の斜面にあるツツジの花が咲き始めました。
赤い花が満開となったら、ある文字が浮かび出ます。しかし、数年前からツツジの一部が枯れた状態でした。
2年前から八代地域みどり推進協議会様よりツツジの苗を頂き、植林をしています。
植林・育成の途中ではありますが、今年度も連休前後に満開の姿を見ることができます。
学校にお越しの際は、その姿をぜひご覧ください。
こいのぼり
今年も、学校の玄関前に「こいのぼり」が泳いでいます。
「子どもたちが、元気よく育ってほしい」という願いを込めて掲げてあります。
天気のよい日は、とてもきもちよさそうです。
あいさつ運動(3・4年生)
「おはようございます。」と毎朝、3・4年生の元気な声が学校中に響いています。
毎朝、希望坂に立ち、あいさつを頑張っています。
フィールドサイン
野生の動物が行動した跡(足跡など)のことを「フィールドサイン」といいます。
本校の運動場にも時々動物たちがフィールドサインを残しています。先日は、鹿の足跡が残されていました。
新入生歓迎集会が行われました
9日に入学した、新1年生も少しずつ学校生活にも慣れてきたようです。
本日は、生徒会執行部、児童会運営委員会の企画で新入生歓迎集会が行われました。
まず、小学校新入生と泉第八小学校より泉中学校に入学した生徒の自己紹介がありました。
次に、たてわり班に分かれて「お見知り会」がありました。会では、児童会運営委員が考えた
『たてわり班対抗、お手玉運びゲーム』と生徒会執行部が考えた『ことばのかけらゲーム』を行いました。
限られた時間でしたが、お互いに協力していこうという気持ちが高まりました。これからの活動が楽しみです。
小学生 地区児童会(登校班会議)
交通安全を意識した登下校ができるように、地区児童会(登校班会議)を行いました。
この地区児童会では、学期の始まりと終わりに、登下校のきまりの確認や通学路の危険箇所の確認を行っています。
学期始めの今回は、登校班編制と登下校(スクールバス乗車)のきまりの確認を行いました。
登校班長を中心として活発な話合いが行われていました。
小学校1年生 初めての給食
今日は、小学校1年生にとって初めての給食でした。
今日は、「入学お祝いメニュー」として、赤飯やデザートのタルトが出されました。
待ちに待った給食を1年生のみなさんは、おいしそうに食べていました。
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫1111
八代市立泉小学校・八代市立泉中学校
(施設一体型小中一貫教育校)
TEL 0965-67-2311 FAX 0965-36-4010
URL http://jh.higo.ed.jp/izumi
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 内場真由美
運用担当者 泉小・中職員