湯浦中ブログ

亀城ヶ丘だより

【令和3年】031112

 私の父は昭和12年生まれ、祖父が日中戦争に立っていった年に生まれたので「タツオ」と名付けられたと聞きました。時代を感じます。

令和3年に生まれた赤ちゃんの名前ランキング(ベネッセコーポレーション・たまひよ名前ランキング1月~9月、21万1,039人)が発表されました。

男の子は①蓮/れん、②陽翔/はると、③蒼/あおい、④樹/いつき、⑤湊/みなと・朝陽/あさひ、⑦碧/あお、⑧大翔/ひろと、⑨律/りつ、⑩暖/だん

女の子は①陽葵/ひまり・紬/つむぎ、③凛/りん、④芽依/めい、⑤ 葵/あおい、⑥陽菜/ひな、⑦澪/みお、⑧莉子/りこ、⑨結菜/ゆいな、⑩杏/あん 

の順でした。名字の多い①佐藤・②鈴木・③高橋・④田中だったら、同姓同名がかなりたくさんいることになりますね。ちなみに私の孫の名前はありませんでした。いろいろな会社で調査されていますので、比べてみるのも面白いですね。(H)

【体育授業研究会】031104

 今日は郡市教科等研究会の保健体育の研究授業。湯浦中3年生のバスケットボールの授業を題材に、管内の体育の先生全員が集まり、授業づくりについて意見を交わしました。

【フラワーBOX出張教室】031102

 3年生は総合的な学習の時間に、熊本県花き協会による「フラワーBOX出張教室」を体験しました。完成したフラワーボックスは自宅に持ち帰るとともに、湯浦中校区の5つの施設にプレゼントして、とても喜ばれました。