亀城ヶ丘だより
3年修了式 令和7年3月7日(金)
今日は3年生の修了式です。
代表者が三年間を終えての発表をしました。
「私はこの三年間、みんなと一緒に過ごせて本当に楽しかったです。三年間本当にありがとうございました」
その後は1・2年生が頑張って卒業式の準備をしました。
お別れ会 令和7年3月6日(木)
新生徒会が主催した卒業生との「お別れ会」がありました。
まずチーム分けです。持っているカードと同じ人をクイズ形式で探してチームになりました。
次は湯中ギネスチャレンジです。
全員で長縄を跳びました。記録は126回、新記録です!
チームに分かれて宝探し。学校のいろんな場所にある課題をクリアしないと宝がもらえません。
そして学校かくれんぼ。
1・2年生が最初に隠れて、3年生が探します。次は3年生が隠れて、1・2年生が探します。どちらも最後まで隠れ切ったツワモノがいました。
そして新生徒会のテーマが決定。
「One Step ~湯中のキセキ~」キセキには奇跡と軌跡の二つの意味を込めてます。
新委員長への任命式を行いました。
そして最後に3年生へのサプライズです。
新生徒会がメッセージ動画を作ってくれました。
3年生がとても楽しんでいました。
お別れ会は大成功です。
生徒総会 令和7年3月5日(水)
新生徒会で初めての生徒集会が行われました。
今年度のスローガン「「One Step」で副題ののアンケートをとったり、各委員会の年間計画に対する質疑応答がありました。
人権集会 令和7年2月27日(木)
今日は人権集会を行いました。人権についての各学級の振り返りと総務部のアンケート結果、そして先生のお話がありました。
薬物乱用防止教室 令和7年2月20日(木)
3年生を対象に、薬物乱用防止教室がありました。
薬剤師の方に講師として来ていただき、薬物を乱用することについての怖さを知ることができました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 15週.pdf(7/14~7/18)
☆令和7年度の行事予定
7/12・13(土・日)19・20(土・日)県中体連
7/18(金)終業式
7/22(火)~ 三者面談及び1・2年家庭訪問・三者面談
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)