令和6年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
2022年11月の記事一覧
各教科による学び合い学習③(英語)
本日の学び合い学習は英語です。3年生も教え方に慣れてきました。
次は、1・2年生の学び合いです。文化祭終了後の29日から始まります。
各教科による学び合い学習②(数学)
2回目の2・3年生の学び合い学習は数学です。
生徒自身で学び合いのスタイルを工夫(「対面」型から「横向き」型)し、学び合いが高まるようにしました。
山江中の朝(環境ボランティア清掃・文化祭カウントダウンでお出迎え)
落葉の季節です。
生徒会環境ボランティア委員会の清掃活動(火・木曜日)により正門玄関に落ちたイチョウの葉を清掃しています。
文化祭に向けて意欲を喚起しようと、生徒会執行部がカウントダウンの動画を作成し玄関で放映しています。
文化祭に向けて その2
文化祭に向けての特別日課 3日目を迎えました。
3年生は発表に向けたグループ活動、2年生は教室でのリハーサル・小道具づくり、1年生は体育館でのリハーサルなど、各学年主体的に取り組んでいます。
各教科による学び合い学習
各教科での学び合い学習(縦割りグループにおける生徒同士の学び合い)に取り組んでいます。
方法は、家庭学習や朝自習などで①事前に演習問題に取り組む ②上級生は自己採点、班ごとに下級生へのアドバイス等の確認、下級生は自己採点、自身の課題や学びたいことの整理 ③各教科での学び合い学習 で実施します。
今回は2・3年生の学び合い学習(国語)です。
リンク
カウンタ
8
7
2
9
3
8