令和6年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
2017年6月の記事一覧
期末テストお疲れさまでした
28日から始まった期末テストも終わり、学校も通常授業に
戻りました。部活動も3年生が引退し、2年生を主とした
新メンバーで活動開始です!
いつも頼りにしていた先輩たちがいなくなり、不安な時もあるかも
しれませんが、今まで教えてもらったことを大事に守り、
より良いチームを作っていきましょう!
中体連大会お疲れさまでした。
17・24・25日に行われた中体連大会が終わりました。
どの部活も、今まで練習した成果を出し切ったとてもよい大会だったと
思います。3年生はこれで引退となりますが、これまでの経験を
これからの学校生活や受験へと役立ててください!
明日から期末テストが始まります。
疲れもあるかと思いますが、集中して取り組むようにしましょう。
内山村長選手激励
中体連へ挑む生徒達を激励に、内山村長が中学校を訪問されました。
生徒達は緊張しながらも、しっかりと決意の言葉を述べ、明日からの
大会への意気込みを感じさせました。
明日は思いっきり頑張ってきてください!
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
人権集会
「心のきずなを深める月間」の取組の締めくくりとして、2回目の人権集会が行われました。
人権委員会によるいじめアンケートの結果報告から始まり、学年代表による人権標語の発表、各学級の
人権宣言が行われました。
普段生活している中で、何気ない一言が相手の気持ちを傷つけることがあります。
今日の集会で学び、感じた事を常に意識しながら、これからの学校生活を送ってください。
平成29年度生徒総会
平成29年度の生徒総会が行われました。
各学級から活発に意見発表が行われ、山江中をより良くしようという思いが感じられる
素晴らしい生徒総会となりました。
提案された議題は、今後の審議を受け全て可決され、今年度の生徒会活動が正式にスタートします。
これまでの良き伝統を大切に、そしてさらなる発展を目指し頑張ります。
今年度の生徒会活動にどうぞご期待ください!
中体連選手推戴式
17日(土)から始まる中体連に向けて、全校生徒を集め選手推戴式が行われました。
金子校長先生より、「練習の成果を精一杯出しきってください。そして、今まで皆さんを支えてくれた方々に感謝して大会に臨み、思い出に残る中体連にしてください」と激励の言葉が送られました。
その後、各部活動より意気込みが発表されました。特に3年生は最後の試合になるため、
熱い想いを一生懸命に述べてくれました。
![](https://jh.higo.ed.jp/yamaejhs/wysiwyg/image/download/17/1463/)
![](https://jh.higo.ed.jp/yamaejhs/wysiwyg/image/download/17/1464/)
野球部 ソフトボール部
![](https://jh.higo.ed.jp/yamaejhs/wysiwyg/image/download/17/1465/)
![](https://jh.higo.ed.jp/yamaejhs/wysiwyg/image/download/17/1466/)
女子バレーボール 剣道部
![](https://jh.higo.ed.jp/yamaejhs/wysiwyg/image/download/17/1467/)
![](https://jh.higo.ed.jp/yamaejhs/wysiwyg/image/download/17/1468/)
卓球部 陸上部
![](https://jh.higo.ed.jp/yamaejhs/wysiwyg/image/download/17/1469/)
![](https://jh.higo.ed.jp/yamaejhs/wysiwyg/image/download/17/1470/)
バドミントン部 空手部
選手のみなさん、悔いの残らないように精一杯頑張って下さい!
金子校長先生より、「練習の成果を精一杯出しきってください。そして、今まで皆さんを支えてくれた方々に感謝して大会に臨み、思い出に残る中体連にしてください」と激励の言葉が送られました。
その後、各部活動より意気込みが発表されました。特に3年生は最後の試合になるため、
熱い想いを一生懸命に述べてくれました。
野球部 ソフトボール部
女子バレーボール 剣道部
卓球部 陸上部
バドミントン部 空手部
選手のみなさん、悔いの残らないように精一杯頑張って下さい!
人権集会
「心のきずなを深める月間」の取組の一つとして、人権集会を行いました。
人権委員会の生徒が進行役を務め、始めに校長先生がご自身の経験をもとに、「命の尊さ」、「生きることへの感謝」について話をされました。
次に、2年の生徒が人権作文の朗読を行いました。いじめに対する自分の考え方、いじめに立ち向かう自身の決意を発表してくれました。
一人一人が大切にされ、一人一人が輝く学校にしていきたいと強く願います。
山田小より小さなお客様
山田小学校の2年生が、校区探検で本校を訪れました。
教室の広さや、机や椅子の高さに驚いたり、授業の様子を興味津々に眺めたりと、とても楽しい時間を
過ごしたようです。職員室では、先生方に「先生は何人いますか」「どんな部活動があるのですか」など、
たくさんの質問をしていました。
皆さんが大きくなって、中学校に来る日を心待ちにしています
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile6.gif)
おひさまの会による読み聞かせ
読書週間の締めくくりとして、おひさまの会による絵本の読み聞かせが行われました。
読んでいただいた本は、「からすたろう」です。
「心のきずな」をテーマに、じっくりと丁寧に読んでいただき、
生徒たちも静かに興味深くお話しに聞き入っていました。
おひさまの会のみなさん、早朝よりありがとうございました
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
プール開き
待ちに待ったプール授業が行われました!
少し肌寒い気温でしたが、生徒たちは楽しそうに
授業に取り組んでいました。
リンク
カウンタ
8
7
2
7
9
4