令和7年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
カテゴリ:集団宿泊
9/5~9/6 1年:集団宿泊教室
とても暑い2日間でしたが、「考動」を合言葉に、みんな元気に過ごすことができました。この学びをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
1年生集団宿泊教室へ 出発!
本日から1泊2日の日程で、集団宿泊教室(あしきた青少年の家)に向け、みんな元気に出発しました。
マリン活動や天体観測など野外活動をとおして、たくさんの学びがあることだと思います。
気を付けていってらっしゃい
集団宿泊教室⑧ ニュースポーツ
9:30 体育館全面を使ってニュースポーツ3種目をしました。
集団宿泊教室⑦ 朝のつどい
7:00 朝の集いの様子です。
集団宿泊教室⑥ 創作活動
19:30 創作活動で『流木ストラップ』に挑戦しました。
集団宿泊教室⑤ 磯探索
14:45 夜の創作活動で使う材料探しに海浜に出かけました。
集団宿泊教室④ 入所式
13:40 あしきた青少年の家に到着しました。
入所式で説明を聞きました。
集団宿泊教室③ 昼食は外でお弁当
11:45 環境センターの芝生広場で
お弁当を食べて、記念撮影しました。
集団宿泊教室② 水俣病資料館
9:50 水俣病資料館に到着しました。
集団宿泊教室① 出発式
7:50 出発式の様子です。今日から1泊2日で行ってきます。
1年生、おかえりなさい!
さて、昨日から集団宿泊教室に出かけていた1年生が、無事帰ってきました。
多少疲れた様子でしたが、みんなニコニコとした笑顔でバスを降りてくる様子にホッとしました。
この2日間は天気にも恵まれ、いろんな経験をし、ひとまわりもふたまわりも成長したことだと思います。
2・3年生だけの校舎は寂しく感じられましたが、また明日から賑やかな日々に戻るでしょう。
1年生のみなさん、そして先生方、お帰りなさい!本当にお疲れさまでした。ゆっくり体を休めてくださいね

集団宿泊教室へ出発
本日から一泊二日の日程で、集団宿泊教室が行われます。
先生や先輩たちに見送られ、1年生36名全員が元気に出発しました!
宿泊教室では環境学習、マリン活動、ニュースポーツを行う予定です。
学校での学習とは違う、貴重な体験になると思います。実りの多い2日間になるとよいですね

解散式
すべての活動を終え、全員無事に帰ってきました。
たくさんの笑顔が見られた二日間でした。
この経験を次へとつなげてくれることを期待しています。
最後の活動
今回の最後の活動場所である球磨村総合運動公園に到着しました。
この地層からわかることをグループで探っています。
一致団結して謎を解くことができるでしょうか?
ちなみに、班に1台ずつのiPadで観察記録を撮っています。
退所式
あしきた青少年の家での活動を終え、退所式を行いました。
日常とは違う素晴らしい環境の中で、共感したり、協力したりしながら、いろいろなことが向上した二日間でした。
あしきた青少年の家の職員のみなさん、大変お世話になりました。
マリン活動
1組艇、2組艇ともに、それぞれで作った学級旗をなびかせながら、元気よく出航しました。
風もほとんどなく、穏やかな海です。
今こそ、一致団結の力を発揮するときです!
朝食
きれいな海を見ながら朝食です。
この後のマリン活動に備えてしっかりと栄養補給をすませました。
出航準備完了です。
朝のつどい
おはようございます。
芦北はいいお天気です。
宿泊者全員で朝のつどいに参加しました。
全員元気に今日の活動をスタートします。
夜のレクリエーション
夜のレクリエーションはみんなで協力することの大切さや素晴らしさを体感するプログラムです。
今回の目標は一致団結して、全員が笑顔になること!
だんだんとみんなの心と心がふれあい始めていることがわかります。
素晴らしい夕日を見ながら夕食
見事な夕焼けを眺めながら夕食です。
ハンバーグとエビフライ!
みんな美味しく完食です。
リンク
カウンタ
9
0
1
5
8
0