ようこそ!津奈木町立津奈木中学校へ!
学校生活
第44回「少年の主張」熊本県大会に出場!
9月3日(土)に標記大会がつなぎ文化センターで開催され、県内各地区の代表12名の中学生が主張を繰り広げました。津奈木中からは3年生の宮脇陽花さんが出場し、「LGBTQに理解のある世の中に」をテーマに、「自分は自分、ありのままでいい」という自分の考えを気持ちを込め、力強く発表しました。
くまもと早ね早おきいきいきウィークが始まりました!
本日から、くまもと早寝早起きいきいきウイークが県下一斉で始まります。
基本的な生活習慣を育成するとともに少しでも電子メディアから離れ、家族との会話や読書等を楽しみましょう。
各種大会で生徒たちが頑張っています!
8月25日(木)に表彰を行いました。
熊本県中学校総合体育大会相撲競技 第3位 原田 倖雅 くん
熊本県中学校総合体育大会バレーボール競技 第3位 津奈木中学校バレーボール部
第68回全日本中学校通信陸上競技大会熊本県大会 共通男子3000m 第4位 新立 崚 くん
第68回全日本中学校通信陸上競技大会熊本県大会 1年女子800m 第5位 齊藤 里菜 さん
部活動でも多くの人が活躍しています!おめでとうございます!
2学期始業式
35日間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
始業式では、夏休みの反省と2学期の抱負を4名の生徒が発表しました。それぞれの決意が込められたとても良い発表でした。
校長からは、困ったことがあった時には、一人で解決しようとせず、友達や家族、先生たちに相談をしながら生活してほしいという話をしました。
また、養護教諭からは生徒たちへ再度、新型コロナウイルス対策についての話をしました。
感染症には十分に気をつけながら、コミュニケーションをしっかりと取り、生徒、職員ともに実りある2学期にしていきたいと思います。
「社会を明るくする運動」標語看板設置について
「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。令和4年で72回目を迎えます。本校でも標語づくりに取り組み、各学年代表作品が、町のあちらこちらで津奈木の明るい未来を照らしています。
学校情報化優良校に認定されました。
認定期間:2025年4月1日~2028年3月31日
令和6年5月27(月) 改定
令和7年4月9日 現在
【令和7年度 0件】
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 内場 真由美
運用担当者
教諭 宮田 司