学校生活

学校生活

「社会を明るくする運動」標語看板設置について

「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。令和4年で72回目を迎えます。本校でも標語づくりに取り組み、各学年代表作品が、町のあちらこちらで津奈木の明るい未来を照らしています。

1学期終業式

7月20日(水)に1学期終業式を行いました。生徒代表の反省では、1学期頑張って取り組んだことや、成長できたこと、これから更に努力したいことなどを述べてくれました。

また、校長からは、夏休みに身を守ってほしい5つのことについて話がありました。

1,熱中症から身を守る

2,新型コロナウイルスから身を守る

3,SNSなどから身を守る

4,交通事故から身を守る

5,自然災害から身を守る

自分の身は自分で守り、楽しく、充実した夏休みにしてほしいと思います。

山内先生、今までありがとうございました!元気な赤ちゃんを産んでください!

 7月1日(金)をもって、山内聡子先生が産前休暇に入られます。

 それを前に、退任式を行いました。また、2年生の学活の授業では、妊娠、出産についてお話をしていただきました。新たな命が生まれることの素晴らしさや、お母さんが、大変な思いや、我慢をして私たちを産んでくれていたことなどを改めて感じることができる貴重な授業でした。生徒たちには、そのように生まれてきた自分や他の人の命を大切できる人になってほしいと思います。

 山内先生が元気な赤ちゃんを産んで、学校に戻ってこられるのを楽しみにしています。山内先生ありがとうございました!

 

郡市中学校総合体育大会2日目

大会2日目、野球部は、準決勝で水俣ニ中・袋中に8-0(5回コールド)で勝利しましたが、決勝で水俣一中・緑東中に惜しくも0-5で敗れ、準優勝でした。しかしながら、最後まで諦めない全力プレーが素敵でした。