学校生活

学校生活

ニッポン画家たろう氏によるアートの授業

 9月6日(火)、ニッポン画家たろう氏を講師にお招きし、たろうつなぎプロジェクト連携授業「言葉とアートの関係性を考えよう」を2、3年生の総合的な学習の時間で行いました。たろうつなぎプロジェクトでは、津奈木町のおじいちゃん、おばあちゃんから思い出話や、地域に伝わる話などをたろうさんが聞いて5つのオリジナルの昔話にまとめ、その話を基に考えた絵を町で使っていた古いふすまに描き、秋の成果展「たろうとニッポン画わたし話」で展示されます。(つなぎ美術館11月21日~1月22日開催予定)

 授業では、日本の古典絵画のタイトルを探りながら作品にどのような物語や背景があるのかを調べました。また、授業の最後には、自分たちで作品に新しいタイトルを考えました。生徒たちは、絵を見ての直感や物語、背景から中学生らしいユニークなタイトルをつけることができました。

第44回「少年の主張」熊本県大会に出場!

9月3日(土)に標記大会がつなぎ文化センターで開催され、県内各地区の代表12名の中学生が主張を繰り広げました。津奈木中からは3年生の宮脇陽花さんが出場し、「LGBTQに理解のある世の中に」をテーマに、「自分は自分、ありのままでいい」という自分の考えを気持ちを込め、力強く発表しました。

各種大会で生徒たちが頑張っています!

8月25日(木)に表彰を行いました。

熊本県中学校総合体育大会相撲競技 第3位 原田 倖雅 くん

熊本県中学校総合体育大会バレーボール競技 第3位 津奈木中学校バレーボール部

第68回全日本中学校通信陸上競技大会熊本県大会 共通男子3000m 第4位 新立 崚 くん

第68回全日本中学校通信陸上競技大会熊本県大会 1年女子800m 第5位 齊藤 里菜 さん 

部活動でも多くの人が活躍しています!おめでとうございます!

2学期始業式

35日間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。

始業式では、夏休みの反省と2学期の抱負を4名の生徒が発表しました。それぞれの決意が込められたとても良い発表でした。

校長からは、困ったことがあった時には、一人で解決しようとせず、友達や家族、先生たちに相談をしながら生活してほしいという話をしました。

また、養護教諭からは生徒たちへ再度、新型コロナウイルス対策についての話をしました。

感染症には十分に気をつけながら、コミュニケーションをしっかりと取り、生徒、職員ともに実りある2学期にしていきたいと思います。