学校生活

学校生活

桜の苗木を植樹しました!

長年にわたって、たくさんの花々で本校に彩りを与えてくださっていた斉藤様より桜の苗木を寄贈して頂きました。グラウンドのプール近くに植樹しました。

津奈木中生徒の成長をこれから何年も何十年もグラウンドから見守ってくれることでしょう。

キャリアガイダンス

 将来の自分について考えるきっかけとするために、キャリアガイダンスを行いました。新型コロナウイルス感染症予防の観点から、今年は11/8に2年生、11/18に1年生、11/19に3年生と実施日を分けました。生徒たちは各教室で講師の先生の話を熱心に聞いていました。自分の夢について再度見つめなおし、今できる努力が何か考えることができたのではないでしょうか。

総合的な学習の時間(1年生)

 11/15(月)、1年生が総合的な学習の時間に大根を育てている畑の草取りをしました。雨が続いたこともあり、大根は順調に大きくなっていたのですが、3週間前にはなかった草もグングンと成長していました。生徒たちは頻繁に出現する虫たちと戦いながら、一生懸命に活動しました。さぁ1ヶ月後、いよいよ収穫です!そのときまでに大根がさらに大きく成長していることを願っています!

熊本県中学校駅伝競走大会に出場!

熊本県中学校駅伝競走大会が、11月12日(金)、熊本市の県民総合運動公園内の周回コースで行われ、津奈木中学校は芦北水俣郡市代表として男女とも出場しました。

全29チーム中、女子の部では21位、男子の部では11位という結果でした。

大会に向けて頑張ってきた生徒たちの努力に拍手を送りたいと思います。

地域や保護者の皆様方には、たくさんの激励や応援、誠にありがとうございました。

祝 JA あしきた杯水俣市少年野球大会優勝!

 11/3(水)、11/6(土)に行われたJA あしきた杯水俣市少年野球大会で本校野球部が優勝しました。部員全員で日々の練習に励んできたことが今回の結果につながりました。これからも仲間と一緒に汗を流し努力を惜しまず、さらに力をつけていきます!

 

親の学び 次世代編

 10/28(木)に塩根社会教育主事から仕事と夢について授業をしていただきました。仕事に誇りをもてる大人になり、自分の夢を大切にしてほしいという内容でした。生徒たちは自分の将来をイメージしつつ楽しく授業を受けていました。

総合的な学習の時間(1年生)

 10/22(金)の総合的な学習の時間に大根の間引きを行いました。この2週間で雨が降ったのが1日しかなく、芽が出ているか心配でしたが、元気に多くの芽が出ていたことで生徒たちもホッと安心したようでした。ところが・・・通路に種をこぼした生徒がいたようで、想定外の場所からも発芽していました。

総合的な学習の時間(3年生)

 10/20(水)の総合的な学習の時間に津奈木町役場、津奈木町議会、津奈木町教育委員会の協力を得て、津奈木町こども議会を開催しました。3年生35名の中から議長役の生徒2名、議員役の生徒12名が本会議場に入り、町長や町執行部の方々に対して、教育や環境問題などについて質問し、答弁をしていただきました。

総合的な学習の時間(2年生)

 10/20(水)の総合的な学習の時間に津奈木町地域おこし協力隊の方々3名に密着し、人生の先輩方の生き方や津奈木町の魅力を再発見しました。稲刈り、椅子作り、赤崎小の清掃に分かれ、一生懸命に活動しました。

タブレットを用いた数学の授業の様子

 1年生の数学の授業で、タブレットを使ってドッジボール大会の運営方法について考えることを通して方程式の学習をしました。試合時間や休憩時間をどう設定すればよいか方程式を用いて考えました。生徒たちはペアで協力して意見を出し合いながら、正解を目指しました。身近なところにも「数学」が隠れていることについて感じることができました。楽しく活動したことで、数学好きな生徒がたくさん増えたことでしょう!!!2年生や3年生でもタブレットを用いた様々な授業が行われています。

水俣高校出前講座「木工教室」

 10/12(火)に水俣高校出前講座「木工教室」を行いました。水俣高校電気建築システム科の生徒のみなさんに教えてもらいながら、本棚などの日用品を作成し、ものづくりの楽しさに触れました。生徒たちの作品(製作途中)を数点紹介します。

 

寒漬大根づくり

 1年生の総合的な学習の時間では、毎年、寒漬大根作りを行っています。今年の最初の活動として、種植えをしました。暖かな陽光を浴びながら、一生懸命に頑張りました。おいしい寒漬大根ができるよう、これからもお世話をしていきます。

学級生徒会

 9/30(木)に学級生徒会を行い、各クラスの課題について話し合いました。今よりさらに活気ある学級・学校を目指し、元気な挨拶や毎日運動をするなど、一人一人にできることを取り組んでいきたいと思います。

郡市中体連陸上競技大会

 郡市中体連陸上競技大会が行われました。この日に向けて、生徒たちは夏休みから練習に励むとともに、一人一人が自主的に練習に取り組んできました。各競技において、選手たちは自分のもっている力を最大限に発揮しました。競技を終えて学校に戻ってきた選手の「やり遂げた!!」と満足げな表情が素敵でした。

1学期 終業式

 7/20(火)に終業式を行いました。1学期間の授業や行事、部活動を通して生徒たちは大きく成長しました。生徒たちは夏休み期間中にエネルギーを溜め込み、2学期、さらに飛躍できるよう自分の得意なことを伸ばしたり、学習に励んだりすることでしょう。新学期も、地域のみなさんに津奈木中生の元気な姿を届けていきます!

クラスマッチ(ドッジボール、ドッジビー)

 7/14(水)~7/16(金)の昼休みの時間にドッジボール、ドッジビーのクラスマッチを行いました。暑い中、生徒たちは勝利を目指し、一生懸命にプレーしました。1~3年生全員で一緒に運動することで、さらに津奈木中生の仲が深まりました。

水俣高校出前講座「木工教室」

 7/15(木)に水俣高校電気建築システム科の3年生に技術科の授業のお手伝いをしていただきながら木工教室を行いました。のこぎりや研磨機の扱い方を高校生に教えてもらい、一生懸命に本棚の制作に取り組みました。これから一人一人オリジナルの作品を作り上げることができるよう制作に励みます。水俣高校のみなさん、お世話になりました。

感謝状

 津奈木中学校では、長年にわたりボランティア活動や募金活動を行ってきました。また、節電・節水、リサイクル活動、地域清掃活動にも励んでいます。ここ10年にわたる活動が日本赤十字社に認められ、感謝状を頂きました。これらの取組を良き伝統として今後も取り組んでいきます。

中体連大会選手激励会

 6/15(火)に中体連大会選手激励会を行いました。各部活動のキャプテンが中体連への意気込みを全校生徒に伝えました。チームとしての団結を深め、試合で力を出し切ります!地域のみなさま、試合当日は心の中で熱い応援をお願いします!

花生け活動

 家庭教育部の方々に御協力いただき、6/7(月)に花生け活動を行いました。「ハサミでうまく花が切れない・・・」「上手に生けることができた!」など楽しそうな生徒たちの姿がありました。きれいな花が教室や廊下にあることで学校全体が明るくなりました。

野外活動(1年生)

 5/25(火)に野外活動(1年生)を行いました。重盤岩登りやレクリエーション、焼杉製作を行いました。班員で協力してミッションをクリアし、重盤岩の頂上でお弁当を食べました。全行程終了後には疲れた様子もありましたが、生徒たちは一生懸命に活動をやり遂げたことで、満足気な表情を浮かべていました。

体育大会

 昨日は残念ながら大雨のため実施できませんでしたが、5/16(日)に体育大会を開催しました。途中、雨が降ることがありましたが、生徒たちは「走る」「踊る」「応援」を一生懸命に行っていました。体育大会後に、生徒たちが「思い出に残る体育大会だった。」「今回の頑張りを学校生活にも生かしていきたい。」という感想を述べていました。

体育大会の練習(全校ダンス)

 5/7(金)の体育大会練習では全校ダンス(津奈木小唄)を練習しました。練習の始めは踊りの振り付けが分からず戸惑っている様子がありましたが、すぐにダンスをマスターして笑顔で楽しそうに踊る生徒たちの姿がありました。

体育大会の練習(集団行動)

 5/6(木)に体育大会の練習(集団行動)を行いました。周囲の人と動きを合わせること、堂々とした態度で行進することなどを意識して、一生懸命練習に励みました。当日までに細かな動きまでしっかりと揃えることができるように残りの練習も頑張ります!

体育大会 開閉開式練習

 4/30(金)に体育大会の開閉開式の練習を行いました。全員の礼や着座のタイミングが合わず、何度も練習しました。体育大会まであと約2週間!全員の「呼吸」を合わせ、体育大会の始まり(開会式)から終わり(閉会式)まで「全集中」で臨みます!

体育大会 結団式

 4/15(木)に体育大会結団式を行いました。津奈木中生全員で1ヶ月後の体育大会を成功させるために赤団、白団の応援リーダーが意気込みを語りました。新型コロナウイルス感染症に負けることなく、津奈木町に元気を与えることができるよう毎日の練習から頑張っていきます。地域のみなさま、練習での放送等で御迷惑をおかけしますが、御了承ください。

入学式

 4/9(金)に入学式を行いました。今日から始まる中学校生活に不安と期待に胸を膨らませながら入場する新入生の姿がありました。これから3年間、津奈木中生として様々な場面で活躍してくれることを期待しています。