校長ブログ「秘密の部屋」

管理者ブログ

【アイス指数】010515

 ずいぶん暑くなってきました。体育担当のY先生は、連日、職員に『アイスクリーム友の会』をつくろうと呼びかけています。

 日本アイスクリーム協会のHPによると、20代~40代の男女人300人を対象の調査で、アイスクリームがおいしく感じられる気温は、53.0%が「25℃ぐらい」、25.0%が「20℃ぐらい」と回答、平均で24.1℃という結果でした。また、男性25.0℃、女性23.2℃と、女性の方がアイスクリームの食べごろ温度が低めだそうです。

 気温が22~23℃を超えるとアイスクリームが、30℃を超えると氷菓やかき氷が売れるようになると言われていますが、日本気象協会のHPには『アイスクリーム指数』のページがあり、「アイスが食べたくなる」度合いを、天気や気温などのデータから計算しています。数字が大きいほど「アイスが食べたい!」と感じる気象条件で、今日の熊本県芦北・天草地方は80です。Y先生は、冬以外は大体90~100のようです。

 他にも、『洗濯』、『服装』、『体感温度』、『お出かけ』、『のど飴』、『洗車』、『蚊ケア』、『ビール』指数などなど、いろいろな指数が載っています。ちなみに、今日の芦北・天草地方『シミ・リバウンド指数』は5段階のリスク4でした。

 書いている最中に、廊下からY先生の「“トウモロコシ友の会”をつくりましょう。」という声が聞こえてきました。(H)

 

0

【予行演習】010514

 今日は雨が心配されましたが、予定通り予行演習を行うことができました。10連休を挟み、例年より練習期間が少なくなっていますが、団長を中心にとてもよく頑張っています。「先生、1年生が言うことを聞きません!」毎年、3年生の応援リーダーから聞くセリフ、3年生になってわかる先輩の苦労です。

 始業前は、学年対抗競技の長縄跳びの練習に取り組んでいます。『田浦甘夏音頭』は、動きが『甘夏体操』の様相、筋肉が付きそうな固い動きです。応援演舞は、なかなか様になってきました。私が中1の頃は『三三七拍子』などが主流。私は赤団でしたが、3年生の先輩が考えた『三拍子』のフレーズは、忘れもしない「赤は太陽、ピッピッピ。白は鼻くそ、ピッピッピ。」でした。ひどいもんです。今はレベルが高いですね。

 校歌は、午前中はまだお聞かせできるレベルではありませんでした。制定は昭和37年(1962年)度、同窓会を開く先輩たちが必ず学校に問い合わせるのが「歌詞と音源はありませんか?」ということ。田浦中卒業生にとって、所属感・一体感を生む大切な歌です。午後の練習はなかなかのものでした。本番は、自分の限界を超えた大きな声で歌いましょう。その時初めて、体育大会のスローガンが達成できたと言えるでしょう。校歌を歌い終わるまでが体育大会です。(H)

 

0

【テレビっ子】010513

 老人会の皆様、保護者の皆様。夕方の除草作業は大変お世話になりました。お陰様で整った環境で体育大会を迎えることができます。職員数・生徒数も少なくなり、グラウンドの整備にも苦労しています。大変助かりました。

 昨夜はテレビのはしごでした。番組の中では地名は紹介されませんが、『ポツンと一軒家』では水上村が2度目の登場でした。番組に登場した親切な元村長さんは、昨年まで芦北教育事務所にいらっしゃった、球磨郡の某小学校の現校長先生のお父さん。今回の放送も楽しみにしていました。桜を見に、つり橋の近くまで行ったことはあるのですが、ぜひ行ってみたいと思います。

 『情熱大陸』では、保護猫カフェ店主の梅田達也さんが登場しました。保健所等に収容されて、一定期間を過ぎた後に殺処分される犬や猫は年間約5万匹もいるそうです。心が苦しくなります。

 『バックステージ』では東京ディズニーリゾートの閉館後の遊具等の保守点検、清掃の舞台裏が紹介されました。全校集会でS先生が例として話をしていましたが、予想以上の取組でした。今は見逃した番組をネットで見ることができるので便利ですね。もう一度見たいと思います。

 母の日でしたので、夕ご飯、風呂の準備、片付け、洗濯に進んで取り組みました。『プロフェッショナル』の取材を受けても良いくらいです。(H)

 

0

【水俣高校体育大会】010512

 昨日、水俣高校の体育大会を参観してきました。一つ一つの競技に取り組む姿勢は真剣そのもの、中学生にも見て欲しい大会でした。

 郡市の中学校の校長・教頭の半数は水俣高校のOBで、私もその一人です。校名こそ同じですが、平成24年度の再編で校舎は旧水俣工業高校の場所に移転し、校歌も新しくなったため、新鮮な感じで参観しています。

 私の高校時代は、地域ごとに東・西・南・北の4団で構成され、芦北と以北出身者は北部団でした。応援リーダーの団席は木で2階建ての櫓(やぐら)を組んでいました。昔のことですから、応援リーダーからの指導は今より随分厳しかったと思います。

 私も1年生の時に、応援団に選ばれそうになりました。団長から連れていかれるところを、バレー部キャプテンのIさんから「こいつはレギュラーだけん。」と、体育服を引っ張って引き戻されました。    

 3年生の頃は、前年にリー・リンチェイ(ジェット・リー)の映画「少林寺」が流行したので、ある団の演武には、映画の有名なシーン「は~ぁ、はっ、はっ、はっは!」が入っていたことを思い出します。(H)

0

【1年7組2】010511

『水俣二中1年1組学級通信、平成20年3月7日号より』

 初任校の西合志南中学校で担任をした生徒(010506のYくん夫婦)の結婚式に出席しまし。担任したのは17年前。翌年異動のため、たった1年間のつきあいでした。

 昨年、彼らは数名でプチ同窓会を始めたそうです。その中で私に会いたいという話になり、手を尽くして探し出してくれました。担任冥利に尽きます。

 今回、その中の2人が結婚することになりました。新郎から「友だちへのサプライズ」で密かに招待されることになりました。電話があった日から再会を指折り数えました。

 4次会でやっと彼らとゆっくり話をする時間がとれました。わたしが忘れてしまっているようなことを、本当によく覚えてくれていました。17年前のできごとが、つい昨日のことのように甦ってきました。

 私は入学式後の学活で「みんなの写真を手に入れて、全員の名前を覚えて入学式を迎えた。昨年担任した3年生はとても良いクラスだったが、1年7組はもっと良いクラスにする。中学3年間の中で、今年を最も心に残る1年間にしよう。」と話したようです。忘れていましたが、今年の4月に1年1組のみんなに話したこととほとんど同じです。

 お世辞も入っているでしょうが「首都名をたくさん覚えさせられたけど、先生が好きだったから頑張って覚えました。」「叱られても嫌いになったことはなかった。」「とにかく一所懸命に頑張っているという印象でした。」「自分たちにとっての担任はH先生。」という言葉には感激しました。担任の姿、言葉の重さを感じました。 

彼らと話しながら頭に浮かんだのは1年1組のこと。自分はあのときと同じくらい一所懸命か、心に何かを刻み込んできたか。残りの10日間がどれだけ大切か。

 私を原点に返らせてくれた彼らに、心から感謝しています。(H)

0

【なかよし遠足】010510

 今日は葦北郡の特別支援学級の遠足で「あしきた青少年の家」に行ってきました。昨日の午前中は雨が降りましたが、午後には上がり、今日はとても良い天気でした。

 会場までスクールバスで移動し、到着後は学校ごとに自己紹介、海岸沿いの散策、お弁当、ビンゴゲーム、レクリェーションで楽しく過ごし、みんなと仲良くなることができました。本校のMくんは帰校後、体育大会の練習に参加しました。さすが中学生。私を含め本校から参加した職員3人はかなりヘタっています。エナジードリンクも効きません。

 人吉三中に勤務していた20年ほど前、「あしきた青少年の家」が完成しました。移動距離が短く活動時間が長く取れると言うことで、集団宿泊の施設を「大隅青少年の家」から変更することになりました。人吉三中は大畑梅園の近くの学校ですが、私がいた頃は、「海に行ったことがない」という生徒も少なくありませんでした。施設に到着し、テラスに出たとたんに広がる海に「うぉー!」大きな歓声が上がったことを思い出します。

 海浜活動で、カッター船を漕ぎ、三ツ島へ上陸することになりました。

「島に着いたら、船を降りて引っ張るから、オールが海底に届いたら教えてくれ。」

「分かりました!」

 三ツ島の海岸が近くなり「先生、オールが届きました!」

「よし、まかせろ!」船を降りた瞬間、私の体は海に沈んでいきました。

教訓:「海は急に深くなっているところがあるから気を付けよう。」あしきた青少年の家に行くたびに思い出します。(H)

 

0

【ささみ】010509

 1年1組のウーパールーパーは「本田ささみ」と命名されました。確かに、色と形が鶏ささみっぽい。うちの「おはぎ」と同じネーミングセンスです。聞き慣れた音だと思ったら、「さぁ・さぁ・みぃ」は担任H先生と母音が同じでした。

 みんな、教室に入ると一番に「ささみ」の様子を観察しています。「泳いだ!」が教室の大ニュースでした。生き物係のNくんは、休み時間に椅子を水槽の近くに移動させ眺めていたそうです。大事に育てると、成人式で再会できます。「サラダちくわ」サイズになってもみんなで可愛がってください。

 私も昨夜はネットで調べ続け、ウーパールーパーにずいぶん詳しくなりました。校長室前のホワイトボードに、イラスト入りで紹介したところ、上級生からは「いいなぁ。」「自分のクラスでも何か飼いたい。」の声が聞こえてきます。1年生の限界突破で金魚やメダカ、ドジョウでは満足できないようです。

「(教室で)犬を飼いたい。」「(校長先生なら)ネコならいいんじゃ。」それは勘弁してください。仕事どころではなくなります。(H)

 

0

【転入生】010508

 連休明けに1年1組の教室に行くと、友達が一人増えていました。正体は「アホロートル(メキシコサラマンダー)」。アステカの人々が、その姿と驚異的な再生能力から、死と雷をつかさどる神の化身と崇めて「アクソロトル」と呼んだことに由来するそうです。

 幼生の形態を残したまま成熟した個体は、日本に持ち込まれた時に「ウーパールーパー」と名付けられ、80年代半ばに「わくわく動物ランド」で紹介されて人気に火がつきました。教室にいるのも、テレビで有名な体が薄いピンクが透けた白で、目が赤い「アルビノ」の品種。当時はエリマキトカゲなども流行しました。

 現在は、ワシントン条約によって保護され輸出が禁じられた絶滅寸前の希少種となってしまい、教室にいるのも保護対象となる前に日本で繁殖させたものだそうです。

 今は全長約5cmですが、半年ほどで20cm近くまで成長して、平均が25cm程度にはなるようです。教室でメダカや金魚を飼うことはよくありますが、マニアックな選択をしたものです。係だけではなく、学級の全員がこの小さな命に責任をもって、大切に育てていくことでしょう。

 名前は「ゴンザレス」にしようという提案があったようですが、担任のH先生が即刻却下!したそうです。(H)

 

0

【1.3学期の始業式】010507

 10連休が終わりました。新学期の始まりのような雰囲気です。連休中に生徒の大きな事故がなかったのが一番です。ブログも休まず書けました。先日会った昔の生徒Oくんが、「毎日読んでます。真面目な話の時は飛ばしてますけど…。」

 連休中とはいえ、特別なことは妻と義母と霧島まで日帰りで行ったことと、昔の生徒に会ったことくらい。後は大会を見て回ったり、仕事をしたりと普段の土日のように過ごしました。休みが長くなると子どもたちに何かが起こるリスクは高まるので、普段より緊張感がありますね。眠る前になり「今日も生徒の事故の報告がなかった。」と一安心、校長独特の感覚かもしれません。

 休みの後半になって、学校に忘れた宿題を取りに来た生徒と話をしました。

「大変ね、頑張れよ。私も宿題がまだ終わっとらんとたいね。」

「校長先生も宿題があるんですか?」

「もちろん。」「レポートを3本と、ブログを10本、あいさつを2本、学校の草刈り、花の水遣り、家の片付け、ネコのブラッシング…。」「今日は奥さんから“帰りにバナナを買ってきて。”のラインが入っとる。」

 連休中のわが家の収穫。おはぎ:トカゲ2匹、ふわり:モグラ1匹。いらないと言っているのに。(H)

 

0

【1年7組1】010506

 連休中に、初任校の西合志南中で1年生の時に担任をしたYくん夫婦、Oくんの3人と会いました。早いもので現在41歳です。Oくんは2年弱の期間、仕事(コース料理の中にラーメンがある店)でイタリアのミラノにいました。帰ってきたら会いましょうと言うことでしたがやっと実現しました。今回は、びっくりした話のみを紹介します。

 生徒指導用語で言うところの「元気のよい人」が多い町のアパートに3人で住んでいたそうですが、Oくんは強盗に1回、スリに1回遭遇。警察に行くと「ボーッと生きてんじゃねえよ!」とまでは言いませんが、盗られる方が悪いというような話をされたそうです。「電車で隣に座ったいかにもな感じの男を警戒して、バッグのファスナーを閉め、抱きしめていたのにすられてしまった」と、その技に感心していました。友達の一人も強盗に襲われて「これが身ぐるみ剥がれると言うことか。」というような格好で帰ってきたこともあったそうです。

 突然、大勢の人が涙を流しながら走ってきたので、「何だ!」と思ったら、暴動が起こっていて「催涙弾」が投げられていた。アーノルド・シュワルツネッガー氏が自分の店の前にある高級店に来た。など、話題は尽きませんでした。

 日本の甘いお菓子が恋しくて、お土産で羊羹をもらうととても嬉しかったとのことでした。(H)

 

0

【こどもの日】010505

 「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」、今日は「こどもの日」です。息子たちには父にも感謝するよう伝えます。

 息子たちが小さい頃はこの日は部活も休みにして、入園前は動物園、保育園の頃は三井グリーンランドのスーパーヒーローショーによく行っていました。

 長男が3歳くらいの頃、動物園でアヒルが寄ってきたので、「指を近づけてごらん。」と言うと、素直な長男は指を近づけ、アヒルが「かぷっ!」

 「お父さんにだまされた。」と泣いて怒られました。反省しています。だから「母に感謝する日か。」

 今から20年以上前の長男の幟祝いの日、宴席で親戚の皆さんから、私と父に「こいのぼりの歌を歌って。」という無茶振りありました。

 2人タイミングを揃えて、「せーのっ!」

 私「屋根より高い~。」

 父「甍(いらか)の波と、雲の波~。」

 あれっ? 昭和12年生まれと昭和40年生まれのギャップに笑いました。(H)

 

0

【みどりの日】010504

「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」、今日、5月4日(May 4th)は「みどりの日」です。他校で同勤したネコ友のCみどり先生、Sみどり先生はお元気でしょうか。

 私たちが子どもの頃、4月29日は「天皇誕生日」でした。平成になり12月23日が「天皇誕生日」となりました。昭和天皇は植物に造詣が深く、自然をこよなく愛されたことから29日は「みどりの日」となり、その後の法改正により、以前は飛び石連休だった3日の「憲法記念日」と5日の「子どもの日」の間の平日が「国民の休日」になり、さらに4日に「みどりの日」が移り、29日は「昭和の日」となりました。昭和天皇が生物学を研究なさっていたことから「みどりの日」は「科学の日」とする案もあったようです。

 何か「みどりの日」にちなんだことをしたいので、毎年この時期にゴーヤの植え付けをしています。調べると、九州地域の細長く苦味が強い品種が「ニガゴリ」で、沖縄地域の太くてそんなに苦くないものを「ゴーヤ」と呼び分けることがあるとのこと。確かに、子どもの頃は苦くて食べられなかった記憶があります。あれは間違いなく「ニガゴリ」。「ニガ!」な上に「ゴリ!」強烈な苦みを感じる語感があります。自分が大人になったと感じた食べ物の代表が「ニガゴリ」でした。「ナマコ」は今でも克服できません。

 今日は「スター・ウォーズの日」です。この話はまた来年。May the Force be with you. フォースと共にあらんことを。(H)

 

 

 

0

【憲法記念日】010503

 「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」、今日は「憲法記念日」です。以前は、中学校の「公民」、高校の「政治経済」で「日本国憲法の前文を暗記する」という課題がよく出されていました。前文を読むと、憲法にどんなことが書かれているかが理解できると教えられ、家から学校まで片道5分の道のりでしたが、1週間ほどは前文をぶつぶつつぶやきながら通い暗記しました。素直な子どもでした。

 興味を失うことはなく、大学では民法のゼミに所属していました。講義の最初の頃のテーマは、「信玄公旗掛松事件(しんげんこうはたかけまつじけん)」でした。語感が良くて覚えていますが、これは武田信玄が軍旗を立て掛けたという伝承・由来のある老松が、蒸気機関車の煤煙、蒸気、振動などにより枯れてしまったとして、個人が国を相手取り1917(大正6)年に訴訟を起こして勝訴した、「権利の濫用」に係る歴史的裁判です。

 ゼミのH先生は「ゼミに入る条件は男子は成績、女子は全員」とうそぶかれていました。病気のため、若くしてお亡くなりになられましたが、大阪弁での語り口を今でも思い出します。(H)

 

0

【天孫降臨之地】010502

 今日は霧島市福山町に行ってきました。目的は「黒酢」です。たくさんの壺が並んだ「壺畑」も見て来ました。壮観でした。たぶん黒酢は何にでも効くのではないかと思います。「特定保健用食品」のマークが輝いています。とりあえず健康に良いというものは飲んでみることとします。

 29日にバレー部の練習に行き、生徒を鍛えるつもりが鍛えられました。ガタガタです。昔はこんなではなかったのにと思うことしきりです。黒酢が効くとよいのですが…。箱をよく読むと「腸内のビフィズス菌を適正に増やし、おなかの調子を良好に保つ」とありました。調子が悪いのは肩・ひざ・腰です。

 その後、霧島神宮に参拝に行きました。皆考えることは同じです。初詣のような混雑でした。令和元年の御朱印を頂こうとする人も多くみられました。私の御朱印帳は学校の引き出しに入れたままでした。残念です。近くの人に見せていただくと「天孫降臨之地」と書かれていました。次の機会には頂きたいと思います。(H)

 

0

【令和元年】010501

 午前零時、たった今、令和元年になりました。外は霧雨です。そういえば三種の神器の一つ、 ヤマタノオロチを退治した剣は、オロチの頭上にいつも雲がかかっていたので「天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)」と名付けられたということでしたね。※草那藝之大刀(くさなぎのつるぎ)とも言われます。

 黒猫の「おはぎ」だけが起きて付き合ってくれています。ご褒美にちゅ~るをあげました。さすがに小中学生のようにジャンプして「平成から令和に代わる時に地上にいなかった!」とその瞬間を迎えたりはしませんでした。30年前は「自粛」ムードでしたが、大きな違いを感じます。テレビの内容はまるで年末、除夜の鐘が聞こえてきそうです。

 大きな節目です。昭和63年にスタートした私の教職生活も3つの元号に渡ることとなりました。ブログのタイトルナンバーも「31」から「01」に変更しました。昨日・今日・明日の3日間は保存用の新聞をコンビニまで買いに行きます。

 ついに令和元年。平成生まれの3人の先生と生徒の皆さん、旧世代グループへようこそ。(H)

 追記:甥が夜中に婚姻届けを出しに行ったそうです。水俣市の令和婚第1号。驚きました。めでたいことです。

0

【平成最後の日】310430

 いよいよ平成最後の日を迎えました。昭和64年1月7日、私は教職1年目の冬休みでした。天皇陛下崩御の報道後、渡校長先生から電話がありました。すぐに学校に行き半旗を掲げ、校門の両脇に作った門松を片付けました。帰宅後、昭和を振り返る番組を見続けました。レンタルビデオショップは大盛況だったそうです。14時36分、「新しい元号は『平成』であります」と、小渕恵三官房長官が額を掲げました。

 平成31年4月1日。登校していた生徒と一緒に、職員室で発表の瞬間を待ちました。11時41分に新元号発表。その瞬間、生徒には笑顔や戸惑いの表情が見られました。NHKの放送では、『令和』の額と、手話通訳のワイプが重なっていました。   

 このことについて、ネットに書き込みがありました。「菅官房長官が掲げた新元号が手話通訳のワイプに被さったことが話題になってますが感動しています。30年前の聴覚障害者はなんの情報もなくただただ平成の字を見るしかなかったのにこの30年で国民の一大事にインパクトを残せる位置に手話通訳がいる。」官房長官の記者会見に手話通訳がつくようになったのは東日本大震災の数日後からだそうです。私の感性は30年前のままでした。

 さて、子どもの頃は明治生まれの祖父をずっと昔の人のように感じていました。きっと令和時代の子どもたちは、昭和生まれの私たちをそのような感覚で捉えることでしょう。(H)

 

0

【平成のヒット商品3】310429

 平成のヒット商品第3弾です。書きながら当時のことを思い出しました。あれから30年。綾小路きみまろさんのフレーズが浮かびます。(H)

21年 ①プリウス、インサイト・⑥ドット入り罫線ノート・⑲い・ろ・は・す

22年 ①食べるラー油・⑥ポケットドルツ・㉕もし高校野球の~ドラッカー

23年 ①スマートフォン・②Facebook・⑩オーズベルトとオーメダル

※オーメダルはかなり持っています。その年の1円玉・5円玉・50円玉の発行枚数は45万6千枚、オーメダルの発行枚数は3300万枚らしいですね。

24年 ①東京スカイツリー・②LINE・㉕金環日食

25年 ①コンビニコーヒー・④半沢直樹・⑦あまちゃん

26年 ①アナと雪の女王・②妖怪ウォッチ・㉗ワンダーコア

※この頃の妖怪メダルの累計販売枚数は2億枚に達していたようです。

27年 ①北陸新幹線・④コンビニドーナツ・㉒メロンパンの皮焼いちゃいました。

28年 ①ポケモンGO・④インスタグラム・㉔シン・ゴジラ

29年 ①Nintendo Switch・⑥クラフトボス・㉕ドラゴンクエストⅪ

30年 ①安室奈美恵・②ドライブレコーダー・㉖サバ缶

※ドライブレコーダーが売れた理由は、決して喜ばしいことではありませんね。

 

0

【平成のヒット商品2】310428

 平成のヒット商品第2弾です。節目節目を思い出していただくと幸いです。雑誌は校長室前の読書コーナーに置いています。他の順位が気になる方はお読みください。(H)

11年 ①宇多田ヒカル・⑨スターウォーズ・⑲だんご三兄弟

12年 ①ユニクロ・②プレイステーション2・㉒ハリーポッターと賢者の石

13年 ①USJ・③千と千尋の神隠し・⑰写メール

14年 ①ワールドカップサッカー・⑬タイムスリップグリコ・㉚法律番組

15年 ①阪神タイガース・②ヘルシア緑茶・⑪綾小路きみまろ

16年 ①冬のソナタ・③世界の中心で愛を叫ぶ・⑫ファインディング・ニモ

17年 ①IPod nano・②愛・地球博・⑭リセッシュ

18年 ①脳トレゲーム・⑧ダ・ヴィンチ・コード・㉖黒烏龍茶

19年 ①Wii・②ビリーズブートキャンプ・⑯フリクションボール

※部活動の筋トレでブートキャンプが流行りました。田浦中の職員室に全巻揃えています。

20年 ①プライベートブランド・⑪iPone3G・⑯花畑牧場生キャラメル

 

0

【平成のヒット商品1】310427

 毎年、日経トレンディで「ヒット商品ベスト30」が発表されています。平成を振り返り、各年の1位と、私個人が「あ~ぁ」と思えるものを3回に分けて紹介します。(H)

元年 ①ハンディカム55・④はちみつレモン・㉕カラオケボックス

2年 ①水族館・③ちびまる子ちゃん・⑮写ルンです

※体育大会の職員リレーで「花輪くん」の格好をして走りました。前年は「バットマン」の格好で走りました。勢いのある初任者でした。

3年 ①カルピスウォーター・⑥ウォーリーをさがせ!・⑧東京都庁

4年 ①大型ゲームセンター・⑨もつ鍋・㉔きんさん・ぎんさん

5年 ①Jリーグ・④ジュラシック・パーク・⑧磯野家の謎

※サッカー部の顧問をしていました。試合会場はJリーグレプリカのジャージやユニホームであふれていました。

6年 ①輸入ビール・③カーナビゲーション・⑮家なき子

7年 ①マルチメディアPC・④プレイステーション・⑦小室哲哉プロデュース曲

8年 ①インターネット・⑧プリント倶楽部・㉑アサヒスーパードライ

9年 ①たまごっち・②もののけ姫・⑦ポケモン

※たまごっちを買うために、生徒が朝5時頃から並んでいるという連絡を受け、おもちゃ屋に向かいました。子どもたちには負けられないので、ポケモン151匹言えるようになりました。

10年 ①タイタニック・⑦ウィンドウズ98・⑮プリウス

 

0

【平成のベストナイン】310426

 野村克也氏が、あるテレビ番組で『平成のベストナイン』を選んでいました。氏によると、『先発:ダルビッシュ有、抑え:佐々木主浩、キャッチャー:古田敦也、ファースト:落合博満、セカンド:辻発彦、サード:原辰徳、ショート:宮本慎也、レフト:松井秀喜、センター:柳田悠岐、ライト:イチロー』だそうです。

 秋山幸二選手は?伊東勉捕手は?と熊本県人が入っていないことに、異論を挟みたくなるのがこのような企画の楽しさです。ネットを見ると、『各県選手で選ぶベストナイン』などというHPもあり、こちらには両選手ばかりでなく懐かしい名前もたくさん載っていました。

 実は、野村氏はもう一人選んでいました。田浦中出身の『中継ぎ:遠山奨志』投手です。選出理由は、「ピッチャーらしい性格をしている。松井秀喜専属のストッパー。遠山は何が良いって言ったら度胸だけ良い。」99年のシーズンで13打席ノーヒットに抑え込まれた松井氏は「ヤンキース移籍後も打ち取られる夢を見た。」と語っているそうです。

 田浦中からは複数のプロ野球選手が誕生しています。創立からの野球部員数からするとものすごいことです。

 ずいぶん前のこと、立岡選手が中学生時代に野球部の監督だった緒方裕一先生に、「田浦中と他の中学校の野球部の違いは?」と聞いたところ、こう答えられました。「あやっどま、中3になったっちゃプロ野球選手になろごたるて言う。」先輩の活躍は、後輩に夢は手に届くところにあると教えてくれます。

野村氏の話には続きがありました。監督は?聞くまでもなく『野村克也』だそうです。(H)

 

0