給食ばんざい

2021.10.5

★今日の給食★

・ミルクパン

・牛乳

・ビーフシチュー

・マカロニサラダ

・りんご

りんごはちょうど今の時期に旬をむかえます。約4000年前から食べられていたそうで、ヨーロッパには、「りんごが赤くなると医者が青くなる」という言葉があるそうです。

 旬のりんごを味わって食べてもらえていたら嬉しいです。

2021.10.4

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・きのこのみそ汁

・いわしの甘露煮

・キャベツの甘酢あえ

きのこは、秋に旬をむかえます。食物せんいをたっぷり含んでいるので、おなかのそうじをしてくれます。今日のみそ汁には、えのきたけ・しいたけ・ぶなしめじが入っています。秋の香りを楽しんでください。

 

2021.10.1

★今日の給食★

・中華丼

・牛乳

・きびなごフライ

・もやしのアーモンドあえ

きびなごは、銀色の体に黒い帯のような模様があるのが特徴の魚で、鹿児島県などでよく水揚げされます。頭からしっぽまでまるごと食べることができ、カルシウムをたっぷりとることができます。また、貧血を防ぐ鉄分も多く含んでいる成長期のみなさんにぜひ食べてもらいたい食材の一つです。

2021.9.30

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・しめじのスープ

・タンドリーチキン

・チーズポテトサラダ

今日は、タンドリーチキンでした。

タンドリーチキンは、インド料理の一つです、ヨーグルトやスパイスにとり肉をつけこみ焼いたものです。

 インドでは、タンドールという専用の窯があり、そこで香ばしく焼き上げられるそうです。

2021.9.27

★今日の給食★

・まめまめカレー

・牛乳

・海藻サラダ

・みかんゼリー

まめまめカレーには、大豆・大福豆・金時豆の3種類の豆が入っています。大福豆は白く、金時豆は、赤紫色をしています。

大福豆には、風邪などから体をまもったり、血を作る手伝いをしてくれるビタミンB6が多く含まれていて、金時豆には、体の疲れを回復させてくれるビタミンB1が多く含まれています。

2021.9.24

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・マーボー豆腐

・春雨サラダ

・オレンジ

今日は、マーボー豆腐でした。

マーボー豆腐は、もともと中国の四川省で生まれた料理です。寒さが厳しい四川省では、体をあたためるために、唐辛子などの香辛料をきかせた、辛い料理が多いといわれています。

2021.9.22

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・がめ煮

・千草焼き

・きのこいため

今日は、味の旅「福岡県」の紹介です。福岡県では、『がめ煮』とよばれる郷土料理があります。筑前煮ともよばれ、肉や野菜、いもなどがたっぷり入っていて、お祝いのときに作られるそうです。

2021.9.21

★今日の給食★

・黒糖パン

・牛乳

・煮込みうどん

・れんこんサラダ

・お月見だんご

今日は十五夜特別献立です。十五夜は、1年のうちで一番月がきれいに見えるといわれていて、「中秋の名月」ともよばれます。

 十五夜には、だんごやいもなどをお供えする風習がありますが、もともとは、秋の作物の収穫に感謝する行事として広まったそうです。

実習生の先生が来られました!

9月13日(月)から17日(金)まで

栄養士のお勉強をしに実習生の先生が来られていました。

給食の調理をお手伝いしたり、給食時間の指導をしていただきました♪

17日(金)には、給食時間に8・9年生にふるさとくまさんデーの紹介でクイズも交えて「い草」の豆知識や八代の特産物についてお話をしてくださいました。

あっという間の5日間でしたが、毎日実習生の先生と楽しそうに会話する子どもたちを見ていて嬉しく思いました(^^)

2021.9.17

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・い草そうめん汁

・さばみそ煮

・トマトサラダ

今日は、月に一度熊本県内の郷土料理について紹介するふるさとくまさんデーです。今回は「八代地区」の紹介でした。八代では、畳表(たたみおもて)に使われる「い草(ぐさ)」が有名です。今日はそのい草を練りこんだ「い草そうめん」の汁です。

 また、八代では、冬に収穫時期をむかえる「はちべえトマト」も有名で今日のトマトサラダには、八代産のトマトを使用していました♪