この頃の三角中の話題です。
昼休みのイベント
やっと温かくなってきはじめた今日の昼休みの出来事です。運動場を覗いてみると、生徒が、元気に盛り上がっています。よく見るとソフトボール?どうやら、生徒会のイベントでクラスごとにソフトボール大会を行っているようです。
野球やソフトボールの経験者もいれば、完全に素人の生徒もいますが、さすが三角中生。みんなで協力して楽しく活動しています。生徒会の企画、生徒同士の温かさなどちょっと自慢したくなる校長でした。(谷上)
3連休明け
「おはようございます。寒いですね」「3連休はゆっくりできた?」の問いにも、それぞれの反応がありました。「今週は4日間。ファイト」には、笑顔で「はい」と応えてくれる生徒が多かったです。
さて、22日(土)に宇城管内の新人駅伝大会に1・2年生の代表選手が参加しました。これまで1ヶ月以上、朝や夕の練習を行ってきました。当日は、その成果を十分に発揮してくれました。本当にお疲れさまでした。
やる気モード全開
「結構できましたよ。プリントの問題ばっちりです」「今日もファイト」朝から、生徒の意欲が伝わってきました。そこで、8時30分頃、1・2年生の教室を覗いてみると、すごい。各教室とも、対策プリントの問題を復習していました。友達と教え合ったり、自分で学び直したりと、三角中生の学ぶ姿がとても頼もしく思えてきました。(各ご家庭での働きかけに感謝です。)間もなく9時になろうとしています。現在、1時間目のテストの真最中です。今日の4教科で終了です。最後の最後までファイト。(谷上)
【朝の様子】
テスト開始
「プリントもやってきました」「まだあと30分あるよ。頑張ろう」今日の朝は、1・2年生の意欲的な言葉を多く聞きました。先ほど、教室を覗いてみると3時間目のテストに挑戦していました。今回の取組の成果があらわれることを祈っています。なお、テストは明日まであります。1・2年生。最後の最後まで、ファイト。(谷上)
明日は期末テスト
「かなり頑張りました。プリントも終わりました」など、1・2年生が期末テストに向けて、やる気スイッチをオンにして取り組んでいます。いよいよ明日から、期末テスト。まずは、対策プリントを徹底するよう、最後まで励ましていきます。
さて、1時間目の授業を覗いてみました。1年生は英語。2年1組は社会。両方とも、明日のテストに向けて、最後の勉強を行っていました。繰り返し学習し、しっかり基礎基本を身に付けてほしく思います。
2年生は、美術。こちらは彫刻を完成していました。また、3年生は体育館でバレーボール。受験勉強のつかの間のリフレッシュタイム。全員が、楽しく和気あいあいとプレーする姿が印象的でした。
※昨日から定期テスト前で部活動を中止しています。各ご家庭でも、お子様に最後の働きかけをお願いできたら、ありがたいです。1・2年生。明日のテストファイト。(谷上)
学校からのお知らせ
学校新聞
学校新聞3月号
今月号は、卒業式特集です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 谷上 健作
このホームページのQRコード