保小中連携・地域連携

保小中連携・地域連携

【小中連携】たくさんの素晴らしさ

10月28日(金)7校時に、鹿北中1年生及び鹿北小5・6年生で第3回Ⅱ期活動を行いました。体育センターに到着して最初に目に飛び込んできたのは、整然と並んだ中学生の靴。素晴らしかったのでパチリ! 写真に収めてしまいました。さて、今回の活動は6年生が企画・運営してのビーチボールバレー。開会行事でルール等の説明を聞いた後に4つの縦割り班に分かれて対戦しました。アタックもレシーブも、ボールを正確にとらえるのは難しそうでしたが、みんなで楽しみながらゲームを進めていました。6年生、ありがとう! しばらくすると体育センターの外に2・3年生の姿が…。「あつまれ 芸術の森in鹿北体」に向けての展示用パネル運びをしてくれていました。市民センターの職員の方にみんなで挨拶をして、にこやかに運んでくれました。小学生、中学生のたくさんの素晴らしさに出会えて、さわやかな気持ちになった7校時でした。

 

【中高連携】学校説明会

10月20日(木)の午後。県立鹿本商工高等学校の学校説明会に参加しました。前半は授業参観などの学校見学、後半は学校紹介や入試説明でした。授業参観では、各学科の実習など専門的な学習の様子を見せていただきました。それぞれの場所で高校生が丁寧に説明してくれて、とても分かりやすい見学会でした。商品開発やプログラミング、自動販売機の運営、マシニングセンターやファイバーレーザー加工機などの最新設備を使用しての実習、アイデアロボットの操作など、興味深い内容でした。本校卒業生の頑張っている様子がうかがえましたし、パンフレットの表紙を飾っている先輩もいました。中学校の後輩たちも負けずに頑張ります! 丁寧にご対応いただき、ありがとうございました。

 

【地域で学ぶ】秋の野外活動

10月21日(金)。秋晴れの中、1年生が岳間渓谷キャンプ場にて野外体験活動を行いました。地域の自然や環境を学んだり、野外炊飯活動をとおして仲間との絆を深めたりすることが目的です。到着してまずは管理棟にあいさつ。そして班ごとに分かれて火起こしをし、にぎやかに炊飯とカレー作りをしました。煙に涙するなど苦労しながらも、ご飯もカレーもうまく出来上がり、みんな満足そうでした。ふと周りを見渡すと、岳間渓谷の自然が生徒たちを温かく包んでくれているように見えました。

 

【地域連携】ナイトハイク

10月7日(金)は、3年ぶり開催の鹿北町ナイトハイク。この2年間は新型コロナウイルス感染症拡大防止のために実施されませんでした。久しぶりとあって出発前のグラウンドは笑顔で満ち溢れ、熱気でむんむん。生徒たちに近づいてみると、はじけるような笑顔でやる気満々でした。今日から急に冷え込み長袖・長ズボン姿が多い中、半そで短パン姿の強者も。たくさんの鹿北小・中学校の先生たちもスタッフとして協力参加していました。本部では、かつての教え子たちが主催者として活躍していたり、子どもを連れて参加していたりと、懐かしくうれしい出会いもありました。

 

【地域連携】お願いがあります

10月7日(金)の読み聞かせ終了後、4人の先生方のところにひとりの3年生がやってきました。話を聞いてみると、自分たちで読み聞かせをしたいがその選書に困っているのでアドバイスをもらいに来たとのこと。堂々とお願いする姿や、先生方の質問にひとつひとつ受け答えする姿にさすが最上級生だと感心しました。ひとりでも行動できる力、すごいです。

 

【地域連携】読み聞かせ

10月7日(金)の朝は読み聞かせでした。今月も4人の地域の先生方に来ていただき、季節の絵本を読んでいただきました。小雨が降る肌寒い朝でしたが、絵本の世界に引き込まれて心が温かくなりました。そして読書の秋、本をたくさん読みたいなあと思いました。各教室を回り終えてふと外を見ると、霧雨に包まれた山々。急な秋の深まりも感じた朝となりました。

【地域連携】薬物乱用防止キャンペーン

10月7日(金)の朝、青少年健全育成・薬物乱用防止キャンペーンを実施していただきました。山鹿ライオンズクラブによる実施で、山鹿警察署や薬剤師の皆様にも来ていただきました。あいにくの雨でしたが、清流門であいさつ運動も兼ねてチラシ配布や呼びかけをしていただきました。途中で山鹿署のパトカーも激励に来ていただき、生徒たちは背筋が伸びた(?)ようでした。

 

【地域連携】かほくまつりに向けて

10月3日(月)の夕方に、3年生代表3名が、かほくまつりで上映する映画「セロ弾きのゴーシュ」の打ち合わせを行いました。まつりの実行委員の方々や映画の専門家、チェロ演奏者との打ち合わせです。生徒たちが考えたアイデアを説明したり、生徒たちからの質問に答えていただいたりしながら打ち合わせが進んでいきました。これもまた0(ゼロ)から1をつくる取組です。たくさんのアドバイスや提案で後押ししていただきましたので、生徒はさらに加速して準備をしてくれることでしょう。参加していただいたみなさん、当日までよろしくお願いいたします。

 

【地域連携】第2回未来会議

9月29日(木)午後4時から鹿北市民センターにて、「あつまれ芸術の森in鹿北」の実施に向けての第2回未来会議を開催しました。前回同様に主催・運営すべて生徒たちで行いました。現在、ステージ発表申込受付期間中ですが、すでに申し込みがあっている団体などをもとに、生徒たちがプログラム案を作成して提案しました。また、当日の日程や各種取組についても提案しました。しっかり会議の準備をして臨んだつもりですが、今回もたくさんの質問や意見、アドバイスをいただきましたので、生徒たちは今後の計画修正や準備にいかしていきたいと考えているようです。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。本番に向けて今後もよろしくお願いいたします。

【地域連携】お話をさせていただきました

9月17日(土)。鹿北町文化協会定例会の冒頭で、生徒がお話をさせていただきました。「あつまれ芸術の森in鹿北」の概要説明と、ステージ発表や展示発表への参加依頼をさせていただきました。3年生1名と2年生3名の実行委員の話を、にこやかに頷きながら、ときに質問を交えながら聞いていただきました。ご意見やアドバイスもいただきましたので、生徒たちは今後の計画や運営にいかしていきたいと決意を新たにしていました。生徒たちはとてもよい経験をさせていただいていると思います。ありがとうございます。

 

【地域連携】明日は中秋の名月

9月9日(金)。本日朝は3人の先生方においでいただいての読み聞かせでした。明日が中秋の名月ということで、今回は月にまつわる絵本を読んでいただきました。途中で、オカリナ演奏や月にまつわる歌を交えながらの読み聞かせに、生徒たちは月の世界に誘われていました。後ほど「♪出た出た月が まるいまるい まんまるい 盆のような月が」の歌を生徒たちが知らないと判明し、ちょっとした驚きでもありました。

 

【地域連携】未来会議

9月8日(木)午後4時から鹿北市民センターにて、第1回未来会議を開催しました。主催も運営もすべて生徒たちで行いました。内容としては、文化協会や市民センター、公民館や小学校などの地域の方々をお迎えし、中学生がつくった「あつまれ芸術の森in鹿北」の実施計画書を見ていただく会です。生徒が0から1を創り出す教育活動として昨年からスタートした取組ですが、今年度も生徒たちが創意工夫して企画し提案することができました。たくさんのご意見やアドバイスをいただき、3年生5人、2年生6人の実行委員の生徒たちは、第2回に向けて、そして本番に向けて目を輝かせていました。ご参加いただいた皆様、第2回もよろしくお願いいたします。

 

【地域連携】「かほくまつり」に向けて

9月7日(水)の夜、鹿北市民センターにて行われた「令和4年度(第43回)かほくまつり振興会総会」に出席しました。大会テーマ「手をつなぎ みんなで伸ばそう 鹿北町」は、第1回(昭和55年)からずっと引き継がれてきたものだそうです。そしてこのテーマには、一人一人が横の人と手をつなぎ作り上げていくまつりに成長することが期待されているとのことでした。伝統の重さや思いの深さに驚かされました。また、「鹿北中学校生徒が企画段階から加わり、準備や当日のスタッフとしても欠かせない存在です」とも言っていただきました。必ず生徒たちに伝えます。

 

【小中連携】Ⅲ期集会

9月7日(水)にⅢ期集会を行いました。2学期は清流祭、あつまれ芸術の森in鹿北、かほくまつりなどの文化的行事や、中体連陸上大会、駅伝大会などの体育的行事が多くあります。中心になって動くのは3年生ですが、この2学期の中で2年生にバトンを渡さなければなりません。2学期の取組の在り方について2年生・3年生が気持ちを揃えるための集会でした。その中で、あつまれ芸術の森in鹿北にどう取り組んでいくか真剣に話し合いました。みんながやる気に満ちた集会となりました。

 

【地域連携】アドバイス

9月2日(金)、3年生の総合的な学習の時間に、地域の先生に来ていただきました。鹿北中学校元校長の野中先生です。現在、鹿北町文化協会の副会長をされています。11月5日(土)の「芸術の森in鹿北」の企画途中の3年生に、文化協会や地域の視点でアドバイスをいただきました。企画の方向性や内容をほめていただくとともに、的確なアドバイスをいただきましたので、3年生はますます張り切って進め始めました。野中先生、ありがとうございます。

 

【地域連携】ありがとうございます!防災ソーラー照明灯

1学期末のことになりますが、校内に防災ソーラー照明灯を2基、設置していただきました。ソーラーパネルによる自己発電と充電により、停電時にも点灯できます。さらに内臓バッテリーにより緊急時には電源としても使用することができます。これらは、株式会社Cygames様より寄贈していただきました。また、旭電業株式会社様に施工を、ジオノート九州株式会社様に計画をしていただきました。皆様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

 

【地域連携】グランドゴルフ④

8月4日(木)。今日は、岩野、岳間、広見から集まられて、鹿北全体のグランドゴルフ大会でした。旧岩野小学校グラウンドでの開催で、本校からもたくさんの生徒が参加させていただきました。中学生のホールインワンも飛び出し、盛り上がっていました。おじいちゃん、おばあちゃんたちに「上手になった」と褒められ、とてもうれしそうでした。最後にみんなで記念撮影。こちらも階さんの表情がすべてを物語っているようです。

 

【地域連携】グランドゴルフ③

8月3日(水)。枝川内地区のグランドゴルフにも参加させていただきました。こちらは森の囲まれた静かなグランドゴルフ場でした。3年生男子3名の参加でしたが、みんな童心に帰って楽しんでいたようです。終了後に生徒たちから“手作りうちわ”をプレゼントして、みんなで記念撮影。階さんの表情がすべてを物語っているようです。

 

【地域連携】グランドゴルフ②

8月3日(水)。今日は、中間地区でのグランドゴルフに参加させていただきました。おじいちゃん、おばあちゃんたちに教えてもらったり、励まされたりしながらとても楽しい時間でした。最後に生徒たちから“手作りうちわ”をプレゼントしました。

 

【地域連携】グランドゴルフ

8月1日(月)。学校の活動停止に伴い、地区生徒会で企画した中学生のグランドゴルフ参加も見合わせていました。しかし、こちらも本日よりスタート。今日は、岩野地区と岳間地区に中学生が参加させていただきました。朝から強い日ざしが降り注ぐ中でしたが、グラウンドは笑顔や笑い声に包まれていました。引率された先生もやる気満々でした。