保小中連携・地域連携

2024年6月の記事一覧

【中高連携】元気出していきましょう!

6月18日(火)。今日は朝から熊本市内で進路関係の会議でした。現在、来春の入試に向けて少しずつ準備が進められています。私たちも緊張感を持って取り組んでいきたいと決意を新たにしたところです。会議前に外を見ると、雨上がりの青空のせいでしょうか。見上げる熊本城があまりにも美しく輝いていましたので、みなさんにも見てもらいたいと写真に収めてしまいました。熊本城の天守閣、威風堂々として存在感たっぷりです。復旧した天守閣を見上げると元気がこみ上げてきます。みなさん、元気出していきましょう!

【小中連携】楽しそう

6月14日(金)の2校時。中学生のテストの様子を見て職員室に戻る途中、小学校の畑の方からにぎやかな声が聞こえてきます。校舎の3階からのぞいてみるとジャガイモ掘りがあっていました。「こんなに大きいのがとれました」などの声もきこえてきます。「理科の授業なのかなぁ」などと思いながら見ていましたが、夢中で掘る姿がかわいくて写真を撮ってしまいました。

【地域連携】犬子ひょうたん

6月12日(水)。熊本県退職公務員連盟山鹿支部より「犬子ひょうたん」をいただきました。「本校と本校生徒・職員の平穏無事のために作りました」とのこと。さっそく正面玄関に飾らせていただきました。ありがとうございます。

なお、山鹿温泉協会HPによりますと、「江戸時代末期、山鹿を疫病から救ったといわれる子犬の神様を称えて始まった祭りです。健康祈願の守り神として作られるようになった子犬のお守りは、素朴な愛らしさ。また、祭りの日は「初かたびら」といい、女性はこの日から浴衣を着始める習慣があります」とありました。

【地域連携】民生児童委員さんによる学校訪問

6月12日(水)3校時。鹿北町民生委員・児童委員協議会の14名の皆様が学校訪問をしてくださいました。最初は理科室で実験する1年生の様子を、次に家庭科室で単元テストを受ける3年生の様子を、そして教室で歴史の学習をする2年生の様子を参観していただきました。その後の意見交換会では、生徒と先生が良い雰囲気で学んでいる姿などをたくさん褒めていただきました。ありがとうございます。最後にはお礼としてたくさんの手作り雑巾をプレゼントしてくださいました。こちらもありがとうございます。大切に使わせていただきます。

【地域連携】3年生の学び

6月10日(月)の午後。3年生が学んでいる「森から鹿北を再発見PartⅢ ~里山・人と自然の共生を探る~」の一環で、里山の杉材で造られた家を見学させていただきました。ふんだんに使われている里山の杉材、そしてあふれんばかりの杉の香りなど、その素晴らしさを五感で感じながら、市原様の情熱あふれるお話を聞かせていただきました。生徒たちは圧倒されながらも自分なりに受け止めていたようです。現地で学ぶことの大切さを私たち教師も再認識させられました。市原様、お忙しい中ありがとうございました。これからのご協力もよろしくお願いいたします。

【PTA作業】暑さ対策、ありがとうございます

6月10日(月)の放課後、校舎南側に寒冷紗を取り付けていただきました。夏の暑さ対策として、毎年PTA役員の皆様が設置してくださいます。昼間のお仕事の後の作業ですが、「生徒たちのためなら」と快く作業をしてくださいます。寒冷紗のおかげで教室への直射日光が遮られ、冷房の節電にも大きく役立っています。本校が取り組んでいるSDGsの取組にもなっています。きっと明日からの学習も涼しく頑張れることでしょう。お忙しい中においでいただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

【地域連携】メダカをいただきました

6月7日(金)。朝に「読み聞かせ」をしていただいた先生がメダカを持ってきてくださいました。道の駅で開いているお店のメダカがたくさん卵を産み、赤ちゃんがどんどん増えてきたとのこと。そこで学校で飼いませんか?と持ってきてくださったのです。学校で飼っているメダカは1匹となっていましたので即いただきました。ありがとうございます。大切な命、大事に育てます。

【地域連携】読み聞かせ

6月7日(金)の朝は「読み聞かせ」でした。3人の先生に来ていただきお話をしていただきました。毎回、生徒たちの発達段階に応じた話や季節に合わせた話など、生徒たちのことを大切にしながらお話をしてくださいます。写真のように生徒たちは食い入るように見つめ、聞き入っていました。先生方、いつもありがとうございます。

【地域連携】絵画、ありがとうございます

6月6日(木)。本校の玄関にはいつも絵画が飾ってあります。生徒や職員が観賞しますが、来校されたお客様のおもてなしにもなっています。鹿北水彩画クラブの方々が描かれた作品です。本日お二人で絵の入れ替えに来てくださいました。ありがとうございます。今回は油絵を中心に飾ってくださいましたので、少し趣が変わって重厚感のある雰囲気になりました。皆様もご来校の際にはぜひご覧ください。