2024年10月の記事一覧
樅木天満宮大祭
26日、27日に樅木天満宮大祭が泉町樅木地区で行われました。神事の後に、泉第八小学校の先生方も参加される神楽が披露され、緊張感の中、行われました。その後、泉第八小の児童と泉中学校の生徒が舞う日当てがあり、堂々と披露する姿が印象的でした。
私は初めて参加させていただいたので、この大祭が地域や保護者の方にとって大きなものであることを感じ、それを受け継ぐ児童生徒の皆さんの思いを感じとることができました。地元の方以外の方々も多く参加され、人のつながりを感じたところです。
この神楽は、11月10日のいずみ交流文化祭にて披露されますので、是非、見ていただきたいと思います。
いずみ学園交流
18日にいずみ学園交流として、5・6年生が泉第八小学校に行き学習を行いました。
また、29日には寮体験ということで泉第八小学校の5・6年生が泊まり、30日には泉小学校会場で交流を行いました。
10月はこのようにたくさんの交流を進めています。互いのことを知る機会やみんなで学習する経験につながればと思います。今後とも進めていきます。
校内研修(小研)の授業
今、学力向上及び授業力向上の一つとして、小研の授業を取り組んでいます。
中学校の塘内先生をかわきりに、坂西先生、坂口先生、一美先生と続いています。それぞれ、実態に応じた主体的で対話的な学習を進めています。今回は小学校3・4年生の授業を紹介します。
本校は複式学級となりますので、複式学級での授業スタイルで実施しています。今回は国語のごんぎつね、ちいちゃんのかげおくりでした。複式学級での授業は、児童自らが進めていくことが必要ですので、主体的な学びとなり、対話的な学習となります。その様子を見ることができました。それぞれが記述にのっとり根拠を示しながら対話している様子がありました。坂口先生の授業構成と発問・指示、何より児童の学ぶ意欲のあふれる学習でした。
シェイクアウト訓練、防災講話
16日にシェイクアウト訓練を実施しました。今回は、いつ起きるのか予告しないでの実施であったので、児童生徒が一人一人自ら対応する訓練でした。外で遊んでいた児童は、その場で頭を守っていました。また、教室にいた児童生徒は、机の中に隠れる等、自分自身で行動していました。
今回は、NPO法人防災WESTの西村さんに来校いただき、その様子も見ていただきました。その後、西村さんには講話をしていただきました。
地震の怖さや地震が発生すると、それにともなってどのようなことが起こり、どのような対応をするべきなのということも併せて教えていただきました。大変、貴重な講話でした。
児童生徒、職員がいつもの避難訓練ではなく、防災意識を高める活動になったと思います。
八代農業高校分校交流(中3)
中学3年生が八代高校農業分校3年生と交流を行いました。
進路選択やキャリア教育の視点から、大変貴重な機会となりました。
今回は、やまめの観察や高校側からの説明等もりだくさんの交流となり、生徒たちの楽しい交流を行うことができました。また、高校生から、自分のしたいことをするための機会になったら嬉しいですという話もあり、生徒達にとって、未来を決める一つの経験となったと思います。
分校とは、今回の交流を始め、多くの交流をしています。12月には小学生が交流を行う予定です。分校の先生方、生徒の皆さん、今後ともよろしくお願いします。
令和2年度豪雨災害被災文化財出前授業
本日、熊本県教育庁文化課から被災文化財出前授業が実施されました。
昨年度まで本校職員であった松本先生が来校され、文化財のことや泉地域の文化財について話がありました。クイズ形式で文化財のことをわかりやすく話していただいたり、学芸員の花田さんからはカモシカや釈迦院の話をしていただきました。内容は、大人でも初めて知る内容だったので、大変学習になりました。
児童も住んでいる泉地域のことをよく知らないということが分かり、今後も続けて学習していくことが大切だと感じました。この学習をもとに4年生の社会でも学習していきたいと思います。
芸術鑑賞ワークショップ
本日、芸術鑑賞会のためのワークショップがありました。
こんにゃく座の方が来校され、11月20日に東陽小中、泉第八小と合同で実施する芸術鑑賞会の事前のワークショップです。演目は「森は生きている」で、オペラとなります。
今日は、体を動かしたり、歌を歌ったりしながら、当日の練習を行いました。このような参加型にして、オペラ等を身近に感じてほしいというものです。
子供たちもステージで体を動かしたり、みんなで楽しく踊ったりして、楽しんでいる様子でした。当日が楽しみとなりました。
運動会総練習
本日、運動会の総練習を行いました。ただし、雨が予想されたため、係の動きを確かめるための競技を中心に行いました。
係の打ち合わせは既に行っていますが、実際の競技の中では思ったようにいかなかったようです。本校では小学5年生から係に参加していますが、一つの係の人数が少ないため、自分の競技が終わったら急いで係の仕事に取りかかります。
みんな、運動会を成功させようと一生懸命です。その姿は立派なものです。前日までの雨で、屋外での実施ができるかわかりませんが、精一杯の頑張りをお届けします。楽しみにされてください。
保育園児も初めて練習に参加しました
出発、監察の係、うまく連携はとれましたか?
保育園のダンス。フラッグを使います。外で練習ができてよかった。
三時間目は雨のため、室内で開閉会式の練習。
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫1111
八代市立泉小学校・八代市立泉中学校
(施設一体型小中一貫教育校)
TEL 0965-67-2311 FAX 0965-36-4010
URL http://jh.higo.ed.jp/izumi
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 内場真由美
運用担当者 泉小・中職員