学校生活
カテゴリ:今日の出来事
放課後子ども教室が始まりました!
6月3日(金)に令和4年度の放課後子ども教室の開級式を行いました。今年も毎週火曜日と金曜日の6校時に、小学校1・2年生を対象に実施します。子どもたちの活動のサポーターとして、佐伯さん、岩水さん、寺川さん、森永さんにご協力いただきます。
6月7日(火)の活動では、「折り紙」を行いました。私たちも子どもの頃に行った経験がある「かざぐるま」と「だましぶね」です。「急がずに、丁寧におるよ。」「アイロンしっかりかけてね。」と子どもたちに声をかけていただきながら、楽しく活動していました。2年生は1年生に教える場面もあり、なんとも微笑ましい風景です。
できた「だましぶね」で早速遊ぶ子どもたち。「先生、ここもって!」「目を閉じて、はい開けて!」しかし、目を開けても持った場所が変わっていません。だませなくて、ニコニコ笑っている子どもの顔を見て、温かい気持ちになりました。
たてわり班オリエンテーション
本日、たてわり班オリエンテーションが行われ、たてわり班掃除もスタートしました。
最初に、生徒会長より次のような話がありました。
・1年間、掃除や諸活動を一緒に行うたてわり班の活動を、有意義なものとしていきましょう。
・小学生は、中学生のよいところをお手本にしていきましょう。
・中学生は、小学生のお手本となるような行動をしていきましょう。
次に、環境委員長より次のような話がありました。
・みんなで力をあわせて、されにきれいな泉小中学校にしていきましょう。
その後、班ごとにわかれて、自己紹介と掃除場所の分担を中学3年生を中心に行いました。
生徒会長の話
環境委員長の話
たてわり班での話し合い
最初に、生徒会長より次のような話がありました。
・1年間、掃除や諸活動を一緒に行うたてわり班の活動を、有意義なものとしていきましょう。
・小学生は、中学生のよいところをお手本にしていきましょう。
・中学生は、小学生のお手本となるような行動をしていきましょう。
次に、環境委員長より次のような話がありました。
・みんなで力をあわせて、されにきれいな泉小中学校にしていきましょう。
その後、班ごとにわかれて、自己紹介と掃除場所の分担を中学3年生を中心に行いました。
本校のたてわり班は、小学1年生から中学3年生までの9学年で構 成されており、 全部で11班に分かれています。日常の掃除やレクリ エーション等の活動、交流給食等を行っています。 |
環境委員長の話
たてわり班での話し合い
運動会「結団式」
5月22日(日)に予定している、「泉小中学校運動会」に向けて、「結団式」が行われました。生徒会執行部・児童会運営委員から発表された今年の運動会テーマは、
「私達の笑顔で 泉から元気を!」 です。
今回の熊本地震で被害にあわれた方々、今でも避難をされて不安を抱きながら生活を送っていらっしゃる方々がたくさんいらっしゃいます。大きな被害があっている地域もあり、私たちにも何かできないかと思ってました。みんなで、直接、被災地に行くことはできませんが、私たちにできることは、今、学校に通えることに感謝し、みんなで運動会ができることに感謝することだと思います。私たちの頑張りや笑顔で被災地に元気を届けたいという思いがこのテーマには込められています。
『 がんばれ熊本 今 団結の時! 』
生徒会執行部・児童会運営員会によるテーマ発表
白団応援団「白竜会」
赤団応援団「紅雷会」
「私達の笑顔で 泉から元気を!」 です。
今回の熊本地震で被害にあわれた方々、今でも避難をされて不安を抱きながら生活を送っていらっしゃる方々がたくさんいらっしゃいます。大きな被害があっている地域もあり、私たちにも何かできないかと思ってました。みんなで、直接、被災地に行くことはできませんが、私たちにできることは、今、学校に通えることに感謝し、みんなで運動会ができることに感謝することだと思います。私たちの頑張りや笑顔で被災地に元気を届けたいという思いがこのテーマには込められています。
『 がんばれ熊本 今 団結の時! 』
生徒会執行部・児童会運営員会によるテーマ発表
白団応援団「白竜会」
赤団応援団「紅雷会」
小学生 朝ラン
地震等の影響で、4月には2回しかできなかった、朝のランニングを、五月晴れのなか行いました。連休の合間でしたが、子どもたちは元気に走っていました。
連絡先
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫1111
八代市立泉小学校・八代市立泉中学校
(施設一体型小中一貫教育校)
TEL 0965-67-2311 FAX 0965-36-4010
URL http://jh.higo.ed.jp/izumi
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 内場真由美
運用担当者 泉小・中職員
カウンタ
4
2
0
8
5
4