横田久世さんを迎えての教育講演会
11月14日(木)、本校体育館で毎年開催している「命の教育講演会」で横田久世さんにご講演をいただきました。
横田久世さんは、2018年突然、病気(電撃性紫斑病)を発症し10日の意識不明後、意識を取り戻すも両指、両足を切断することになり、身体的に大きなハンディを背負われました。ショックで泣いてばかりいる生活から、「泣いていても失った指や足が戻ることはない。泣くのをやめて前向きに生きよう。」と考え、障がい者であっても元気に頑張っている姿を皆に見てもらおうと”熊本城マラソン”への出場を決意されます。しかし、残念ながら二人の娘さんたちはそのことに反対されたそうです。当日、母親のレースの応援にかけつけた娘さんたちは、必死に走る母親の姿に感動し、自分の母親が障がい者であることを知られたくないという思いがあったことを悔やみ、それから母親の挑戦を応援してくれるようになったそうです。
講話の中で、3つの大切なことを話されました。①自分で決めること、②素直になること、③感謝すること の3つです。
【①自分で決める】
親から「勉強しなさい。」と言われると嫌な気持ちになるし、やる気がなくなってしまう。自分で目標を決め、そのためには何をすべきかを考えて行動すると頑張れる。でも、急に無理な目標を立てると続かないので、自分のペースでやることが大切です。
【②素直になる」
自分が悪かったときには「ごめんなさい。」と素直に言えることが大切。自分が知らない間に人を傷つけてしまうことがある。言われた方は覚えているけど、言った方は覚えてないことがある。素直に謝れる人になってほしい。
【③感謝する」
何かしてもらったときに”ありがとう”と言ってますか。昔、私は「自分が頼んだわけでもないのに、何で”ありがとう”という必要があるの。」と思っていた時がありました。これから先、社会に出て、思うようにいかないことがある。そんなとき、誰かが救ってくれる。日頃から、ありがとうございましたと言える機会を増やしてほしい。
最後に、人を大切にするためには、まず、自分を大切にすること。自分の心が満たされていないと人に優しくできないと話されました。一中生の皆さんには、自分なりの目標をもち、自分のペースでいいから、毎日、コツコツと前に進んでいってほしいと思います。横田久世さん、ありがとうございました。
すばらしい文化祭でした
11月13日(水)に行われた文化祭は、一人一人の個性が輝く、すばらしい文化祭となりました。ステージ部門は、以下のプログラムで行われました。
①オープニング 文化委員会によるスライドショー
吹奏楽部発表
③1年生 劇「みなまたの歌うたい」
④2年生 構成詩2024「夢~働くということ~」
⑤3年生 劇「それぞれの夢に向かって」
⑥有志ステージ発表
⑦合唱コンクールファイナル
⑧生徒会発表
合唱コンクールファイナルでは、3年4組の「手紙~拝啓 十五の君へ~」が最優秀賞を獲得しました。
展示部門も含め、文化祭に向けた取り組みお疲れさまでした。クラスや学年の絆が更に深まった素晴らしい文化祭だっと思います。
法被(ハッピ)作成にご協力ください
お願いのチラシPDFデータ →矢旗提供のお願い.pdf
「夢実現・自己実現」
11月1日 合唱コンクール
令和6年度の合唱コンクールは、1年生・2年生は本校体育館で10月31日(木)に、3年生は桜十字ホールで11月1日(金)に開催しました。たくさんの保護者の方に聴きに来ていただき、子供たちも練習の成果をしっかりと発揮することができたようです。どの学級も練習を頑張ってきたので、成績は拮抗しており、金賞や銀賞を選ぶのも大変でした。結果は以下のとおりでしたが、惜しくも賞を逃した学級においても、これまでの取組が学級の財産になったと確信しています。生徒の皆さんの頑張りに感動しました。お疲れ様でした。
【1年生の結果】
金賞:5組「カリブ夢の旅」
銀賞:1組「You Can Fly!」
最優秀指揮者賞:3組 園田晨之助
最優秀伴奏者賞:5組 上村真央
【2年生の結果】
金賞:5組「ハートのアンテナ」
銀賞:6組「大切なもの」
最優秀指揮者賞:6組 宮﨑希愛
最優秀伴奏者賞:5組 磯野真友桜
【3年生の結果】
金賞:4組「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」
銀賞:1組「あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ」
最優秀指揮者賞:2組 元島 路人
最優秀伴奏者賞:4組 脇田 和佳
10月30日 心の絆を深める集会
10月30日(水)の3校時、体育館で「心のきずなを深める集会」を行いました。最初に2名の代表生徒に作文を発表してもらいました。1年生の上村真央さんは「自分らしさを大切に」、2年生の宮島朱里さんは「認知症の祖母」というテーマでした。上村さんの作文では、「みんながお互いの『自分らしさ』を尊重しあえるようになると、みんなが幸せを実感できる世の中になると思うので、そんな社会にしていきたい」といったメッセージがありました。また、宮島さんの作文では「認知症が進む祖母に対し、自分のことを理解できなくなったとしても、祖母が一日一日を変わらない笑顔で過ごせるよう頑張りたい」というメッセージがありました。
次に、人権委員による「外国人と人権 ~違いをどうとらえるか~」をテーマにした発表がありました。2023年の調査によると、八代市には、中国から290人、インドネシアから436人、フィリピンから1077人、ベトナムから1084人の人が来ておられ、合計3689人の人が八代市で生活されているそうです。お互いの違いを知り、認め合うことで、みんなが幸せを実感できる社会を作っていきたいですね。発表した皆さん、集会の準備お疲れ様でした。今回の集会で学んだことを、一中生全員がこれからの生活に生かしていってくれることを期待しています。
10月22日 2年生読み聞かせ
10月22日(火)の朝自習を利用して、2年生への「読み聞かせ」が行われました。前回の3年生同様、2年生も絵本の魅力に引き込まれていました。ボランティアの皆様、お世話になりました。
10月17日 中体連駅伝競走大会
10月17日(木)県営八代運動公園陸上競技場で「八代中体連駅伝競走大会」が行われ、男子が2位、女子が5位という結果でした。また、男子2区の野田さん、5区の増田さんは区間賞を取ることができました。男女とも2位までに入り、アベックで天草の県大会へ出場する予定でしたが、その目標は叶いませんでした。しかしながら、女子も来年につながるレースができました。
出場者を紹介します。女子チーム・・・1区:西田清華(1年)、2区:中村美心(2年)、3区:中原月愛(2年)、4区:水野紗良(1年)、5区:上村笑生(2年)。男子チーム・・・1区:杉永早翼(3年)、2区:野田佳佑(2年)、3区:廣島颯(2年)、4区:山内春輝(3年)、5区:増田敬大(3年)、6区:松本瞳輝(3年)。
これまで、一緒に練習に励んだ駅伝メンバーの皆さんも協力ありがとうございました。
10月12日 九州大会は銀賞でした
9月22日(日)に行われた「第42回九州マーチングコンテスト熊本支部予選」で九州大会への切符を手にした吹奏楽部が、10月12日(金)、別府国際コンベンションセンターで行われる九州大会に出場しました。全国大会への出場を目指して練習を積み上げ、その成果を十分発揮したのですが、残念ながら全国への切符を手に入れることはできませんでした。しかしながら、翌週から朝練習も再開し、次の目標に向けて練習を開始しています。吹奏楽部の皆さんの頑張りには”脱帽”です。本校の文化祭での発表や地域行事での演奏、コンクールへの出場など、次々とイベントが続きますので、しっかりがんばっていきましょう。
10月8日 3年生読み聞かせ
10月8日(火)の朝自習の時間を利用して、3年生で「読み聞かせ」が行われました。読み聞かせサークルの「ひこいちボランティア」と「一中PTA読み聞かせ委員」の方々に、3年生6クラスで読み聞かせを行っていただきました。読んでいただいた本は、読み聞かせ用の大型の絵本であったり、通常サイズの絵本だったりと様々です。表現豊かな読み聞かせに、3年生の生徒たちも真剣に聞き入っていました。お世話になりました。
10月2日 授業研究会
10月2日(水)に授業研究会を行いました。本校の研究テーマは 「自ら学ぶ力」の育成~子供が「わかった」「できた」を実感できる授業づくりを通して~ です。今回は、英語科の吉田先生が1年6組、国語科の本田先生が2年3組、音楽科の前畑先生が3年4組のクラスを対象に研究授業を行いました。授業後は、3つの部会に分かれて、子供が「わかった」「できた」を実感できる授業づくりをするためには、どういった手立てが必要なのかについて意見交換を行いました。今回は、八代市教育委員会から岩本指導主事、松本教育サポーター、後藤指導主事に参観いただき、ご指導いただきました。これからも、子供たちが主体的に学ぶ授業づくりに向けた取組を進めていきたいと思います。
10月1日 中体連駅伝の試走
10月17日(水)に「八代中体連駅伝競走大会」が県営八代運動公園で開催されます。今年から男子の区間が全区間3kmとなり6区間全18kmで競うことになりました。女子はこれまで同様1区と5区が3km、2~4区が2kmの5区間計12kmです。昨年度まで上位3チームが県大会への出場権を得ましたが、今年は男女とも上位2チームまでしか県大会へ行けません。男女アベック出場に向けて、10月1日(火)の午後、試走に行ってきました。初めて走るコースで、タイムはあまりよくありませんでした。あと2回試走に行く予定なので、さらに調子を上げていきたいと思います。やっぞ 一中!
9月30日 若手学習会
本校では、放課後の時間を利用して、「若手学習会」を行っています。9月30日(月)は、熊本県教育センターが「教師の今日をサポートする」という目的で作成されている『Kyoサポ』の資料を活用して行いました。学習会では、教職3年目の小西教諭が進行役を担当し、保護者とのパートナーシップについて学び合いを行いました。県教育センターから3名の方が撮影に来られましたので、後日、県教育センターのHPで動画による紹介が行われる予定です。
9月21日 体育大会
9月21日(土)に開催しました「体育大会」には、多くの保護者、地域の皆様、来賓の皆様にご観覧いただき誠にありがとうございました。
心配された天候も大会終了まで持ちこたえ、無事に予定されていた全プログラムを行うことができました。歴代最高の体育大会を作り上げたいという一中生徒の思いが、天気までも味方につけたかもしれません。生徒の皆さん、短い練習期間ではありましたが、見る者に感動を与える体育大会を作り上げてくれました。「一中 最高」を実感した半日でした。これからも「やっぞ 一中!」。
9月18日 体育大会の総練習
9月18日(水)、体育大会の総練習を行いました。本番は9月21日(土)、明日は代休なので、残すところ練習できる日も2日となりました。1時間目から3時間目を総練習、4時間目を応援団の練習時間にする予定でしたが、暑さを考慮して3時間目で練習を打ち切り、クーラーの効いた教室で長めの休息をとることにしました。午後、応援の練習を行い、本番と同じ形式で実際に入退場を含めた演舞を行いました。どの団も、日に日に腕を上げてきていました。明日は、代休なので、ゆっくり休養をとり、金曜の最後の練習に備えてほしいと思います。
9月13日 マーチングコンテストに向けて
吹奏楽部は9月22日(日)、熊本県マーチングコンテストに出場します。体育大会の翌日にあるということで、体育大会の練習で疲れている中、朝練習や通常の練習にがんばっています。今日(9月13日)は、代陽小学校の運動場を借りて練習をしていました。両立は大変だと思いますが、残り1週間、しっかり頑張ってください。
9月7日 ふれあいコンサートin八代
9月7日(土)、桜十字ホールやつしろで行われた「ふれあいコンサートin八代」に一中吹奏学部が特別コラボレーションとして参加し、陸上自衛隊第8音楽隊の皆さんと一緒に演奏させてうただきました。このコンサートは熊本経済同友会主催の事業で、約1時間、ノリノリの演奏を聴かせていただきました。一中吹奏学部のメンバーも貴重な体験をさせていただきました。
9月3日 級長辞令交付式
9月3日(火)に2学期級長辞令交付式を行いました。各学級の学級委員を体育館前方で紹介した後、学年の代表者に級長の辞令を渡しました。2学期は行事がたくさんあるため、クラスをしっかりまとめていってほしいと思います。
8月26日 2学期スタート
37日間の夏休みが終了し、いよいよ2学期がスタートしました。担任のメッセージが黒板いっぱいに書いてある学級も多数見受けられました。行事の多い学期ということもあり、先生方も、新学期を迎えるに当たって張り切っているようです。充実した2学期にしてほしいと思います。
8月26日 始業式
始業式では、学年代表による「2学期の抱負」の発表があり、1年生代表として4組菊池さん、2年代表として2組出﨑さん、3年代表として6組平松さんが2学期の抱負について発表しました。
2学期は「体育大会」「合唱コンクール」「文化祭」「宿泊教室」「修学旅行」などの学校行事がたくさんあります。それぞれの行事で自分の良さをしっかり表現するとともに、学級の和を強化していってください。
8月26日 表彰式
8月26日(月)始業式を始める前に、表彰式を行いました。壇上で表彰されたのは以下のとおりです。時間の関係で、一部の表彰については、紹介だけとさせていただきました。
【壇上表彰】
男子卓球部(県団体優勝 県個人優勝 九州団体3位)、女子卓球部(県団体優勝 個人3位 九州団体3位)、空手(団体形優勝 個人形優勝・準優勝)、弓道(県団体男女とも3位 県個人2位・3位 九州団体2位 九州個人優勝)、柔道(県個人3位)、陸上(県個人優勝1名・3位2名 九州個人2位)、吹奏楽(県コンクール金賞)
8月9日 男女卓球部が全国大会へ
8月9日(金)八代市役所3階で、 全国中学校体育大会の壮行会が行われました。今年度は八代市から、水泳で1名、卓球で17名、バドミントンで2名、柔道で1名、計28名が全国大会へ出場します。本校からは、男子卓球団体で8名、女子卓球団体で8名、計16名が全国大会へ出場します。今回の壮行会では、一中男子卓球部主将の橋口蒼生(あおい)さんが、選手代表宣誓を行いました。とても立派な選手宣誓で、参加されていた教育委員会関係者、学校の先生方からお褒めの言葉をいただきました。
【選手宣誓を行う橋口選手】
【全国大会へ出場する男女卓球部のメンバー】
吹奏楽部がマーチングフェスティバルに出場します
8月10日(土)17時から「えがお健康スタジアム」で開催される「マーチングフェスティバル」に、本校吹奏楽部は四中吹奏楽部と合同で出場します。8月8日(木)は東陽体育館で合同練習を行いました。本番での活躍を期待しています。
7月19日 体育大会の応援団が決定
9月1日に行われる体育大会の応援団が決定しました。7月19日(金)の放課後、応援リーダーを集めた集会を行いました。西本先生から「応援団の練習について」「リーダーの心得」などについての説明があり、その後、団ごとに分かれて団長、副団長の自己紹介を行いました。どの団も、優勝に向けて頑張っていこうという雰囲気にあふれていました。やっぞ 一中!!
赤団【3年1・2組、2年3・6組、1年4・5組】
団長:下﨑さん、副団長:染井さん、新宅さん
青団【3年3・4組、2年1・4組、1年3・6組】
団長:中田さん、副団長:寺本さん、古川さん
黄団【3年5・6組、2年2・5組、1年1・2組】
団長:蓑田さん、副団長:柴田さん、藤木さん
八代ジュニアは惜しくも全国行きを逃す
8月6日・7日、八代市で開催された九州中学校体育大会バドミントン競技に、女子団体の熊本県代表として八代ジュニアが出場しました。八代ジュニアには、本校2年の髙植あやかさんと3年の津川佳穂さんが団体メンバーとして出場しています。1回戦は長崎県のFAYVORSに勝利し、2回戦では沖縄県の糸満ジュニアに勝利し準決勝へ。準決勝では優勝した宮崎県の日向と対戦し敗れ3位決定戦へ進みましたが、鹿児島県の鹿児島育英館に惜しくも敗れ、全国大会への切符を手に入れることはできませんでした。また、髙植あやかさんは個人ダブルスにも出場し、1回戦で長崎県FAYVORS、2回戦で佐賀県唐津ジュニアに勝利したものの、準々決勝で、優勝した宮崎県日向中に敗れてしまいました。髙植さんは2年生なので、来年は全国へ行ってほしいですね。
木下 琥一朗さんが九州2位に
8月6日・7日、長崎県で開催された九州中学校体育大会陸上競技で、低学年男子100mハードルに木下 琥一朗さんが出場し、13秒78で2位になりました。なお、この種目は全国大会出場種目にないため、九州大会で終了となります。来年は、全国種目である110mハードルで全国行きを決めてほしいと思います。
卓球部男女とも全国大会へ
8月5日・6日、大分で開催している九州中学校体育大会卓球競技大会に、第一中学校の男女卓球部が出場しました。男子団体は予選リーグを2位で勝ち上がり決勝トーナメントへ。準々決勝で長崎県の滑石を3-2で勝利したものの準決勝小で福岡県の中間東に3-0で敗れてしまいました。3位決定戦で福岡県の広川に惜しくも3-2で破れたものの、全国大会への出場権を獲得することができました。女子団体は予選リーグを1位で決勝トーナメントに進出。準々決勝で鹿児島県の城西に3-1で勝利したものの、準決勝で福岡県の中間東に3-1で敗れてしまいました。3位決定戦では大分県の緑が丘に3-1で勝利し、九州3位で全国大会への出場権を獲得しました。
【卓球男子団体】
垣田 大斗、橋口 蒼生、門司 春輔、松田 莉穏、山中 聖斗、岩田 彰士、橋口 育実、垣田 優星
【女子卓球団体】
犬童 朱音、梯 優心、野元 優奏、山本 姫嘉、山本 優羽奈、米田 穂乃華、菊池 まるせ、山本 彩嘉
7月30日 九州中体連選手壮行会
7月30日(火)9時から八代市役所3階で「九州中学校体育大会 選手壮行会」が行われました。今年は、八代市から9競技51名が九州大会に出場します。中八代市教育長から激励の言葉をいただくとともに、奨励費もいただきました。選手宣誓は、本校の女子卓球部主将の犬童朱音さんが行いました。とても、堂々とした選手宣誓でした。熊本県代表として出場する選手の皆さん、九州大会で自分たちの持てる力を出し切ってください。
第一中学校から九州大会に出場するのは以下のメンバーです。
**************団体種目**************
【卓球男子団体】
垣田 大斗(やまと)、橋口 蒼生(あおい)、門司 春輔(しゅんすけ)、松田 莉穏(りおん)、山中 聖斗(まさと)、岩田 彰士(あきと)、橋口 育実(いくみ)、垣田 優星(ゆうせい)
【女子卓球団体】
犬童 朱音(あかね)、梯 優心(ゆな)、野元 優奏(ゆかな)、山本 姫嘉(ひめか)、山本 優羽奈(ゆうな)、米田 穂乃華(ほのか)、菊池 まるせ、山本 彩嘉(あやか)
【空手女子団体形】
上田 莉央奈(りおな)、宮本 笑子(にこ)、竹口 真叶(まなか)、福田 唯加(ゆいか)
**********個人種目で九州大会へ**********
卓球男子個人:垣田 優星(ゆうせい)
空手個人形:中村 紅葉(もみじ)、上田 莉央奈(りおな)
陸上低学年男子100mH:木下 琥一朗(こいちろう)
*******************************
卓球と空手は大分県大分市、陸上は長崎県諫早市で開催予定です。
吹奏楽部が金賞を受賞
本校の吹奏学部29名が、7月28日(日)に熊本県立劇場コンサートホールで行われた「第68回熊本県吹奏楽コンクール」に中学校Aパートの部で出場しました。Aパートは50名以内、Bパートは15名以内という出場規定になっています。Aパートには57団体、Bパートには27団体のエントリーがありました。一中吹奏学部は、課題曲で「フロンティア・スピリット」、自由曲で「静寂と躍動~天竜川の船大工~」を演奏し、見事、金賞を獲得することができました。演奏の撮影が禁止されているため、残念ながら、コンクールの様子を動画で紹介することはできませんが、素晴らしい演奏でした。秋に行われる文化祭では、吹奏学部の演奏を生で聴いてもらいたいと思います。吹奏学部の皆さん、金賞受賞おめでとうございました!!
10本の優勝旗
令和6年八代中体連総合体育大会で9本の優勝旗を持ち帰ることができました。スポーツは勝つことが全てではありませんが、練習した成果で優勝を収めることができたことは、喜びでもあり、自信につながることでもあります。今回八代中体連で優勝したのは、男子弓道、女子弓道、女子柔道、男子卓球、女子卓球、男子バスケットボール、男子バドミントン、女子バドミントン、野球の9団体でした。それに加え、男子バスケットボールが八代地区優勝大会でも優勝しており、現在、10本の優勝旗が校内に飾られています。また、県大会には、今回八代での予選会はなかった「ソフトボール」、「ハンドボール」、「水泳」、「硬式テニス」の選手も参加します。7月20日(土)から始まる県中体連大会にむけて、練習と調整をしっかりやってください。
7月11日 結団式を行いました
7月11日(木)に「熊本県中体連総合体育大会」及び「熊本県吹奏楽コンクール」結団式を行いました。熊本県中体連総合体育大会は、7月13日(土)から4競技がスタートし、その他多くの競技が7月20日(土)から開催されます。一中からは14競技、131名の選手が県大会に出場します。また、熊本県吹奏楽コンクールは、7月28日(日)に熊本県立劇場コンサートホールで行われます。どちらも、自分たちの目標とする結果がだせるよう、頑張ってほしいと思います。「やっぞ 一中!!」
7月7日 親睦フラバールバレーで4位に
7月7日(日)、東陽スポーツセンターで「八代PTA親睦フラバールバレー大会」が開催されました。一中からも1チーム参加し、1次リーグを1位で通過したものの、2次リーグで敗退し4位という結果でした。八代郡市の小・中学校のPTAの皆さんと交流する楽しい時間となりました。来年度はメンバーを更に集め、交流の輪が広げられたらいいなと思います。
7月3日 駅伝練習がスタート
10月17日(木)に八代中体連駅伝大会が開催されます。駅伝大会は陸上部だけに限らず、学校代表でメンバーを組んで出場をしています。夏休みから本格的なトレーニングをスタートさせる予定ですが、八代中体連大会が終わったこともあり、7月2日(火)から朝練習をスタートしました。火・水・木の週3日、朝練習を行っていく予定です。初日は雨のため中止となりましたが、本日(7月3日)、1回目の練習を行いました。八代郡市で3位までに入ると、天草で行われる県大会への出場権を得ることができます。男女そろって県大会へ行けるよう頑張っていきましょう!!
6月29日 空手 中体連団体で優勝
6月29日(土)中体連の空手大会が代陽小学校体育館で行われました。女子は中村さん、上田さん、宮本さん、福田さん、竹口さんの5名が出場し、団体組手と団体形の両方で優勝しました。男子は福田さんが個人組手に出場し、優勝しました。県大会でも上位入賞を目指し、頑張ってください。
6月26日 野球部 中体連優勝
雨で順延されていた「八代中体連野球大会」でしたが、6月26日(水)に準決勝と決勝が行われ、一中チームが優勝することができました。準決勝の対二中戦は8対3、決勝の氷川戦は6対1。3年生も全員出場し、それぞれが活躍を見せてくれました。対戦したどのチームも素晴らしいチームで、手に汗握る展開が続き、ハラハラドキドキでした。また、土曜日に行われる予定だった最初の試合が天候不良のため火曜日まで延びてしまい、生徒のモチベーションを保つのも大変だったようです。支えていただいた保護者の皆さん、大変お世話になりました。
6月28日 PTA親子後援会
6月28日(金)、14時から「PTA親子講演会」、15時20分から「学年・学級懇談会」を開催しました。
親子講演会は、PTA役員さんの企画により行われました。熊本市立出水南中学校の田中慎一朗校長先生をお迎えして「スマホの向こう側 ~自分も友達も幸せでいれるインターネット社会の創り方~」という演題で、約1時間ご講演いただきました。単に、スマホの使い方を注意するのではなく、日頃の親子の関わり方にも目を向けることが大切だというお話もありました。事前のアンケート結果に基づいたお話が聞けて、とても参考になりました。田中校長先生、ありがとうございました。
3年生の学年懇談会では進路に関する話が、2年生の学年懇談会では修学旅行についての話が行われました。また、1年生では学級ごとに懇談会が行われました。ご多用な中、天候が悪い中、多くの保護者に来校いただきありがとうございました。
6月14日 中体連選手結団式
6月14日(金)の6校時、「中体連総体選手結団式」を行いました。選手を代表して4名が選手宣誓を行いました。宣誓文を紹介します。
宣誓(全員)
ついに始まる中体連
部員全員と汗を流し、頑張ってきました。
私たちはこの約二年間、中体連に向けて、全力で取り組んできました。
この日々は、絶対に無駄になることはありません。(常本さん)
毎日練習できる環境をつくってくださる顧問の先生や、いつも近くで応援してくれる家族、共に汗を流し、頑張ってきた仲間たちに、感謝を忘れずに、一人一人が全力でプレーします。(犬童さん)
今まで一緒に頑張ってきた仲間を信じ、自分を信じ、中体連を楽しみます。
これまで、たくさんの成績を残してきました。中体連でも成績を出します。(石本さん)
互いを高め合い、歩んできた仲間を信じ、相手に負けそうになっても、諦めることなく、勝利への欲求と、助け合うことの大切さを失わず、最後まで全力で戦うことを(木下さん)誓います。(全員)
やっぞ 一中(全員)
6月3日 交通指導を行いました
6月3日(月)臨時の全校朝会を開き、交通指導を行いました。登下校時の自転車の並進が多いこと、一時停止の標識がある場所で停止せずに交差点に進入する生徒が多く見られることなどの理由から行いました。交通ルールを守ることは、自分の命を守るだけでなく、加害者にならないことにもつながります。みんなでルールを守ることで、みんなが安心して利用できる通学路にしていきましょう。
交通担当の小西先生から、以下の3点を守るように話がありました。
1 交差点はもちろん、横断歩道でも一旦停止をして必ず左右を確認して進入(止まれの標識を守る)。
2 並進は違反。歩道は歩行者が最優先。
3 せせらぎ水路は自転車は1列、歩行者は最大で2列まで。
6月23日 中体連の途中結果
6月23日(日)の夕方までに情報が入っている中体連大会の結果をお知らせします。
【団体優勝】
・卓球女子
・卓球男子
・バスケットボール男子
・バドミントン女子
・バドミントン男子
・柔道女子
【団体準優勝】
・バレーボール男子
【団体3位】
・サッカー
・柔道男子
・バスケットボール女子
【個人戦優勝】
・柔道男子:沖田武虎
・柔道女子:松田あおい、石坂颯希
・卓球男子:垣田優星
・バドミントン男子シングルス:淵上倭都
・バドミントン男子ダブルス:江操煌芽・宮崎公輝ペア
【個人準優勝】
・柔道男子:井口玲央斗
・柔道女子:沖田陽菜
・卓球女子:犬童朱音
・バドミントン男子ダブルス:坂井龍斗・松下翔春ペア
・バドミントン女子ダブルス:秋吉心結・北野零月ペア
【個人3位】
・剣道男子:冨健翔
・ソフトテニス男子:西川遙翔・す本涼ペア
・ソフトテニス女子:藤木美桜・新宅妃葵ペア
・卓球男子:垣田大斗
・バドミントン男子シングルス:坂本一真
・バドミントン女子ダブルス:山口蒼生・古嶋琉花ペア
【個人4位】
・卓球女子:梯優心
6月4日 生徒朝会
6月4日(火)、「生徒朝会」が行われました。神山副会長のあいさつの中で「明日から始まる中間テストに向けてしっかり復習をしましょう。課題については、決められた日までに提出しましょう。」「中体連大会が近づいてきたので、3年生は最後の中体連としてこれまでやってきたことを最後まで出し切り、悔いの残らない大会にしましょう。」という話がありました。テストも部活もしっかり頑張ってほしいですね。
生徒議会の報告を岩井さんが行いました。1年生では「落ち着いていない」「私語が多い」という反省点をもとに、帰りの会での振り返り、席替えを工夫するという改善点が話し合われました。2年生では「授業によって態度が変わる」「遅刻者が多い」「道標の提出率が悪い」という反省点をもとに、級長が呼びかけるとう話し合いが行われました。3年生では「授業によって態度が変わる」という反省点をもとに、席替えを工夫するという話し合いが行われました。
月目標について脇田さんから話がありました。先月の月目標の振り返りの後、今月の月目標「『団結』・仲間と協力する①目標に向かった努力をする②努力している仲間を応援する」についての話がありました。中体連大会も近いので、協力し仲間を支えていきましょうというメッセージが送られました。
ルールの確認について、山口さんと吉川さんから①バッグに付けるキーホルダーは1個まで、②靴下はくるぶしより上の長さで色は白、黒、紺、グレー、③身だしなみ(シャツだし、ベルトなし、眉そり、ツーブロック、触角)について、モデルを使って具体的な話がありました。
最後に、県中体連スローガンについて松本さんから紹介がありました。一中の生徒会が1年1組の阿川紗希さん、1年6組の高田朋和さん2人の案を組み合わせて提案した「今 掴め 最高の瞬間を~全ての努力はこの日のために~」が選ばれ、スローガンに選ばれ、今年度の県中体連のパンフレットに掲載されそうです。うれしいニュースですね。
1年生集団行動コンクールを行いました
5月23日(木)の5・6校時を利用して「1年生集団行動コンクール」を体育館で開催しました。集団行動の演技を競うコンクールで2組が優勝、1組が準優勝という結果でした。最優秀指揮者賞を2組の後藤榮太さんが受賞しました。
表彰後の講評の中で、吉村学年主任が「どのクラスの演技も素晴らしく僅差の勝負でした。初めてコンクールに参加しましたが、とても感動しました!!」と話をされました。クラスの絆が更に強くなったと思いますので、これからの学校生活に生かしていってください。
熊日旗城南地区中学生軟式野球大会で準優勝
第30回熊日旗城南地区中学生軟式野球大会で、八代一中野球部が準優勝となりました。5月4日(土)県営八代野球場で準決勝と決勝が行われ、準決勝で益城中を5対2で破ったものの、決勝で八城ベースボールクラブに0対3で破れ、惜しくも準優勝となりました。八代中体連大会まで1ヶ月程です。良かった所を更に伸ばし、課題についてはしっかりと改善していきましょう!!
5月24日 2年生集団行動コンクール
5月24日(金)の5・6時間目に2年生の集団行動コンクールを行いました。先日、1年生のコンクールが行われ、素晴らしい演技を披露してくれましたが、2年生はそれを上回る素晴らしい演技でした。さすが、2年生ですね。結果は、金賞が6組、銀賞が3組、銅賞が5組でした。学校生活でも、メリハリのある行動ができるものと期待しています。
5月22日 3年生新体力テスト
5月22日(水)の1~3時間目を利用して、3年生の新体力テストを実施しました。体育館で「長座体前屈」「反復横跳び」「上体起こし」、グランドで「50m走」「ハンドボール投げ」、柔道場で「立幅跳」を行いました。どの種目に対しても真剣な表情で挑戦する姿が見られました。
5月21日 理科の研究授業
5月21日(火)の5校時に、萱野先生による理科(2年1組)の研究授業がありました。単元は「化学変化と原子・分子」でした。まず、萱野先生が2つの実験を行いました。最初に、二酸化炭素の瓶に火のついたロウソクを入れる実験をすると、すぐにロウソクの火が消えました。次に、二酸化炭素の瓶に火のついたマグネシウムを入れると、勢いよく燃えました。酸素がないと燃えないはずなのに、なぜマグネシウムは燃えたのだろうという疑問をみんなで解決していきました。実験の映像をタブレットで繰り返し観るうちに謎を発見した生徒もいました。各自、自分の予想をタブレットにまとめて、グループで意見交換したり、全体で発表したりしました。2年1組の積極的に学ぼうとする姿勢が見られて良かったです。他の教科にも、今回の学びを生かしていきたいと思います。
5月15日 朝の風景
5月15日(水)の午前7時45分頃の風景です。
自転車小屋や正門付近の清掃活動を行っている男子生徒が多数見られました。朝、気持ちよいスタートが切れました。
5月14日 放課後
5月14日午後4時過ぎの放課後。
今日はB日課の時間割。午後4時前から部活動が始められました。
体育館の部も屋外の部も主体的に活動していました。
部活動がんばってます
5月9日(木)の放課後の部活動の様子です。新入部員を迎え、どの部も活気づいている様子がうかがえました。それぞれ青春していました。
5月11日 朝の風景
5月11日(土)午前7時30分頃の2階からの風景です。
サッカー部がリーグ戦に出発するために集合していました。これから会場の鏡中学校に出発するとのことで、澤井先生と澤田コーチの話を聞いているところでした。この後、マイクロバスと保護者の車に分乗して、出発していきました。今日は天気もよく、徐々に気温が上がりそうです。熱中症に気をつけて、自分たちの力をしっかり発揮してほしいと思います。がんばれ一中サッカー部!!
5月9日 歯科検診がありました
5月9日(木)の午前中、7つの歯科医院の先生方に協力いただき、1年生から3年生までの歯科検診を行うことができました。
後日、検診の結果が届くと思います。治療に行かない生徒の割合も少なくありません。虫歯は自然に治る病気ではありませんので、治療が必要と診断された生徒の皆さんは、早めに治療を受けるようにしましょう。
体育館で並んでいる場所に「歯科検診結果のみかた」が掲示してあったかと思います。「C」の後に続く数字が大きいほど、虫歯が進行していることになります。日頃の歯磨きはもちろん、虫歯になりやすい食べ物の取り過ぎにも注意しましょう。
女子卓球部 九州3位に!!
第9回九州中学選抜大会が4月20、21日、ナースパワーアリーナ(熊本市総合体育館)で行われ、団体戦で八代一中女子が3位に入賞しました。メンバーは犬童朱音さん、梯優心さん、野元優奏さん、山本姫嘉さん、山本優羽菜さん、米田穂乃華さん、菊池まるせさん、山本彩嘉さんの8名です。
【1回戦】八代一3-0鹿屋東(鹿児島)
【2回戦】八代一3-0吉富(福岡)
【準々決勝】 八代一3-1桜が原(長崎)
【準決勝】 上毛3-2八代一
5月2日 花を植えました
5月2日(木)、上嶋学級の生徒3人が3棟東側にある花壇に花を植えてくれました。
マリーゴールド、ナデシコ、ニチニチソウ、メランポジウムの4種類の花です。
園芸委員会の皆さんの力を借りることになりますが、水やりをよろしくお願いします。これから、草花がきれいなシーズンを迎えます。大きな花を咲かせてほしいですね。
4月30日 朝の様子
ゴールデンウィーク前半が終了し、霧雨が降る朝、生徒たちは元気に登校してきました。7時30分頃の朝の様子です。サッカー部と吹奏楽部の生徒が、ランニングをしていました。
今日は、朝からオンラインで「生徒朝会」が行われました。久保さんの開会の後、松本さんが生徒会長あいさつ、岩井さんが生徒議会の報告、渕上さんが先月の月目標の振り返りと今月の目標について話をし、島田さんの閉会で幕を閉じました。その後、執行部で今日の振り返りを行いました。タブレットを見ながら話す時間が長かったので、もう少し、カメラを見て話す時間を増やすよう会長からアドバイスがありました。
4月25日 朝の風景
4月25日(木)7時半前後の風景です。
野球部の生徒がグラウンドで朝練をやっていました。
バドミントン部は肩の強化のための棒投げをしていました。
女子バレー部はサーブやレシーブの練習をやっていました。
北門では、校門一礼を行って登校する生徒の姿が。
それぞれの1日がスタートです。
進路案内について
3年生にプリント配布予定の「進路案内」について紹介します。
熊本県内の高等学校等の特色や進路についてまとめられた冊子です。高校ごとに、募集学科、入学時の費用、教育方針、部活動、主な進路先、我が校の自慢などが掲載されています。400円での注文販売となっていますので、希望される場合、配布されたプリントに必要事項を記入し、代金を添えて申し込みください。下の写真は、昨年度のものです。
4月24日 今年の校内研修
本日の校内研修で、令和6年度の校内研修テーマが決まりました。
研修テーマは以下の通りです。
研修では、子どもが「わかった」「できた」を実感できる授業とはどんな授業なのか、職員同士で意見交換をしました。下の写真は、今日の1年生理科の授業の様子です。双眼電子顕微鏡の使い方を勉強していました。初めての挑戦でみんな試行錯誤していましたが、うまく操作して見えた時「わかった」「できた」が実感できていたように感じました。毎時間「わかった」「できた」が実感できる授業を目指して、一中職員みんなで頑張ります。
4月22日 級長辞令交付式
4月22日(月)、8時25分から「級長辞令交付式」を体育館で行いました。各学年ごとにステージ前に整列し、1組から順に名前を紹介されると、元気に返事を行い、紹介後に、学年の代表者がステージに上がり辞令を受け取りました。1年生代表は6組の川田さん、2年生代表は2組の出崎さん、3年生の代表は6組の蓑田さんでした。学級のまとめ役として、リーダーシップを発揮してもらいたいと思います。
校長から、
①みんなが安心して生活できる学級づくりを行ってほしい。
②凡事徹底ができる学級にしてほしい。
という話をしました。よろしくお願いします。
朝の自転車小屋の様子
4月19日の朝の自転車小屋の様子です。
生徒指導担当の鋤先先生と2年主任の樋口先生が、自転車小屋の落ち葉をホウキで掃きながら、自転車通学生が登校してくるのを待ちます。
生徒は、自転車小屋に到着すると、前輪をタイヤどめに入れて、自分の自転車が真っ直ぐになるようにして並べていきます。
これは、2・3年生の自転車小屋の様子です。きれいに並んでいますね。自転車をきれいに並べて朝がスタートするというのは、気持ち良いものです。
月目標を意識した生活を
毎月、「生徒会」「3年生代議員会」「生徒指導担当者」が月目標を設定し、廊下や階段の壁面に掲示しています。生徒の皆さんは、意識して生活していますか?4月も残り1週間ほどとなりました。各学級で、しっかり意識して取り組んでみてください。
【生徒会の月目標】「基礎」土台を作る
①2分前着席
②校門一礼
【3年生代議員会】
○8時10分着席完了
○くつ・スリッパを並べよう
○授業始め・終わりの挨拶を大きな声でしよう
【生徒指導】爽やかな挨拶
①おおきあ声で元気よく
②相手よりも先に
③相手の目を見て笑顔で
身体計測がありました
4月12日(金)から3年生、2年生、1年生の順で身体測定があり、身長、体重、視力、聴力の測定を行いました。どの学年も、静かに待機することができ、順調に行うことができました。4月24日(水)には、検尿実施日になっています。後日、容器等が配られますので、忘れないように提出してください。
4月11日 部活動紹介
4月11日(木)の6校時に、新入生に向けた「部活動紹介」を体育館で行いました。現在、本校には18の部活動があり、生徒の加入率は5割を少し上回る程度です。他校との合同チームで大会に出場している部もあることから、多くの1年生に入部してもらえると先輩たちも喜ぶと思います。見学期間が設けてありますので、興味のある部を回ってみてください。
なお、部活動紹介の様子は、フォトアルバムからご覧ください。
4月10日 年度はじめは大忙し
入学式も終わり、いよいよ本格的に1学期がスタートしました。今日は、学年集会、クラス写真撮影、生徒会オリエンテーションなどがあり、慌ただしい一日となりました。給食も今日からスタートしましたが、1年生にとってみると、小学校の時と配膳までのやり方が異なるため、準備にかなり時間をとられたようです。
2年学年集会はとても落ち着いた雰囲気でスタート。さすが先輩です。
クラス写真撮影はかなり緊張した表情でした
1年生で一番準備が早かったのは1年1組でした
感染症対策のため、まだ向き合っての給食はできない状況です
生徒会オリエンテーションでは各委員長が活動紹介を行いました
4月9日入学式
令和6年4月9日(火)14時から「令和6年度入学式」を行いました。今年度の新入生は207名で、新入生氏名点呼では元気な声で返事を返す生徒がたくさんいました。これからの中学校生活が楽しみです。
村崎PTA会長からは「魔法の言葉”ありがとう”をたくさん言える、言われる学校生活を送ってください。」というメッセージをいただきました。在校生代表の松本さんからは「今までの自分ならためらっていたかもしれないことに挑戦してほしい。まずは自分ができることから始めてほしい。」というアドバイスがありました。在校生代表の橋口さんは「様々な行事がたくさんあるので楽しみにしています。先生方、先輩方、友達との交流を深めあい、精一杯楽しんで最高の3年間にしたい。」との話がありました。
4月9日入学式準備
令和6年4月9日(火)の午前中は、午後から行われる入学式の準備を2年生と3年生で行いました。優勝旗を運んだり、紅白幕を張ったり、椅子を並べたり、校庭を掃除したりと、それぞれ割り当てられた仕事に頑張ってくれました。新しい後輩を迎え入れるための準備ということもあり、やる気にあふれていたようです。
4月5日クラス発表
令和6年4月5日(金)新年度のクラス発表が行われました。3年生が8時10分から、2年生が9時から、1年生が13時から体育館で行われ、館内に歓声が響きました。新年度のスタートに、みんな心をときめかせているようでした。クラス発表後は、新しい教室へ移動し、諸連絡を聞いて下校しました。新しい仲間と充実した1年にしてほしいと思います。
3/8 卒業式
第77回卒業証書授与式が行われました。3年生228名に卒業証書が渡され、退場前には卒業生合唱もあり、一人一人の心に残る感動的な式となりました。その後の学級活動でも3年間を振り返る素敵な時間となり、最後には、3年生全員がベランダから「ありがとうございました!」と感謝の気持ちを大きな声で表現してくれました。
卒業生のみなさんの今後の活躍を心よりお祈りいたします!
3/2 感謝でウォーク
一中スリーデーマーチ「感謝でウォーク」が行われました。これは生徒会主催で九州国際スリーデーマーチにあわせ、日頃お世話になっている地域の方々に感謝し、ゴミ拾いをしながら歩く活動でした。約170人の生徒、先生が参加しました。充実した活動ができ、帰校時には、はつらつとした笑顔がたくさんありました!
2/29 1年生クラスマッチ
1年生持久走・駅伝大会が行われました。クラスマッチ形式で実施され、日頃の健脚を競い合いました。得意な生徒も苦手な生徒もみんなの応援の熱に応えるかのように一生懸命がんばることができました!
2/20,27 お別れ読み聞かせ会
「お別れ読み聞かせ会」が行われました。これは、PTA読み聞かせ委員会と一中ひこいちボランティアの皆様の主催で3年生を対象に最後の読み聞かせ企画として実施されたものです。会場座席が足りなくなるぐらいの生徒が集まり、素敵な時間を過ごすことができました!
2/26 3年生クラスマッチ
3年生クラスマッチが行われました。今回の競技はサッカーでした。晴天に恵まれ、グラウンドいっぱいに賑やかな声が響き渡り、楽しい時間を過ごせました。卒業に向け心に残る思い出の1ページになりました!
12/20 生徒会役員新旧交代式
生徒会本部役員・専門委員長・副委員長新旧交代式が行われました。まず、新生徒会長より、旧役員のみなさんへ感謝の言葉が述べられ、次に、旧生徒会長より代表あいさつ、その後、新役員への任命証授与、議長による決意表明あいさつなどがありました。3年生から受けついだバトンを2年生、1年生でしっかり引き継いでいきましょう!
11/22 「命の教育」講演会
命の教育講演会が行われました。今年は熊本放送アナウンサーの木村和也氏をお招きし、ご自身の体験からのお話を聞きました。言葉でつながる人と人とのきずなや命の大切さをしっかり学ぶことができました!
11/21 六校園小中合同あいさつ運動
六校園小中合同あいさつ運動が行われました。中学生の有志が校区内の小学校に行き、小学生とともにあいさつで交流を深める活動です。様々な声色のあいさつがあちらこちらで響き渡って、気持ちの良い1日のスタートとなりました!
11/15 文化祭
文化祭が行われました。今年は、午前の部で、吹奏楽部、合唱コンクールファイナル決戦、生徒有志ステージ、3年生劇、生徒会の発表などがあり、午後の部では、むたゆうじさんをお招きした「さわやかコンサート」を行いました。会場は、終始、感動と笑顔にあふれ、充実した1日となりました!
11/1,2 合唱コンクール
合唱コンクールが行われました。各クラス、音楽の授業以外にも朝の時間や昼休み、放課後と一生懸命練習を重ねました。本番当日は、緊張感のある中にも美しいハーモニーを会場に響かせることができました!
10/31 心のきずなを深める生徒集会
心のきずなを深める生徒集会(人権集会)が行われました。代表による人権作文の発表と人権委員会からの発表がありました。作文発表には、お返しの発表を積極的に行う1年生の姿もあり、多様な性の生き方への理解を深める機会となりました!
10/5 八代中体連駅伝競走大会
八代中体連駅伝競走大会が行われました。夏休み前から練習に取り組み、暑さに負けずがんばってきました。当日は、選手、補員ともに一丸となった結果、県大会には届かなかったものの、男女とも5位入賞、男子躍進賞という素晴らしい成績でした。ご声援ありがとうございました!
10/4 研究授業
研究授業が行われました。1年3組で鋤先先生による社会科、3年1組で植村先生による道徳の授業で、県教育委員会、八代市教育委員会から講師をお招きし、指導・助言をいただきました。子供たちは、緊張感を持ちつつ、一生懸命授業に参加していました。毎日の子供たちの学びの質をさらに高める研修となりました!
9/9 体育大会
体育大会が行われました。晴天に恵まれ、残暑厳しい中でしたが、生徒たちはこれまでの練習成果を発揮し、「勝 翔 笑(しょうさん) ~求めよう!勝ちを 翔けよう!現在を 咲かせよう!笑顔を~」の大会スローガンのもと、短距離走や団体競技、リレーなどに一生懸命がんばりました。1人1人が最後まで粘り強く取り組み、感動あふれる体育大会となりました!
7/24~28 地域ボランティア
7月24日(月)~28日(金)にかけて「地域ボランティア清掃」が行われました。本校周辺の通りや松井神社、八代宮などで、ゴミ拾いや草取りなどの活動をしました。各部活動の生徒や部活動生以外の生徒がたくさん参加し、地域に貢献しようと汗を流し、しっかり頑張ることができました。
7/13 県中体連結団式
7月13日(木)に「熊本県中体連結団式」が行われました。八代の代表として県大会に出場するみなさんへ、一中全員で激励しました。また出場者を代表して、サッカー部と弓道部の主将より選手宣誓がありました。「そるいけ一中!やっぞ一中!!」
7/12,13 SOSの出し方教育
7月12日(水)13日(木)に2年生全クラスを対象に前田スクールカウンセラーによる「SOSの出し方教育」が行われました。身近にもたくさん相談できる人がいることを分かりやすく伝えていただきました。生徒も真剣に話を聴くことができました!
7/6 上級学校説明会
7月6日(木)に上級学校説明会が行われました。各校及び自衛隊から、それぞれ魅力あふれた特色のある内容が紹介されました。3年生も熱心に説明を聞くことができました。今後の自分自身の進路選択に向けて充実した時間となりました!
6/30 授業参観
6月30日(金)に授業参観が行われました。今回は梅雨の時期でもあり、あいにくの天候でしたが、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。ありがとうございました。子供たちもいつも以上に気合いの入った授業態度でよかったです!
6/8,14 ストレスマネジメント学習
前田スクールカウンセラーを講師として「ストレスマネジメント学習」が3年生各学級で行われました。講師によるユーモアを交えたお話に1人1人しっかりと話を聴いていました。これからの自分自身を見つめ直すよい機会となりました!
6/1 生徒総会
生徒総会が行われました。各委員会から年間活動計画について、生徒会本部から頭髪の決まりについての提案がありました。各学級で事前に学級会を開き、話し合いを進めていたことや生徒会役員のみなさんが総会の進行計画を綿密に立てていたこともあり、スムーズに総会は進みました。よりより一中をめざして今回決定したことを一致団結して取り組んでいきましょう!
5/1 生徒朝会
生徒朝会がオンラインで行われました。今回の内容は、生徒会役員から「生徒会目標について」と「校則見直しについて」のお知らせがありました。朝の静けさの中で、全校生徒も熱心に話を聴くことができていました!
4/13 部活動紹介
部活動紹介が行われました。18の部活動が3年生を中心に1年生向けに工夫ある紹介をしました。実技、実演、またユニークな発表もあり、1年生も大いに楽しめたようです!たくさんの入部をお待ちしています!
4/12 生徒会オリエンテーション
生徒会オリエンテーションが行われました。これは生徒会役員や各専門委員長が1年生に一中の1日の動きや委員会活動の内容などを伝えるものです。発表内容の分かりやすさに1年生も集中して話を聴くことができました!
4/12 3年生のよる出前掃除
出前掃除が行われました。これは3年生が1年生の各学級で無言掃除の仕方を実際の動きの中で伝えるものです。3年生のテキパキとした動きに1年生も学ぶことが多い時間となりました!
3/24 修了式
修了式が行われました。各学級の級長に修了証が手渡され、学年代表による発表がありました。1年間を締めくくる節目の式典でしたが、次の学年への希望が見える素晴らしい式典となりました!
3/20 1年生クラスマッチ
1年生クラスマッチが行われました。「アルティメット」と「モルック」の2競技に取り組みました。どちらも難しい競技でしたが、事前の練習を積み重ね、本番はグラウンドいっぱい声を響かせながら楽しむことができました!
3/16 2年生クラスマッチ
2年生クラスマッチが行われました。男子はサッカー、女子はポートボールでクラスの団結を競い合いました。天気にも恵まれ、生徒たちの動きや声援も素晴らしく、充実した時間となりました!
3/15 せせらぎ水路植栽活動
せせらぎ水路植栽活動が行われました。八代ロータリークラブの方から様々な種類の花の苗をいただき、一緒に苗植えの活動をしました。参加した70名の生徒以外にも飛び入りで参加する生徒もいて、たくさんの笑顔が咲きほこった活動となりました!
3/9 2年生職業講話
2年生職業講話が行われました。講師として、八代消防本部指令課に勤務されている市村太郎様、株式会社高野(小売業・飲食店)の代表取締役をされている高野真哉様の2名をお招きし、働く喜びや充実感、中学生へのメッセージ等のお話がありました。2年生にとって、最上級学年への進級を控えるこの時期に、自分の将来を考える良い機会となりました!
3/3 第76回卒業証書授与式
第76回卒業証書授与式が行われました。3年生246名に卒業証書が渡され、感動あふれる式となりました。その後の学級活動でもこれまでの生活を振り返るとともに周りの方への感謝の言葉があふれるすてきな時間となりました。卒業生のみなさんの今後の活躍をお祈りいたします!
2/6 生徒朝会
1月より新生徒会が動き始めています。2月6日には生徒朝会が行われ、新生徒会長より話がありました。2年生を中心に3年生が残してくれた伝統を引き継ぎ、一中を引っ張ってくれる雰囲気を感じました!
1/27 善行生徒表彰
1年生学年集会において、善行生徒表彰が行われました。1年生の5人が登校途中にバイクが転倒したことに気づき、すぐに駆けつけ救助活動を手伝ったことによる表彰です。素晴らしい状況判断と行動力でした!
1/13 新旧役員交代式
生徒会本部役員・専門委員長・副委員長新旧交代式が行われました。新役員の運営のもと、新旧会長による話、任命証授与、議長による決意表明などがありました。3年生の素晴らしさを引き継ぎ、さらに一歩前進していく礎となる式典となりました!
1/10 3学期始業式
3学期始業式が行われました。校長先生の話、生徒代表による「3学期の抱負」発表などがありました。生徒発表では、決意みなぎる素晴らしい発表となりました。新しい年を迎え、新たな気持ちでの3学期のスタートとなりました。
12/19 校内書写大会
校内書写大会が行われました。3年生は「無限の可能性」、2年生は「新たな目標」、1年生は「不言実行」の課題に挑戦しました。よりよい作品を作り上げようと粘り強く頑張りました!
12/8 生徒会役員改選選挙立会演説会
生徒会役員改選選挙立会演説会及び投票が行われました。会長候補(2年生)の4人、副会長候補(2年生)の3人、副会長候補(1年生)の13人と、それぞれの応援者による演説がありました。一人一人が、仲間のこと、学校のことを真剣に考え、自分の思いを表現していました!フロアの生徒もしっかりと話を聴き、投票することができました!
12/2 親子で受検学習会
親子で受検学習会が行われました。本校進路指導担当より、入試日程、進路決定までの道のり、入試制度についての説明がありました。生徒、保護者、学校で今後の進路選択について情報を共有することができました!
11/29,12/1 小中合同あいさつ運動
小中合同あいさつ運動が代陽小、松高小、八代小で行われました。272人あまりの生徒が自ら積極的に参加し、小学生のみなさんと各小学校の正門付近で元気に明るくあいさつを交わすことができました。
〒866‐0865
熊本県八代市北の丸町1番29号
八代市立第一中学校
TEL 0965-32-7103
FAX 0965-33-0915
E-mail jhs-yat1@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田北 佳一郎
運用担当者 主幹教諭 廣瀬 崇行
○10,000突破 平成27年10月
○20,000突破 平成28年4月
○30,000突破 平成28年8月
○40,000突破 平成29年3月
○50,000突破 平成29年8月
○60,000突破 平成29年12月
○84,000突破 平成30年11月
○110,000突破 令和元年10月
○150,000突破 令和2年5月
○200,000突破 令和3年5月
○300,000突破 令和4年11月
○400,000突破 令和6年5月