学校評価アンケート(後期)の公表について
保護者の皆様には、アンケートへのご協力、誠にありがとうございました。学校評価(後期)の集計結果をとりまとめました。詳しくは「メニュー」⇒「学校 からの連絡」に「生徒・保護者・教職員」の結果をPDFファイルにしておりますのでご覧ください。
現在、本アンケートの結果を生かし、教育活動の改善に向け取組を進めているところです。今後ともさらなるご支援、ご協力をよろしくお願いします。
卓球部 九州&全国大会へ
1月12日(日)、「全九州卓球選手権大会熊本県予選」が熊本県総合体育館で行われ、女子団体が優勝、男子団体が3位に入り、令和7年2月21日~23日、福岡県北九州市総合体育館で開催される「全九州卓球選手権大会」に出場することになりました。また、1月18~19日にナースパワーアリーナで行われた「熊本県中学新チーム大会」で一中女子チームが優勝し、3月29~30日、富山県総合体育センターで開かれる全国大会に出場することになりました。男子チームは、準々決勝で楠Aに3対2で惜しくも敗れ、5位でした。九州大会、全国大会で、日頃の練習の成果を出し切って、それぞれの目標を達成してほしいと思います。
3学期級長辞令交付式を行いました
1月21日(火)、「令和6年度第3学期級長辞令交付式」を行いました。学年ごとに体育館のステージ前で氏名の紹介を行い、代表者に辞令を交付しました。
校長の話の中で、3年生には「中学校生活は残り2ヶ月しかなく、卒業後、このメンバー全員が集まる機会は二度とない。だからこそ、卒業までの一日一日を大切にしてほしい。」という話をしました。また、1・2年生には「まもなく学年がひとつ上がることになる。後輩から尊敬されるような先輩になることを目指し、勉強やスポーツ、部活動など、自分の得意分野を伸ばしていってほしい。」という話をしました。
3学期は、総まとめの時期なので、級長を中心に、学級や学年がしっかりまとまり、充実した学校生活を送ってほしいと思います。
昭和22年(1947)八代市立松高中学校設立
昭和25年(1950)北の丸1-29番地へ移転
八代市立松高中学校廃止。八代市立第一中学校とする。
昭和34年(1959)体育館落成式
昭和37年(1962)プール竣工式
昭和41年(1964)文部省指定生徒指導研究推進発表会
昭和44年(1969)鉄筋校舎第一期工事竣工
昭和44年(1969)文部省教育課程研究指定校(教育機器研究)発表会
昭和56年(1981)体育館落成式
昭和59年(1984)全国卓球大会女子の部優勝
昭和61年(1986)文部省指定格技(柔道)研究発表会
昭和63年(1988)ジュニアオリンピック(全国)1年女子400R優勝
平成 元年(1989)中学生芸術鑑賞教室(大阪フィルハーモニーオーケストラ)
平成 6年(1994)給食用受庫完成、完全給食開始
平成 7年(1995)1年女子400R 全国中学新記録樹立
平成13年(2001)全日本少年弓道錬成大会女子団体優勝、九州中学校弓道大会男子団体優勝
平成16年(2004)全国中学生弓道大会優勝
平成24年(2012)3棟耐震工事開始
平成26年(2014)全国中学校駅伝大会男子出場
平成28年(2016)熊本地震発生(4月14日・16日)
令和 元年(2019)エアコン教室設置(9月30日)
令和 2年(2020)ジュニアオリンピック(全国)女子100M、女子4×100MR出場(10月18日)
令和 3年(2021)「熊本の学び」学力向上プロジェクト研究 公開授業研究発表会(1月28日)
令和 3年(2021)全国中学女子卓球大会出場(3月27・28日)
〒866‐0865
熊本県八代市北の丸町1番29号
八代市立第一中学校
TEL 0965-32-7103
FAX 0965-33-0915
E-mail jhs-yat1@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田北 佳一郎
運用担当者 主幹教諭 廣瀬 崇行
○10,000突破 平成27年10月
○20,000突破 平成28年4月
○30,000突破 平成28年8月
○40,000突破 平成29年3月
○50,000突破 平成29年8月
○60,000突破 平成29年12月
○84,000突破 平成30年11月
○110,000突破 令和元年10月
○150,000突破 令和2年5月
○200,000突破 令和3年5月
○300,000突破 令和4年11月
○400,000突破 令和6年5月