日誌

6月3日 交通指導を行いました

6月3日(月)臨時の全校朝会を開き、交通指導を行いました。登下校時の自転車の並進が多いこと、一時停止の標識がある場所で停止せずに交差点に進入する生徒が多く見られることなどの理由から行いました。交通ルールを守ることは、自分の命を守るだけでなく、加害者にならないことにもつながります。みんなでルールを守ることで、みんなが安心して利用できる通学路にしていきましょう。

 交通担当の小西先生から、以下の3点を守るように話がありました。

1 交差点はもちろん、横断歩道でも一旦停止をして必ず左右を確認して進入(止まれの標識を守る)。

2 並進は違反。歩道は歩行者が最優先。

3 せせらぎ水路は自転車は1列、歩行者は最大で2列まで。