英検対策問題集 貸し出しできます
10月3日に行われる「英検」については、熊本県と八代市からの補助があるため、八代市の中学3年生については、全員が無料で受検することになっています。先日、教育弘済会より「英語チャレンジプロジェクト助成金」として15万円いただいたため、英検対策用の問題集を購入しました。内訳は、5級用:5冊、4級用:15冊、3級用:25冊となっています。夏休み中、問題集を借りて勉強したいと思う人は、申し出てください。なお、夏休み終了後も貸し出しは行いますが、数に限りがありますので、早めの取組をお勧めします。
熊本県吹奏楽コンクールに向けて
7月27日(日)、県立劇場で「熊本県吹奏楽コンクール」が行われます。一中吹奏楽部もトップバッターで演奏する予定です。本番に向け、7月25日(金)の11時30分より、リハーサル演奏が行われました。スケールの大きな楽曲を間近で聴くことができ、鳥肌が立つほどの素晴らしさでした。当日は、緊張することなく、自分たちのベストな演奏ができることを期待しています。がんばってください!!
学校便り第14号 → 第14号(7月18日)体育大会結団式.pdf
保護者の皆様へのお願い(欠席等の連絡について) 保護者の皆様には、欠席等のご連絡についていつも安心安全メールのシステムの活用にご協力いただき感謝申し上げます。
さて、職員と直接お話しされたいために学校への電話連絡を8:00以降していただくケースがございますが、電話が込み合っていることと、員が教室等へ出向いておりその時間帯に対応できないケースが多くなっていることから、次のようにお願いします。
直接お話しされたい場合は、安心安全メールの連絡にて「○○に連絡してほしい」などの記述をお願いします。可能な時間に職員から連絡を差し上げるようにさせていただきます。
今後も皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
相談窓口の紹介
いじめ、不登校、子育て等に関する相談がある場合、たくさんの相談機関がありますので、ご利用ください。相談窓口一覧.pdf
6月の行事予定 → 6月行事予定.pdf
11月1日 合唱コンクール
令和6年度の合唱コンクールは、1年生・2年生は本校体育館で10月31日(木)に、3年生は桜十字ホールで11月1日(金)に開催しました。たくさんの保護者の方に聴きに来ていただき、子供たちも練習の成果をしっかりと発揮することができたようです。どの学級も練習を頑張ってきたので、成績は拮抗しており、金賞や銀賞を選ぶのも大変でした。結果は以下のとおりでしたが、惜しくも賞を逃した学級においても、これまでの取組が学級の財産になったと確信しています。生徒の皆さんの頑張りに感動しました。お疲れ様でした。
【1年生の結果】
金賞:5組「カリブ夢の旅」
銀賞:1組「You Can Fly!」
最優秀指揮者賞:3組 園田晨之助
最優秀伴奏者賞:5組 上村真央
【2年生の結果】
金賞:5組「ハートのアンテナ」
銀賞:6組「大切なもの」
最優秀指揮者賞:6組 宮﨑希愛
最優秀伴奏者賞:5組 磯野真友桜
【3年生の結果】
金賞:4組「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」
銀賞:1組「あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ」
最優秀指揮者賞:2組 元島 路人
最優秀伴奏者賞:4組 脇田 和佳
〒866‐0865
熊本県八代市北の丸町1番29号
八代市立第一中学校
TEL 0965-32-7103
FAX 0965-33-0915
E-mail jhs-yat1@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田北 佳一郎
運用担当者 主幹教諭 下田 功治
○10,000突破 平成27年10月
○20,000突破 平成28年4月
○30,000突破 平成28年8月
○40,000突破 平成29年3月
○50,000突破 平成29年8月
○60,000突破 平成29年12月
○84,000突破 平成30年11月
○110,000突破 令和元年10月
○150,000突破 令和2年5月
○200,000突破 令和3年5月
○300,000突破 令和4年11月
○400,000突破 令和6年5月
○500,000突破 令和7年3月