授業参観・PTA定期総会お世話になりました
7月24日(木)に行いました授業参観・懇談会・PTA総会・部活動総会に、多数の保護者の方に参加いただき、ありがとうございました。予定していた駐車エリアが満杯となり、急遽、ハンドボールコート、ソフトボールコートも臨時に開放することになり、うれしい悲鳴でした。PTA総会、部活動総会とも、全ての議事に承認いただき、無事に令和7年度をスタートすることができます。引き続き、本校の教育活動にご支援いただきますようよろしくお願いします。本日の様子は、アルバムでご覧ください。
相談窓口の紹介
いじめ、不登校、子育て等に関する相談がある場合、たくさんの相談機関がありますので、ご利用ください。相談窓口一覧.pdf
4月の行事予定 → 第一中学校_R7_4月行事予定.pdf
学校便り第1号 → 第1号(4月11日).pdf
学校評価アンケート(後期)の公表について
令和6年度 学校評価(後期)の集計結果をとりまとめました。詳しくは「メニュー」⇒「学校 からの連絡」に「生徒・保護者・教職員」の結果をPDFファイルにしておりますのでご覧ください。
令和7年度の転入者について
令和7年度の転入者を紹介します。新しく一中に転入された職員は以下の21名です。1年間よろしくお願いします。
濵﨑志郎:教頭(八代市立第三中学校より)
下田功治:主幹教諭(県教育委員会義務教育課より)
里木伸輔:社会(八代市立第六中学校より)
飯田豊宏:数学(八代市立第四中学校より)
坂西法和:技術(八代市立泉中学校より)
岡川利早:数学(八代市立第三中学より)
松尾公成:英語(八代市立坂本中学校より)
馬場真誉:国語(人吉市立人吉第三中学校より)
丸山喬大:社会(八代市立東陽中学校より)
松田克成:特別支援学級(新規採用)
郡野将紫:数学(新規採用)
石田亜希:特別支援学級(八代市立日奈久中学校より)
小田晶子:特別支援学級(八代市立第四中学校より)
古閑千愛:特別支援学級(八代市立第六中学校より)
真田直樹:数学(新規採用)
萩永里恵:教員業務支援員(新規採用)
五十嵐直子:学校事務員(八代市役所文化振興課より)
德永尚子:特別支援教育支援員(八代市立第三中学校より)
久木田美恵子:特別支援教育支援員(八代市立第八中学校より)
緒方絹子:特別支援教育支援員(八代市立第四中学校より)
井口恵子:生徒指導支援員(八代市立太田郷小学校より)
〒866‐0865
熊本県八代市北の丸町1番29号
八代市立第一中学校
TEL 0965-32-7103
FAX 0965-33-0915
E-mail jhs-yat1@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田北 佳一郎
運用担当者 主幹教諭 下田 功治
○10,000突破 平成27年10月
○20,000突破 平成28年4月
○30,000突破 平成28年8月
○40,000突破 平成29年3月
○50,000突破 平成29年8月
○60,000突破 平成29年12月
○84,000突破 平成30年11月
○110,000突破 令和元年10月
○150,000突破 令和2年5月
○200,000突破 令和3年5月
○300,000突破 令和4年11月
○400,000突破 令和6年5月
○500,000突破 令和7年3月