上級学校説明会を行いました
7月4日(金)上級学校説明会を体育館で行いました。
今年度は、①八代白百合学園高校、②八代農業高校、③八代東高校、⑤八代工業高校、⑥秀岳館高校、⑦八代清流高校、⑧八代高校、⑨熊本高専八代キャンパス、⑩小川工業高校、⑪松橋高校、⑫芦北高校、⑬湧心館高校に来校いただき、1校あたり15分で説明いただきました。
暑い中、来校いただきました関係学校の先生方、大変おせわになりました。また、保護者の方も多数ご参加いただきありがとうございました。今後、各高校では、オープンキャンパス(体験入学)が実施されますので、興味がある高校については自分で足を運び、進路選択に生かしてほしいと思います。
学校便り13号→第13号(7月4日)八代中体連結果.pdf
保護者の皆様へのお願い(欠席等の連絡について) 保護者の皆様には、欠席等のご連絡についていつも安心安全メールのシステムの活用にご協力いただき感謝申し上げます。
さて、職員と直接お話しされたいために学校への電話連絡を8:00以降していただくケースがございますが、電話が込み合っていることと、員が教室等へ出向いておりその時間帯に対応できないケースが多くなっていることから、次のようにお願いします。
直接お話しされたい場合は、安心安全メールの連絡にて「○○に連絡してほしい」などの記述をお願いします。可能な時間に職員から連絡を差し上げるようにさせていただきます。
今後も皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
相談窓口の紹介
いじめ、不登校、子育て等に関する相談がある場合、たくさんの相談機関がありますので、ご利用ください。相談窓口一覧.pdf
6月の行事予定 → 6月行事予定.pdf
学校便り 第1号(4月11日).pdf
学校評価アンケート(後期)の公表について
令和6年度 学校評価(後期)の集計結果をとりまとめました。詳しくは「メニュー」⇒「学校 からの連絡」に「生徒・保護者・教職員」の結果をPDFファイルにしておりますのでご覧ください。
10月2日 授業研究会
10月2日(水)に授業研究会を行いました。本校の研究テーマは 「自ら学ぶ力」の育成~子供が「わかった」「できた」を実感できる授業づくりを通して~ です。今回は、英語科の吉田先生が1年6組、国語科の本田先生が2年3組、音楽科の前畑先生が3年4組のクラスを対象に研究授業を行いました。授業後は、3つの部会に分かれて、子供が「わかった」「できた」を実感できる授業づくりをするためには、どういった手立てが必要なのかについて意見交換を行いました。今回は、八代市教育委員会から岩本指導主事、松本教育サポーター、後藤指導主事に参観いただき、ご指導いただきました。これからも、子供たちが主体的に学ぶ授業づくりに向けた取組を進めていきたいと思います。
〒866‐0865
熊本県八代市北の丸町1番29号
八代市立第一中学校
TEL 0965-32-7103
FAX 0965-33-0915
E-mail jhs-yat1@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田北 佳一郎
運用担当者 主幹教諭 下田 功治
○10,000突破 平成27年10月
○20,000突破 平成28年4月
○30,000突破 平成28年8月
○40,000突破 平成29年3月
○50,000突破 平成29年8月
○60,000突破 平成29年12月
○84,000突破 平成30年11月
○110,000突破 令和元年10月
○150,000突破 令和2年5月
○200,000突破 令和3年5月
○300,000突破 令和4年11月
○400,000突破 令和6年5月
○500,000突破 令和7年3月