令和6年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
2016年9月の記事一覧
秋季陸上大会推戴式が行われました
9/16(金)に開催される、秋季陸上大会の推戴式が行われました。
校長先生より、
「夏休み中から、自分のベスト・チームのベスト・学校のベストを目指して
よく努力しました。全力を尽くし、頑張る姿を見せることが、
山江中の力になります。大会の開催が楽しみです!」と、激励の言葉をいただきました。
また、生徒代表の深水さんより
「本番では不安な気持ちになることもあると思いますが、平常心を
保ち、気負うことなく自分に自信を持って頑張ってください」と、選手たちにエールが送られました。
大会では、山江中生の誇りを持ち、正々堂々と挑んできてください!!
健康教室
朝から2年生の教室で、健康教室が行われました。
今回のテーマは『平和といのち』です。
話の中で「さだ子と千羽づる」の読み聞かせが行われ、
生徒たちも平和といのちの大切さを改めて感じ取ることができました。
今、健康に生活できることに改めて感謝し、一日一日を大切にしたいと思います。
パンジーの種をまきました
先週の金曜日、2年生が技術の時間にパンジーの種まきを行いました。
土とほとんど見分けがつかない程の小さな種を、慎重にポットの中へ…。
パンジーは寒さに強く、冬の間に凍結しても春になると再び成長し花を咲かせます。
たくましく成長する姿を楽しみに、お世話や手入れを一生懸命頑張りましょう
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
棒踊りの練習が始まりました
今月から、3年生は棒踊りの練習が始まりました。
まずは去年の先輩たちの動画を見て、流れを確認。
その後、自分たちの踊りを動画に撮ってもらいチェックしました。
これから練習に励み、しっかりと伝統を受け継ぎ、11月の文化祭で
お披露目します。どうぞお楽しみに!
練習頑張っています!
昨日に引き続き、秋季陸上大会の練習の様子をお届けします。
1年生から3年生まで、お互いに励まし合いながら練習に取り組んでいます。
練習が始まり約ひと月が経ちましたが、生徒たちの技術もさることながら、
協力しあう姿が素晴らしく感じます
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
秋季陸上に向けて
来週はいよいよ秋季陸上大会が開催されます!
本番に向けて、朝・放課後と練習に熱が入っています。
残された練習時間は短いですが、ケガと体調管理に気を付けて、
最後まで集中して練習に取り組みましょう!
共通・課題テスト2日目
テスト日程の変更があり、本日2日目の共通・課題テストが行われました。
学習の成果を発揮することができたでしょうか?
今回の結果をどう生かすかは自分次第です!
2学期も全力で頑張りましょう!
マイはんこ作成中!
3年生の美術の時間で、世界にひとつだけのオリジナルはんこを作っています。
使用する材料は石!皆やすりやサンドペーパーを使い丁寧に持ち手部分を
仕上げていました。中には複雑な形に挑戦する生徒も!
集中力が必要な作業が続きますが、その分出来上がった時が楽しみですね
共通・課題テストが始まりました
今日から3年生は共通テスト、1・2年生は課題テストが始まりました。
夏休み中の学習の成果を発揮するべく、真剣に取り組んでいます。
テストは月曜日まで続きます。全力で頑張って下さい!
全校集会が行われました
2学期最初の全校集会が行われ、生徒会執行部より
9月の月目標が提示されました。
『俊足~暑さに負けず、素早い行動を~』
夏休み気分を一掃し、行事の多い2学期を見通しながら、しっかり機敏に
過ごしていこうという願いが込められています。
頑張れ!山江中生!!
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
続いて、7月に開催された熊本県通信陸上競技大会、8月に開催された
ジュニアオリンピック陸上競技大会熊本県予選において、優秀な成績を
おさめた生徒へ表彰が行われました。
9月に行われる秋季陸上大会でも、素晴らしい活躍を見せてくれることを
期待します!
リンク
カウンタ
8
7
3
1
0
7