令和6年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
2015年9月の記事一覧
集団宿泊へ向けて
1年生は、10月に行われる集団宿泊へ向けて準備をはじめました。
今日は1年生全員が集まり、実行委員6名の進行により、集団宿泊のスローガンの発表、目的についてなどが紹介されました。
スローガンは
「Smile:46人47脚~絆を深め、一致団結!~」
みんなの笑顔があふれ、今後も力を合わせて頑張れる学年になるようにという思いが込められています。みんな、集団宿泊を楽しみにしていましたが、改めてその目的や意義を知り、気が引き締まった様子でした。自主的に、協同的に集団宿泊に取り組み、友情を深め、ひとまわり成長してくれることを願います。
職場体験二日目
職場体験二日目でした。二日間ともにお天気に恵まれ、充実した体験学習ができたようです。
ご協力いただいた各事業所の皆様、大変お世話になりました。今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
職場体験1日目
2年生は、今日と明日の二日間、村内及び人吉市内の各事業所において、職場体験に取り組みます。
働くことの意義や大変さ、やりがいや楽しさなどを、体験を通して学び、今後の学習や生き方につなげることが主な目的です。教室では学ぶことができない、多くのことを学び、今後の進路を主体的に選択することができるようになってほしいと願っています。
各事業所の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
あいさつ運動
2学期初めての8の日あいさつ運動が行われました。
朝夕は、めっきり秋らしくなり、さわやかな気候の中で、さわやかなあいさつが響き渡りました。
通勤途中のみなさんも、笑顔であいさつを返していただきありがとうございます。
学年レクリエーション
今年度より熊本県では、毎月第1日曜日を、原則としてノー部活動デーとしています。
それを利用して、9月6日(日)は1年生と、3年生で学年レクリエーションが行われました。
1年生は、親子ボーリング大会が行われ、20レーンに約60名が出場しました。慣れないボーリングに四苦八苦しながら、時にはスーパーショットが出てハイタッチなど、親子で楽しいひと時を過ごすことができました。
3年生は、体育館でビーチボールバレー大会。さすが3年生だけあって、実行委員により運営され、こちらも楽しい時間を過ごしました。また、バレー大会終了後はみんなでバーベキュー。たくさん食べて、たくさんの笑顔が見られました。
ご協力いただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
久しぶりのお天気
このところ、ぐずついた天気が続いていましたが、今日は久しぶりに太陽が顔を出しました。
お昼からは、日なたに出ると少々暑く感じられましたが、風は爽やかで、秋のおとずれを感じることができました。
昨日まで、暗い雲の下でテストが続いていましたので、生徒のみなさんも少々疲れ気味だったかと思いますが、今日は心なしか、みんなの笑顔がたくさん見られたような気がします。
来週も笑顔と元気でがんばりましょう!
職場体験へ向けて
2年生は、来週9日、10日の2日間、職場体験に取り組みます。
今日は、お世話になる各事業所へ、事前のごあいさつに伺いました。
見知らぬ大人の方々と接する機会の少ない子どもたちにとって、緊張の連続だと思います。
いろいろとご迷惑をおかけすると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
テスト
2日、3日とテストが行われました。
1,2年生は課題テスト、3年生は第1回熊本県共通テストです。
3年生は、進路を選択するうえで重要な意味を持つテストだけに、緊張の面持ちでテストに臨んでいました。
結果がよかった人も、そうでなかった人も次につながる学習に取り組みましょう。
9月の生徒集会
朝から全校生徒が体育館に集まり、生徒集会が開かれました。
9月の月目標が執行部から提示されました。
「慢心打破~先を見通し、引き締めよ~」
夏休み気分を一掃し、行事の多い2学期を見通しながら、しっかりと過ごしていこうという願いが込められています。
給食委員会からは、みんなで協力して給食の準備を早めに整え、楽しい給食の時間になるよう、いくつかのお願いがありました。実りの秋。みんなで楽しく、おいしく給食をいただきたいですね。
また、最後には、新企画のクイズも行われ、雨空の朝でしたが、楽しくスタートすることができました。
リンク
カウンタ
8
7
3
1
6
6