令和7年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
2017年1月の記事一覧
剣道の授業が始まりました
今週から1・2年生の体育で剣道の授業が始まりました。
剣道有段者の槻木先生に一緒に指導に入ってもらい、立ち方・座り方・あいさつの仕方
から、足さばきや素振り、打ち方などを教えていただきました。
剣道は技術だけではなく、相手を尊重する心や礼儀作法を大切にしています。
授業を通してそれらを学び、成長してくれることを願います

長崎県よりICT視察に来られました
1月27日(金)に、長崎県教育委員会より27名の方が
本校のICT活用の様子を見に来られました。
数学・社会・国語・音楽・理科の授業を見学され、生徒たちがどの授業でも
タブレットやデジタル教科書を使い学ぶ様子に、驚いた様子でした。
インフルエンザが猛威を振るっています。
校内では生徒全員がマスクを着用し、うがい手洗いを徹底し、
これ以上の感染を防ぐよう心がけましょう。
生徒会立会演説会・選挙が行われました
本日の6校時、次年度の生徒会役員を決める立会演説会がランチルームで行われました。
どの候補者も、山江中を良くしようとそれぞれの想いを込め、生徒の前で立派に演説を行いました。
その後各クラス毎に投票が行われ、皆真剣な表情で投票用紙に書き込み、一票を投じました。
現在、選挙管理委員会による開票作業中です!
結果は月曜日に発表されます。
6年生中学校体験入学
今日の5・6校時に、山田小と万江小の6年生が体験授業に来校しました。
今回は英語と音楽の2教科の授業を25分ずつ体験してもらいました。
英語ではゲームを交えながらアルファベットや会話文を学び、
音楽では初めて本校の校歌に触れてもらいました。
残り2ヶ月ほどの小学校生活で基礎的な力をつけて、新学期から活躍してくれることを期待しています!
皆さんの入学を楽しみにしています

今年最初の専門委員会
今年最初の専門委員会が行われました。
3年生が主体で行われる委員会もあと少し。
最後までしっかりと頑張ってください

選挙活動頑張っています
役員改選に向けて、選挙活動が始まっています。
今朝は候補者たちが各クラスを回り、公約の発表と投票を呼び掛けていました。
校内にはポスターも掲示しています。それぞれの候補者たちの意見をしっかりと
聞き、しっかりと考え投票の参考にしてください。
うっすら雪化粧
早朝からの降雪で、山江中学校もうっすら雪化粧となりました。
昼前には陽があたり溶けてしまいましたが、生徒たちはつかの間の
雪景色に楽しそうにしていました

まだまだ冷え込みが続きそうです。3年生は入試も始まり、大事な
時期となりました。体調管理には一段と気を付けて過ごしましょう。
おひさまの会によるパネルシアター
本日、「おひさまの会」の方々による読み聞かせが行われました。
今年度最後の読み聞かせということで、ランチルームに集まり
パネルシアターを見せていただきました。
演目は「かさじぞう」です。昔懐かしいお話しに、受験勉強や
役員改選などでいそがしい生徒たちにとって、ホッと心温まる一時となりました

「おひさまの会」の皆さま、ありがとうございました!
立会演説会に向けて
1月27日に開催される生徒会立会演説会に向けて、立候補者・推薦者を対象に
選挙運動についての説明会が行われました。
今年は、2年生から5名、1年生から5名の立候補者が集まりました。
どの生徒も、山江中学校を良くしたいという想いを持って参加しており、
真剣な表情で先生からの説明を聞いていました。
明日から本格的に選挙活動が始まります。良い選挙となるよう、
全校生徒で協力していきましょう。
山江村新春駅伝大会が開催されました
1月15日(土)、素晴らしい快晴の下、山江村新春駅伝大会が開催されました!
各地区から15チームが参加し、山江中学校の生徒たちもメンバーとして
一生懸命走りました。
また、山江中・万江小の先生方も合同チームを結成し、オープン枠で参加!!
生徒に負けない走りを見せ、頑張りました
1年生技術授業
今日の3時間目、にぎやかな声に様子を見に行くと、
一年生が技術の授業で木工作業を行っていました。
作っているのは本立て。自分たちで図面を書き、
長さを計算して一枚の板を加工していきます。
グラインダー等も使いますが、基本は手作業!
慣れない作業に苦戦しつつも、頑張っていました。
素敵な作品が出来上がるといいですね
給食旬間
1月16日~27日にかけて、「給食旬間」が始まりました。
今週から来週にかけて、九州一周・味の旅の特別献立となります!
今日は、大分県から「とり天」、熊本県から「団子汁」が登場しました
毎日美味しい給食が食べられることに感謝し、しっかり食べるようにしましょう。
3年生も、面接の練習頑張ってくださいね
緊張の面接練習
3年生が、放課後や空いた時間を使い面接の練習をしています。
面接官役は3年の先生方ですが、いつも顔を合わせているはずなのに
緊張して言葉が出なくなることも
本番でしっかり受け答えができるよう、繰り返し練習あるのみです!
頑張ってください!
寒い日の人気スポット
全国的な寒波の到来により、今朝の山江村の気温は0℃!
日中は9℃ぐらいまで上がりましたが、それでも風が冷たく、
いつもは元気いっぱいの生徒たちも、今日ばかりは寒い寒いと
身を寄せ合う姿が見られました。
そんな中、お昼休みの人気スポットとなっているのが図書室!
暖かい室内で、ゆっくり本を読むのもいいかもしれませんね

週末にかけて、ますます寒くなるようです。
体調管理には十分に気を付けて、過ごしてください。
生徒集会が行われました
3学期初めての生徒集会が行われました。
今月の月目標は、
「伸年~色トリどりに輝け~」です。
”新年”と今年の干支の”酉年”にちなみ、一人一人の成長と、個性を伸ばしていこう
という思いが込められています。3学期、どこまで頑張れるかは自分次第です!
新たな気持ちをもって、何事にも取り組みましょう。
月目標の発表の後は、選挙管理委員会より生徒会役員改選についての説明と
スケジュール発表がありました。
3学期始業式
冬休みが終わり、今日から3学期がスタートしました。
始業式では、各学年の代表3名が昨年までの反省をもとに今年の抱負を
述べてくれました。
3年生の上田くんは、「受験に向けて、全員が志望校へ合格できるよう頑張りたい」と、
残り少ない学校生活への意気込みを見せました。
校長先生は、「一日一日、今という時間を大切にしてください。同じように、人も自分も大切に
してください。その事が、自分の目標を達成する、または人を助けることができるようになります」と
述べられました。
平成29年、更なる飛躍を目指して、お互いに助け合い、学び合う山江中学校を目指します。
本年もどうぞよろしくお願いします。
リンク
カウンタ
9
1
0
6
1
9