令和7年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 5月18日(日)体育大会、終了しました。 多数のご来賓、地域の皆様、保護者の方々のご観覧のもと、 生徒のパフォーマンスが存分に発揮できました。 ありがとうございました。 ※ ICT教育の視察を希望される場合は、直接学校にメールまたは電話でお問い合わせを‼
カテゴリ:地域・ふるさと 地域・ふるさと 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 行事 本校の研究・ICTの利活用 生徒会 部活動 授業 総合的な学習の時間 修学旅行 集団宿泊 連絡事項 1年生 2年生 3年生 生徒の活動 地域・ふるさと コミュニティ・スクール テスト アーカイブ 2025年5月 (17) 2025年4月 (14) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (3) 2024年12月 (1) 2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年9月 (2) 2024年8月 (3) 2024年7月 (0) 2024年6月 (1) 2024年5月 (1) 2024年4月 (2) 2024年3月 (7) 2024年2月 (0) 2024年1月 (2) 2023年12月 (3) 2023年11月 (3) 2023年10月 (4) 2023年9月 (4) 2023年8月 (1) 2023年7月 (3) 2023年6月 (10) 2023年5月 (7) 2023年4月 (5) 2023年3月 (1) 2023年2月 (8) 2023年1月 (4) 2022年12月 (11) 2022年11月 (28) 2022年10月 (4) 2022年9月 (9) 2022年8月 (11) 2022年7月 (2) 2022年6月 (7) 2022年5月 (5) 2022年4月 (13) 2022年3月 (34) 2022年2月 (18) 2022年1月 (8) 2021年12月 (15) 2021年11月 (10) 2021年10月 (11) 2021年9月 (12) 2021年8月 (16) 2021年7月 (14) 2021年6月 (17) 2021年5月 (3) 2021年4月 (3) 2021年3月 (9) 2021年2月 (4) 2021年1月 (2) 2020年12月 (5) 2020年11月 (3) 2020年10月 (8) 2020年9月 (7) 2020年8月 (4) 2020年7月 (7) 2020年6月 (10) 2020年5月 (4) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (7) 2020年1月 (4) 2019年12月 (6) 2019年11月 (2) 2019年10月 (17) 2019年9月 (24) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (5) 2019年5月 (7) 2019年4月 (5) 2019年3月 (1) 2019年2月 (5) 2019年1月 (7) 2018年12月 (21) 2018年11月 (7) 2018年10月 (36) 2018年9月 (16) 2018年8月 (8) 2018年7月 (6) 2018年6月 (7) 2018年5月 (5) 2018年4月 (7) 2018年3月 (3) 2018年2月 (6) 2018年1月 (6) 2017年12月 (11) 2017年11月 (4) 2017年10月 (7) 2017年9月 (6) 2017年8月 (1) 2017年7月 (5) 2017年6月 (13) 2017年5月 (16) 2017年4月 (13) 2017年3月 (13) 2017年2月 (18) 2017年1月 (16) 2016年12月 (16) 2016年11月 (20) 2016年10月 (19) 2016年9月 (20) 2016年8月 (5) 2016年7月 (13) 2016年6月 (21) 2016年5月 (19) 2016年4月 (15) 2016年3月 (16) 2016年2月 (18) 2016年1月 (14) 2015年12月 (18) 2015年11月 (19) 2015年10月 (52) 2015年9月 (19) 2015年8月 (2) 2015年7月 (13) 2015年6月 (21) 2015年5月 (21) 2015年4月 (21) 2015年3月 (6) 2015年2月 (7) 2015年1月 (3) 2014年12月 (36) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 山江の子どもたちが一堂に会する 投稿日時 : 2015/12/12 校長 カテゴリ:地域・ふるさと 毎年恒例の、山江校区ふれあい学級が開催されました。中学1年生と2年生、そして山田小学校と万江小学校の子どもたちが集い、さまざまなレクリエーションで交友を深めました。ひごろはまだまだ無邪気な中学生ですが、小学生を前に、会を運営したり、小さな子のお世話をしたりと、成長ぶりがうかがえました。小学生から見ると、中学生はとても大きく見えたことでしょう。このように先輩としての姿を見せていくことが、伝統として次の世代へ受け継がれていくのだと思います。ご協力いただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。 山江村文化祭 投稿日時 : 2015/10/26 校長 カテゴリ:地域・ふるさと 25日に行われた山江村文化祭に1年生が参加しました。地域の方々や小学生、保育園の子どもたちなどの様々な発表のなかで、合唱「あなたに会えて」を披露しました。練習も十分ではありませんでしたが、大勢の皆さんの前で、素晴らしい歌声を披露することができました。11月14日(土)には本校の文化祭で、合唱コンクールも開催されます。そちらへ向けてこれからさらに練習に励みます。ぜひお楽しみに。 未来塾開講 投稿日時 : 2015/07/07 校長 カテゴリ:地域・ふるさと 昨年度まで村営塾として、放課後や長期休業中に運営されてきた学習会が、今年度は、国や県のバックアップを受けて「未来塾」として開講しました。本日は、教育委員会や講師の先生方をお迎えして開校式が行われ、今年度1回目の未来塾が開講されました。3年生の2クラスを、さらに半分の少人数に分け、数学と英語の講座が開かれました。生徒はそれぞれの未来の夢へ向かって、しっかりと学習に励んでくれるものと思います。講師の先生方よろしくお願いいたします。 « 12
山江の子どもたちが一堂に会する 投稿日時 : 2015/12/12 校長 カテゴリ:地域・ふるさと 毎年恒例の、山江校区ふれあい学級が開催されました。中学1年生と2年生、そして山田小学校と万江小学校の子どもたちが集い、さまざまなレクリエーションで交友を深めました。ひごろはまだまだ無邪気な中学生ですが、小学生を前に、会を運営したり、小さな子のお世話をしたりと、成長ぶりがうかがえました。小学生から見ると、中学生はとても大きく見えたことでしょう。このように先輩としての姿を見せていくことが、伝統として次の世代へ受け継がれていくのだと思います。ご協力いただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
山江村文化祭 投稿日時 : 2015/10/26 校長 カテゴリ:地域・ふるさと 25日に行われた山江村文化祭に1年生が参加しました。地域の方々や小学生、保育園の子どもたちなどの様々な発表のなかで、合唱「あなたに会えて」を披露しました。練習も十分ではありませんでしたが、大勢の皆さんの前で、素晴らしい歌声を披露することができました。11月14日(土)には本校の文化祭で、合唱コンクールも開催されます。そちらへ向けてこれからさらに練習に励みます。ぜひお楽しみに。
未来塾開講 投稿日時 : 2015/07/07 校長 カテゴリ:地域・ふるさと 昨年度まで村営塾として、放課後や長期休業中に運営されてきた学習会が、今年度は、国や県のバックアップを受けて「未来塾」として開講しました。本日は、教育委員会や講師の先生方をお迎えして開校式が行われ、今年度1回目の未来塾が開講されました。3年生の2クラスを、さらに半分の少人数に分け、数学と英語の講座が開かれました。生徒はそれぞれの未来の夢へ向かって、しっかりと学習に励んでくれるものと思います。講師の先生方よろしくお願いいたします。