令和7年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 5月18日(日)体育大会、終了しました。 多数のご来賓、地域の皆様、保護者の方々のご観覧のもと、 生徒のパフォーマンスが存分に発揮できました。 ありがとうございました。 ※ ICT教育の視察を希望される場合は、直接学校にメールまたは電話でお問い合わせを‼
カテゴリ:コミュニティ・スクール コミュニティ・スクール 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 行事 本校の研究・ICTの利活用 生徒会 部活動 授業 総合的な学習の時間 修学旅行 集団宿泊 連絡事項 1年生 2年生 3年生 生徒の活動 地域・ふるさと コミュニティ・スクール テスト アーカイブ 2025年5月 (14) 2025年4月 (14) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (3) 2024年12月 (1) 2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年9月 (2) 2024年8月 (3) 2024年7月 (0) 2024年6月 (1) 2024年5月 (1) 2024年4月 (2) 2024年3月 (7) 2024年2月 (0) 2024年1月 (2) 2023年12月 (3) 2023年11月 (3) 2023年10月 (4) 2023年9月 (4) 2023年8月 (1) 2023年7月 (3) 2023年6月 (10) 2023年5月 (7) 2023年4月 (5) 2023年3月 (1) 2023年2月 (8) 2023年1月 (4) 2022年12月 (11) 2022年11月 (28) 2022年10月 (4) 2022年9月 (9) 2022年8月 (11) 2022年7月 (2) 2022年6月 (7) 2022年5月 (5) 2022年4月 (13) 2022年3月 (34) 2022年2月 (18) 2022年1月 (8) 2021年12月 (15) 2021年11月 (10) 2021年10月 (11) 2021年9月 (12) 2021年8月 (16) 2021年7月 (14) 2021年6月 (17) 2021年5月 (3) 2021年4月 (3) 2021年3月 (9) 2021年2月 (4) 2021年1月 (2) 2020年12月 (5) 2020年11月 (3) 2020年10月 (8) 2020年9月 (7) 2020年8月 (4) 2020年7月 (7) 2020年6月 (10) 2020年5月 (4) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (7) 2020年1月 (4) 2019年12月 (6) 2019年11月 (2) 2019年10月 (17) 2019年9月 (24) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (5) 2019年5月 (7) 2019年4月 (5) 2019年3月 (1) 2019年2月 (5) 2019年1月 (7) 2018年12月 (21) 2018年11月 (7) 2018年10月 (36) 2018年9月 (16) 2018年8月 (8) 2018年7月 (6) 2018年6月 (7) 2018年5月 (5) 2018年4月 (7) 2018年3月 (3) 2018年2月 (6) 2018年1月 (6) 2017年12月 (11) 2017年11月 (4) 2017年10月 (7) 2017年9月 (6) 2017年8月 (1) 2017年7月 (5) 2017年6月 (13) 2017年5月 (16) 2017年4月 (13) 2017年3月 (13) 2017年2月 (18) 2017年1月 (16) 2016年12月 (16) 2016年11月 (20) 2016年10月 (19) 2016年9月 (20) 2016年8月 (5) 2016年7月 (13) 2016年6月 (21) 2016年5月 (19) 2016年4月 (15) 2016年3月 (16) 2016年2月 (18) 2016年1月 (14) 2015年12月 (18) 2015年11月 (19) 2015年10月 (52) 2015年9月 (19) 2015年8月 (2) 2015年7月 (13) 2015年6月 (21) 2015年5月 (21) 2015年4月 (21) 2015年3月 (6) 2015年2月 (7) 2015年1月 (3) 2014年12月 (36) 100件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1年生郷土調理実習 投稿日時 : 2017/02/27 作成者1 カテゴリ:コミュニティ・スクール 1年生が、球磨人吉の郷土調理実習に挑戦しました! コミュニティ・スクールの委員さんをはじめ、地域の方々を 講師としてお招きし、具材の切り方や調理のコツなどを丁寧に教えて もらいながら料理に取り組みました。 今日のメニューは、球磨人吉でお祝いの時に食べられる、 赤飯・つぼん汁・なます、そしてブリの照り焼きでした。 講師に来ていただいた皆様のおかげでとても美味しくいただくことが できました。 ご協力いただいた地域の皆様、大変ありがとうございました 職業講話が行われました 投稿日時 : 2017/02/13 作成者1 カテゴリ:コミュニティ・スクール 2/12(日)、2年生の立志式の後に、全学年を対象とした職業講話が行われました。 地域で様々な仕事をされている18名の方々を講師としてお招きし、生徒たちに 色々な話をしていただきました。 具体的な仕事内容や、進学後の話、経験談など、沢山の資料を交えながら話される内容に、 生徒たちはときおり質問をしながら、興味津々に聞き入っていました。 今回の講話で、仕事をすることの喜びや苦労など、職業観を広げたり深めたりすることが できたと思います。それぞれ今後の進路選択に生かしてください 講師をお願いした皆様には、ご多用のところお引き受けくださり、誠にありがとうございました。 絵手紙教室 投稿日時 : 2016/12/14 作成者1 カテゴリ:コミュニティ・スクール 12/13(火)の3~4時限目、山江郵便局と学校運営協議会の学習支援コミュニティ委員のみなさん のご協力をいただき、「絵手紙教室」が3年生を対象に行われました。 宛名や住所の正しい書き方を学んだ後は、墨汁と水彩絵の具を使って皆思い思いの絵を描き上げ、 美術の時間で作った篆刻印を押して素敵な作品に仕上げていました。 出来上がったのは、年賀状が2枚と色紙が1枚。この年賀状は実際に配達され、各家庭に届くことになります。 どんな絵手紙が届くのか、お正月が楽しみですね 職業講話 投稿日時 : 2016/02/13 校長 カテゴリ:コミュニティ・スクール 今日は土曜授業として地域で様々なお仕事をされているみなさんを講師としてお招きし、職業講話が行われました。17名の講師の方々それぞれの周りを8名ほどの生徒が囲んでお話を伺ったり、質問したりしました。なかなか聞くことのできない仕事の話に、生徒はみんな興味津々で聞き入っていました。仕事をすることの喜びや苦労など、職業観を広げたり深めたりすることができたと思います。それぞれの今後の進路選択に生かしてください。講師をお願いした皆様には、ご多用のところお引き受けくださり、誠にありがとうございました。 お花を植えました 投稿日時 : 2015/10/29 校長 カテゴリ:コミュニティ・スクール 今日は、1年生45名で、駐車場横の花壇に花の苗を植えました。ビオラと冬知らず、ノースポールの3種類です。きれいに咲いてくれると思います。なお、今回の花植えには学校運営委員の豊永さんにご協力いただきました。たいへんありがとうございました。こうして山江中学校は、コミュニティ・スクールとして地域の皆様に支えられています。
1年生郷土調理実習 投稿日時 : 2017/02/27 作成者1 カテゴリ:コミュニティ・スクール 1年生が、球磨人吉の郷土調理実習に挑戦しました! コミュニティ・スクールの委員さんをはじめ、地域の方々を 講師としてお招きし、具材の切り方や調理のコツなどを丁寧に教えて もらいながら料理に取り組みました。 今日のメニューは、球磨人吉でお祝いの時に食べられる、 赤飯・つぼん汁・なます、そしてブリの照り焼きでした。 講師に来ていただいた皆様のおかげでとても美味しくいただくことが できました。 ご協力いただいた地域の皆様、大変ありがとうございました
職業講話が行われました 投稿日時 : 2017/02/13 作成者1 カテゴリ:コミュニティ・スクール 2/12(日)、2年生の立志式の後に、全学年を対象とした職業講話が行われました。 地域で様々な仕事をされている18名の方々を講師としてお招きし、生徒たちに 色々な話をしていただきました。 具体的な仕事内容や、進学後の話、経験談など、沢山の資料を交えながら話される内容に、 生徒たちはときおり質問をしながら、興味津々に聞き入っていました。 今回の講話で、仕事をすることの喜びや苦労など、職業観を広げたり深めたりすることが できたと思います。それぞれ今後の進路選択に生かしてください 講師をお願いした皆様には、ご多用のところお引き受けくださり、誠にありがとうございました。
絵手紙教室 投稿日時 : 2016/12/14 作成者1 カテゴリ:コミュニティ・スクール 12/13(火)の3~4時限目、山江郵便局と学校運営協議会の学習支援コミュニティ委員のみなさん のご協力をいただき、「絵手紙教室」が3年生を対象に行われました。 宛名や住所の正しい書き方を学んだ後は、墨汁と水彩絵の具を使って皆思い思いの絵を描き上げ、 美術の時間で作った篆刻印を押して素敵な作品に仕上げていました。 出来上がったのは、年賀状が2枚と色紙が1枚。この年賀状は実際に配達され、各家庭に届くことになります。 どんな絵手紙が届くのか、お正月が楽しみですね
職業講話 投稿日時 : 2016/02/13 校長 カテゴリ:コミュニティ・スクール 今日は土曜授業として地域で様々なお仕事をされているみなさんを講師としてお招きし、職業講話が行われました。17名の講師の方々それぞれの周りを8名ほどの生徒が囲んでお話を伺ったり、質問したりしました。なかなか聞くことのできない仕事の話に、生徒はみんな興味津々で聞き入っていました。仕事をすることの喜びや苦労など、職業観を広げたり深めたりすることができたと思います。それぞれの今後の進路選択に生かしてください。講師をお願いした皆様には、ご多用のところお引き受けくださり、誠にありがとうございました。
お花を植えました 投稿日時 : 2015/10/29 校長 カテゴリ:コミュニティ・スクール 今日は、1年生45名で、駐車場横の花壇に花の苗を植えました。ビオラと冬知らず、ノースポールの3種類です。きれいに咲いてくれると思います。なお、今回の花植えには学校運営委員の豊永さんにご協力いただきました。たいへんありがとうございました。こうして山江中学校は、コミュニティ・スクールとして地域の皆様に支えられています。