給食ばんざい

0414 今日の給食

⭐️本日のメニュー:麦ご飯、じゃがいものそぼろ煮、春雨の酢の物、味のり

 「新じゃが」は、春に旬をむかえ、皮がうすくて、みずみずしく、やわらかいのが特徴です。ビタミンCもたっぷりで、かぜの予防にもぴったりです。

そんな「新じゃが」が、じゃがいものそぼろ煮にたくさん入っており、春を感じるメニューとなりました。

 今日は春雨の酢の物が人気でした♪

0411 今日の給食

⭐️本日のメニュー:ポークカレーライス、フルーツ杏仁、牛乳

 今日はみんな大好きなカレーでした。

 子どもたちは、カレーライスとフルーツ杏仁を、あっという間に平らげており、ランチルームには子どもたちの笑顔があふれ、「もっと食べたいです!」という声もたくさん聞こえてきました。

楽しい給食の時間を気持ちよく過ごすためには、食事のマナーもとても大切です。

「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつを元気に言うこと、食べながらしゃべりすぎないこと、感謝の気持ちをもって食べることなど、みんなで気を付けたいポイントがたくさんあります。

これからの給食時間も、食事のマナーを大切にして、おいしく・楽しく過ごしてもらえたらと思います。

0410 今日の給食

⭐️本日のメニュー:ミルクパン、鶏すきうどん、ごまネーズ和え、牛乳

今日は、4月最初の給食でした。

春休み明けの給食なので、あまり量が食べられないのではないかと心配しましたが、子どもたちは想像以上にもりもりと食べており、安心しました。

 これから一年間、子どもたちの心と体の成長を支えられるよう、栄養バランスのとれた、そして楽しみにしてもらえるような給食を考えていきます。

調理場では、今年度もみなさんに安心・安全でおいしい給食を食べてもらおうとはりきっていますよ!
今年度もどうぞよろしくお願いいたします♪

0324 今日の給食

⭐️本日のメニュー:南関あげ丼、ごまネーズ和え、牛乳

 今日は今年度最後の給食でした。南関揚げ丼の量がもりもりありましたが、みんなおいしそうに頬張っていました。

春休みもバランスの良い食事をしっかりとって元気に過ごしてくださいね。

一年間給食をおいしく食べてくれてありがとうございました。

4月からの給食も楽しみにしていてくださいね!

0321 今日の給食

⭐️本日のメニュー:ひじきキムチチャーハン、かき玉スープ、バンサンスー、牛乳

 

 今日は献立を変更して、水曜日に予定していた献立にしています。

「卵」は『完全栄養食品』とよばれていて、ビタミンCと食物繊維以外の栄養成分はすべてふくみます。

栄養たっぷりな食材なので、ぜひ朝ごはんに目玉焼きや卵焼きなどで取り入れてみてはいかがでしょうか?

今日はひじきキムチチャーハンが人気でした!

0318 今日の給食

⭐️本日のメニュー:麦ご飯、白菜のみそ汁、きびなごのから揚げ、梅かつお和え、牛乳

 今日は「一汁ニ菜」の献立です。
 主食、主菜、副菜、汁物でバランスよく献立がたてられますよ。

今日の「主食」は麦ごはん、「主菜」はきびなごのからあげ、「副菜」は梅かつお和え、「汁物」は白菜のみそ汁です。自分でメニューを決めるときなど、参考にしてみてくださいね。

今日は梅かつお和えが人気でした!

0317 今日の給食

星本日のメニュー:チーズ蒸しパン、春キャベツのペペロンチーノ、まめまめサラダ、牛乳

 「ペペロンチーノ」はイタリア料理であり、イタリア語で「唐辛子」という意味があります。

今日のペペロンチーノは、唐辛子をオリーブオイルで熱して、辛味とうまみをオリーブオイルにしっかり移し、風味豊かに仕上げました。

また、チーズ蒸しパンには星形のチーズを入れました。
こどもたちからは「星形ありました!かわいいです」「ペペロンチーノめっちゃおいしいです」などたくさんの喜びの声がありました。

0314 今日の給食

星本日のメニュー:麦ごはん、大根のみそ汁、魚の香味ソースがけ、キャベツのごま和え、牛乳

 今日の魚にかかっている香味ソースは、オリーブオイル・にんにく・しょうゆ・みりん・砂糖・レモン汁・みじん切りしたねぎを煮立たせて作っています。
ねぎとにんにくをオリーブオイルでじっくりと煮ることで、ねぎやにんにくの甘みやうまみを引き立たせ、苦味の少ない香り豊かなソースに仕上がりますよ。

今日はどのメニューも人気でした!

0313 今日の給食

星本日のメニュー:ゆかりごはん、きつねうどん、海藻サラダ、牛乳

 今日の海藻サラダには、わかめなどの「海藻」をたくさん使っています。「海藻」はビタミン、カルシウム、食物せんいを豊富にふくんでいますよ。

ではここでクイズです!わかめは英語でなんというでしょう?
①「wakame」②「nori」③「hirahira」・・・正解は①の「wakame(ワカメ)」でした!
日本語と同じなんて面白いですね。

0312 今日の給食

星本日のメニュー:麦ごはん、八宝菜、いりことナッツのあめ煮、牛乳 

 

 八宝菜は、中国でよく食べられている炒め料理です。

 漢数字の「八」に、「宝」で「八宝」と読みます。
「八」は「八種類」という意味ではなく、「たくさんの」という意味です。
たくさんの具材が入り、まるでたくさんの宝が入っているみたいだということから「八宝」という漢字が使われています。

 今日は、八宝菜が人気でした♪