この頃の三角中の話題です。
給食献立表(12月)
12月の給食献立表です。
授業参観,PTA臨時総会
11月30日(木)の5校時は授業参観でした。授業参観後のPTA臨時総会では
会則の一部改正(委員会数変更等)について承認されました。保護者の皆様には、
平日にもかかわらずご来校いただき、誠にありがとうございました。
立会演説会
11月28日(火)の5・6校時は生徒会新役員候補者の立会演説会と投票が行われました。
どの候補者の演説もすばらしいものでした。
避難訓練
11月27日(月)の3校時、火災発生時の行動確認を目的に「避難訓練」を実施しました。
宇城広域連合南消防署三角分署の方々にはご指導いただき、誠にありがとうございました。
生徒会役員改選に向けて
11月28日(火)に行われる生徒会役員改選向けて、各候補者は朝から選挙運動に力を入れています。
立会演説会が楽しみです。
「ふるさと講話」
11月7日(火)朝、学校運営協議会委員の方々をお招きして「ふるさと講話」を行いました。
各教室で生徒の元気が出るお話をいただきました。委員の皆様には感謝申し上げます。
3年入試説明会
11月2日(金)6校時、3年では入試事務手続き等に関する説明会が行われました。
保護者の皆様には、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。
11月給食献立表,ほけんだより
11月の給食献立表とほけんだよりです。
第33回宇城中学校駅伝競走大会(その2)
昨日、宇城中学校駅伝競走大会が無事終了しました。
参加生徒全員がこれまでの取組の成果を発揮することができました。
皆様のあたたかい応援ありがとうございました。
第33回宇城中学校駅伝競走大会
本日10月17日(火)は「第33回宇城中学校駅伝競走大会」の実施日です。
美里町町営球技場(中央小裏)を起点とする周回コースを本校は女子2チーム、男子2チームが走ります。
女子は9時30分、男子は11時00分のスタートです。本校選手団は6時10分にバスで出発しました。
保護者並びに地域の皆様のあたたかい応援よろしくお願いします。
後期初日
10月12日(木)後期が始まりました。特に3年生には大切な時期になります。
生徒の皆さんのがんばりを期待します。
宇城中学校駅伝競走大会試走
10月9日(月)午前、美里町にて宇城駅伝大会の試走を行いました。
大会は10月17日(火)に実施されます。女子は9時30分スタート、
男子は11時00分スタートです。皆様の応援よろしくお願いします。
前期終業式
10月6日(金)の2校時は前期終業式でした。各学年代表の意見発表の後、
校長先生のお話がありました。明日から11日(水)までの5日間、秋季休業
で休みになりますが、新たな目標を設定し、後期をスタートさせてほしいです。
薬物乱用防止キャンペーン
パールラインライオンズクラブ様による青少年健全育成の一環として、
「薬物乱用防止」に関する啓発チラシをいただきました。
保護者の皆様にもご覧いただきますようお願いいたします。
文化祭
10月5日(木)「文化祭」を実施しました。吹奏楽部の演奏に始まり、1年地域学習、2年職場体験の発表、合唱コンクール、3年劇、有志による特技発表 と充実した内容でした。保護者の方からは、「みんなのチームワークや仲の良さを感じることができました。」「“一生懸命”がカッコよかったです!」「合唱の清らかな声で心がいやされました。」 等の感想をいただきました。学校運営協議会委員ならびに保護者の皆様、平日にも関わらずご来校いただき、誠にありがとうございました。
文化祭前日
明日の文化祭に向けて、全学年準備の真っ最中です。
きっとすばらしい文化祭になることでしょう。
保護者の皆様のご来場お待ちしております。
高校説明会
9月29日(金)3年生は3校時より高校の先生方をお招きして、
「高校説明会」を実施しました。各高校の先生方には、お忙しい中
ご来校いただき、また懇切丁寧にご説明いただき感謝申し上げます。
朝の生徒集会
9月29日(金)朝、生徒集会がありました。
保健体育委員会の発表、生徒会執行部のクイズで元気になりました。
ほけんだより10月号
ほけんだより10月号です。
10月行事予定表
10月献立表 ,給食だより10月号
10月の献立表と給食だよりです。
心のこもった雑巾ありがとうございました。
先日、三角町老人会の皆様から雑巾を寄贈していただきました。
いただいた雑巾は、古くなった雑巾と取り替えて校内美化に活用いたします。
老人会の皆様、誠にありがとうございました。
おいしいお米をありがとうございました
9月15日(金)のお昼、農業団体「とばせアグリグループ」の皆様より、8月に
収穫されたばかりの戸馳産「早期コシヒカリ」30kgを寄贈していただきました。
お米は、早速来週19日(火)の「ふるさとくまさんデー」でいただきます。
とばせアグリグループの皆様、誠にありがとうございました。
校長室での贈呈の様子は、広報うき10月号に掲載予定です。
保護者の皆様へ(「親の学び」オンデマンド講座のご案内)
前期期末テスト,9月全校集会
9月12日(火),13日(水)後期期末テストを実施しました。
14日(木)朝はランチルームにて「9月全校集会」を行いました。
担当の先生より中学校での学びは将来の土台になること、交通安全について話がありました。
2年職場体験学習(最終日)
2年生職場体験学習が終了しました。各事業所の皆様には3日間たいへんお世話になりました。
ご支援・ご指導ありがとうございました。
ふるさと講話
9月5日(火)朝、学校運営協議会委員の方々による朝のあいさつ運動と
「ふるさと講話」が行われました。学校運営協議会委員の皆様、本日は
お忙しい中ご来校いただき、誠にありがとうございました。
2年職場体験学習
2年生は、本日 9月4日(月)から6日(水)までの3日間、地元にある13の事業所で
職場体験学習を行います。事業所並びに地域の皆様のご支援よろしくお願いいたします。
PTA美化作業
9月2日(土)8:00よりPTA美化作業(運動場とその周辺の除草作業)が行われました。
休みの日にご協力いただいた保護者の皆様、本日は誠にありがとうございました。
9月ほけんだより・給食だより
夏休み明けの全校集会
8月30日(水)朝、全校集会が行われました。
表彰、各学年代表生徒による意見発表、校長先生のお話の後に、夏休み明けの学校生活、熱中症対策、給食等について各担当より話がありました。
保護者の皆様へ(子供たちの安全なインターネット利用のために)
夏休み最終日
長かった夏休みもいよいよ今日までです。
夏休み期間中も朝の陸上の練習、学習会など生徒はよくがんばりました。
明日の全校集会を楽しみにしています。
保護者の皆様へ(宇城市就学援助制度)
宇城市就学援助制度についてお知らせいたします。
「ワークキャンプ」
8月24日(木)午前、宇城市社会福祉協議会の事業である「ワークキャンプ」が
地元の介護老人福祉施設で実施されました。参加生徒は介護について学びました。
学校が苦手な生徒の保護者の方へ
「のびのび学習会」開校式
8月5日(土)宇城市学力向上運営協議会の事業である「のびのび学習会」(3年生対象)の開校式が
9:30より三角防災拠点センターで行われました。今回を含め12月23日まで19回の学習会となります。
2名の講師の先生にはたいへんお世話になります。
夏休み前の全校集会
7月20日(木)午前、夏休み前の全校集会が行われました。
表彰、各学年代表の意見発表、校長先生のお話等がありました。
給食だより・献立表・保健だより
保護者の皆様へ(県学警連だより・スマホによる性犯罪)
明日から夏休みに入ります。
充実した夏休みになりますよう、ご家庭でのご指導よろしくお願いいたします。
保護者の皆様へ(SNSに関すること)
保育実習
7月11日(火)午前、技術・家庭の学習で3年生は保育実習を行いました。
受け入れていただいた保育園の先生方には、たいへんお世話になりました。
薬物乱用防止教室
7月7日(金)の午後、宇城警察署のスクールサポーターを講師として
「薬物乱用防止教室」を実施しました。
ふるさと講話
7月4日(火)の朝、学校運営協議会委員の方々に講師をお願いして
「ふるさと講話」を行いました。
講師の方からは、ふるさと三角にまつわる内容やご自身の体験談等を語っていただきました。
生徒は何事にも前向きに取り組む姿勢や夢の実現に向けて努力することの尊さなどを学びました。
給食試食会・授業参観
7月1日(土)は朝からの大雨のため遅延登校、その後、給食試食会、授業参観が行われました。
給食試食会では、本校のおいしい給食に参加された保護者の方々は舌鼓を打っておられました。
授業参観もたくさんの保護者の方々に参加していただきました。ありがとうございました。
(写真は3年進路学習の様子)
7月の給食献立表
7月の給食献立表を掲載します。
スクールバス運行スケジュール(7月,夏休み)
スクールバス7月及び夏休みの運行スケジュールをお知らせします。
令和5年度 宇城中学校総合体育大会 結果
6月24日(土),25日(日)に行われた宇城中学校総合体育大会の結果(団体)をお知らせします。
◇軟式野球:準優勝(優勝:鶴城中) ◇女子バスケットボール:準優勝(優勝:松橋中)
◇女子ソフトテニス:1回戦惜敗 ◇男子バレーボール:3位 ◇女子バレーボール:予選リーグ惜敗
選手は力の限りがんばりました。みなさん、感激・感動をありがとう!!
全校集会
6月27日(火)の朝、全校集会が開かれました。
集会では土,日の宇城中体連大会の表彰、講話が
行われました。
宇城中体連選手推戴式
6月22日(木)6校時終了後、宇城中体連選手推戴式が行われました。
選手の皆さん、これまでの練習の成果を存分に発揮し、心に残る大会にしましょう。
応援しています!
学校からのお知らせ
学校新聞
学校新聞3月号
今月号は、卒業式特集です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 谷上 健作
このホームページのQRコード