亀城ヶ丘だより
【私は誰でしょう?】020523
臨時休業中に調べてみました。教科書に登場する熊本県関係の人物です。誰でしょう?文の後の数字は教科書のページをあらわします。
①「蒙古襲来絵詞」に登場する肥後国の御家人。761
②肥後熊本藩初代藩主で、隈本城の改修工事(落成の際に「隈本」を「熊本」と改称)や白川・坪井川大改修、熊本平野・八代平野・玉名平野への干拓と堤防の整備など土木工事にも力を発揮し、現代でもせいしょこさんと呼ばれて親しまれている武将。 110関連
③1637年、キリスト教徒への迫害や、重い年貢の取り立てに苦しんだ人たちがおこした島原・天草一揆の大将となった、神の使いとされた少年。117
④財政立て直しのため、ろうの原料であるはぜの専売や藩校「時習館」、医師の学校「再春館」を設置し人材育成につとめた熊本藩の藩主。129
⑤『我が輩は猫である』、『坊ちゃん』、『草枕』などの作品で有名な、第五高等学校の先生として熊本に住んでいたこともある、旧千円札の肖像画に描かれた小説家。185
⑥ドイツの医師・細菌学者であるコッホに師事し破傷風菌を研究、ペスト菌を発見して血清療法を研究した、新千円札に肖像画が採用される細菌学者。185
⑦肥後細川家の第18代当主。参議院議員、熊本県知事を務めた後、1993年に日本新党の代表として「新党ブーム」を巻き起こし、38年ぶりに自由民主党からの政権交代を実現させ、55年体制を崩壊させた内閣総理大臣。261
【登校?】020522
職員室に入ると、何やらざわついていました。珍しい生徒が職員室の天井にぶら下がって昼寝をしていました。取り外そうとするとミィーミィー鳴いて怒られました。とてもかわいい顔をしています。夜中の授業のために外に放ちました。(H)
【給食費補助について】020521
芦北町から「新型コロナウィルス感染症に伴う緊急支援策(給食費補助事業)について」というお知らせがありました。新型コロナウィルス感染症拡大による町独自の支援策として給食費補助事業を実施し、給食費の2ヶ月分相当を補助するとのことです。詳しくは本日配付しますプリントをご覧ください。
さて、ここの写真の場所はどこでしょう?湯浦中は花に溢れています。(H)
【給食再開】020520
久しぶりの給食です。メニューはカレーでした。一つのクラスを二つの部屋に分けて、前を向いての給食です。
【生徒玄関で】020519
登校時、生徒玄関で健康観察カードの確認を行っています。学校と家庭が一体となった取り組みで感染予防に努めましょう。
【久しぶりの50分間】020518
学校再開へ向けて、校医の先生のご意見も参考にしながら、新型コロナウイルス感染症対応のフローチャートを作成しました。ご理解とご協力をお願いします。
久しぶりの授業。「50分ってこんなに長いのか!」の声も聞こえました。集中、集中!
【平成のヒット商品3】020517
平成のヒット商品第3弾です。生徒の皆さんが知っている商品も多く登場します。(H)
21年 ①プリウス、インサイト・⑥ドット入り罫線ノート・⑲い・ろ・は・す
22年 ①食べるラー油・⑥ポケットドルツ・㉕もし高校野球の~ドラッカー
23年 ①スマートフォン・②Facebook・⑩オーズベルトとオーメダル
※オーメダルはかなり持っています。その年の1円玉・5円玉・50円玉の発行枚数は45
万6千枚、オーメダルの発行枚数は3300万枚らしいですね。
24年 ①東京スカイツリー・②LINE・㉕金環日食
※連休中に家の片付けをしていたら、金環日食観察メガネが出てきました。当時は生徒と運動場に出て観察しました。
25年 ①コンビニコーヒー・④半沢直樹・⑦あまちゃん
26年 ①アナと雪の女王・②妖怪ウォッチ・㉗ワンダーコア
※この頃の妖怪メダルの累計販売枚数は2億枚に達していたようです。
27年 ①北陸新幹線・④コンビニドーナツ・㉒メロンパンの皮焼いちゃいました。
28年 ①ポケモンGO・④インスタグラム・㉔シン・ゴジラ
29年 ①Nintendo Switch・⑥クラフトボス・㉕ドラゴンクエストⅪ
30年 ①安室奈美恵・②ドライブレコーダー・㉖サバ缶
※ドライブレコーダーが売れた理由は、決して喜ばしいことではありませんね。
【平成のヒット商品2】020516
平成のヒット商品第2弾です。節目節目を思い出していただくと幸いです。ちなみに商品には「モノ」と「サービス」の二種類があります。(H)
11年 ①宇多田ヒカル・⑨スターウォーズ・⑲だんご三兄弟
12年 ①ユニクロ・②プレイステーション2・㉒ハリーポッターと賢者の石
13年 ①USJ・③千と千尋の神隠し・⑰写メール
14年 ①ワールドカップサッカー・⑬タイムスリップグリコ・㉚法律番組
15年 ①阪神タイガース・②ヘルシア緑茶・⑪綾小路きみまろ
16年 ①冬のソナタ・③世界の中心で愛を叫ぶ・⑫ファインディング・ニモ
17年 ①IPod nano・②愛・地球博・⑭リセッシュ
18年 ①脳トレゲーム・⑧ダ・ヴィンチ・コード・㉖黒烏龍茶
19年 ①Wii・②ビリーズブートキャンプ・⑯フリクションボール
※部活動の筋トレでブートキャンプが流行りました。不要不急の外出をしない中で、中古のDVDがまた売れているそうです。
20年 ①プライベートブランド・⑪iPone3G・⑯花畑牧場生キャラメル
【学校再開に向けて】020515
県教育委員会の方針を受けて、芦北町立学校も5月18日(月)から学校再開に向けての準備期間に入ります。給食も20日(水)に始まります。再開に向けてどのような課題がありどう対応するか、前々から準備は進めていましたが、直前にあたり最終確認を行いました。18日(月)の1時間目の学活で、全生徒に周知徹底を行います。学校でしかできないこと、学校と家庭が協力してできること、家庭でしかできないことがありますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
登校時の健康観察、授業の方法、給食、掃除、保健室の使い方、昼休みの過ごし方、行事等すべて新型コロナウイルス感染症対策に対応した方法に変更しました。先生方には「朝令暮改を良しとする。」方針を伝えました。実際に動いてみて、改善したほうが良いものは即改善。前例にこだわらず最善の方法を実行していきたいと思います。(H)
※「行事カレンダー」も予定が分かり次第更新していますのでご覧ください。
【ありがとうございます】020514
給食センターの皆さんは、休業期間中に各学校を回って美化作業に取り組まれています。昨日と今日は湯浦中に来校されました。とてもきれいになりました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
☆令和7年度の行事予定
*夏休み学習室開放日はこちらにあります。
8/13(水)~15(金)学校閉庁日
8/19(火)1年生課題確認日9:30
8/21(木)2年生課題確認日10:00
8/23(土)PTA奉仕作業7:00
8/28(木)始業式*給食なし 4時間授業
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)