亀城ヶ丘だより
【心肺蘇生法研修】040608
今日の放課後、芦北消防署より講師をお招きして心肺蘇生法の職員研修を行いました。現在は出動前にコロナ対策の装備も行うため、連絡を受けてから救急車が湯浦中に到着するまでの時間は約10分。その時間を想定してAEDの使用、交代での心臓マッサージの練習を行いました。
隊員の皆さんは、現場を出てから病院に到着するまでの30分から1時間、交代で心臓マッサージを続けられるとのこと。頭が下がります。
湯浦中は職員室と体育館にAEDを常備しています。夜間の体育館利用の皆様も緊急事態には迷わずご使用ください。
【生徒会レクリエーション】040606
今日は生徒会が主催して、昼休みにレクリエーションをしました。
UNO、オセロ、珍しいカードゲームなどいろいろな遊びで盛り上がりました。(全学年)
【集団校外活動2日目】040601
今日はマリン活動や学級目標づくりに取り組みました。「やればできる!」のテーマのもと、充実した2日間でした。
【集団校外活動1日目】040531
1年生は今日から2日間、あしきた青少年の家で集団校外活動を行います。天候に恵まれ、海浜散策、サンドアート、釣り等の活動を楽しんでいます。
【コウモリ発見】040530
校舎内で昼寝中のコウモリ発見!さて、ここはどこでしょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 16週.pdf(8/28・29)
☆令和7年度の行事予定
7/22(火)~ 三者面談及び1・2年家庭訪問・三者面談
*夏休み学習室開放日はこちらにあります。
8/5・7日(火・木)夏休み交流学習日(小5・小6との交流)
8/13(水)~15(金)学校閉庁日
8/19(火)1年生課題確認日9:30
8/21(木)2年生課題確認日10:00
8/23(土)PTA奉仕作業7:00
8/28(木)始業式*給食なし 4時間授業
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)