湯浦中ブログ

亀城ヶ丘だより

【徒然草 第三十一段】050125

せっかくです、登校したら雪の話をしましょう。

徒然草 第三十一段 雪のおもしろう降りたりし朝

 雪のおもしろう降りたりし朝(あした)、人のがり言ふべき事ありて、文(ふみ)をやるとて、雪のことなにとも言はざりし返事(かえりごと)に、「この雪いかが見ると一筆のたまはせぬほどの、ひがひがしからん人の仰せらるる事、聞き入るべきかは。返々(かえすがえす)口をしき御心(みこころ)なり」と言ひたりしこそ、をかしかりしか。

今はなき人なれば、かばかりの事もわすれがたし。

 

雪が見事に降った朝、ある人に伝える事があって、手紙を送ったが、雪のことを全く触れなかった。

すると、その返信に「(手紙で)この雪をどのように見ますかと一言も触れていない、そんなひねくれ者のおっしゃる事を誰が聞き入られるでしょうか。返す返すも情けないお心です。」と書いてきたのは、感慨深いことであった。

 その人は今は亡くなられているので、これだけのことでも忘れられない。

【大雪による遅延登校について】050124

 断続的に降り続く雪のため、各ご家庭でもご心配されていることかと思います。

 芦北町教育委員会の指示により明日25日(水)は、3時間遅延登校とします。生徒の皆さんは、11時30分には学校に到着できるように気をつけて登校してください。11時45分から④時間目の授業を開始します。

1年④音、⑤国、⑥理 

2年④体、⑤数、⑥英 

3年④数、⑤理、⑥社

の授業を実施予定ですので、教科書等を忘れずに持ってきてください。

 なお先日からご連絡差し上げております通り、ご家庭の周辺の状況により登校の可否についてはご判断ください。また、そのための遅刻、欠席については学校までご連絡いただきますようお願いいたします。

 今後の気象状況については、くれぐれもご注意され、安全第一にお過ごしください。

【大雪】050124

平成28年1月の大雪です。撮影場所は田浦中の玄関。当時は田浦中の教頭でした。前の日から田浦の実家に泊まり、雪の対応をしました。翌日が私立高校の入試、担任と学年主任は受験票を配るために生徒宅を回りました。皆さんは小学校何年生でしたか?

明日はくれぐれもご用心ください。

【日課の短縮について】050124

 本日1月24日(火)は、大雪・積雪等のため、日課を短縮し、5時間目終了後の午後3時をめどに全員下校とします。お迎えにいらっしゃる場合は、事故等にご注意をお願い致します。

なお、3年生は、既に3時間目終了後に下校しております。

また、明日の動きにつきましては、本連絡メールや学校ホームページ等でお知らせします。何も連絡がない場合は、通常通りです。ご確認をお願いします。 

今後の気象状況については、くれぐれもご注意され、安全第一にお過ごしください。