亀城ヶ丘だより
アメリカの人との遠隔授業 令和5年12月15日(金)
今日の英語の時間、1年生がアメリカに住んでいらっしゃるALTのご両親とZOOMで繋がって、一人ずつ日本の文化を紹介しました。
お年玉やおせちなどの話を興味深く聞いてくださって、楽しい時間を過ごすことができました。
門松作り 令和5年12月14日(木)
昨年同様、地域の方のご厚意により、正門に門松が飾られました。
昨年は地域の方と先生方で作りましたが、今年は3年生が頑張ってくれました。二つに分かれてバランスを考えて一生懸命作りました。
見事な門松が完成です。
ぜひ皆様見に来てください。
くまもとの心 令和5年12月5日(火)
各学級で「くまもとの心」の授業が行われました。
防災テスト予選 令和5年12月5日(火)
学習委員会による防災テストの予選が実施されました。
ロイロノートで防災テストを解きます。
予選を勝ち抜いた人は湯中カルチャーデイで決勝戦を行います。
火災避難訓練 令和5年12月1日(金)
火災の避難訓練がありました。
グラウンドに避難し、消火器の使い方を確認して、生徒による消火訓練を行いました。
外は寒かったので各教室で校長先生によるお話がありました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
☆令和7年度の行事予定
*夏休み学習室開放日はこちらにあります。
8/13(水)~15(金)学校閉庁日
8/19(火)1年生課題確認日9:30
8/21(木)2年生課題確認日10:00
8/23(土)PTA奉仕作業7:00
8/28(木)始業式*給食なし 4時間授業
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)